重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー

 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。【常盤小学校長 0898-22-0477】

掲示板

【重要】参観日〔6/9(日)〕の「地震・津波対応訓練&2次避難訓練&引き渡し訓練」について ★2次避難&引き渡し訓練【市民の森】への参加再検討をぜひお願いします!

2024年5月31日 10時20分 [HP管理者]

 5/22付け文書にてご案内しておりますタイトルの件につきまして、学校HPにも関係文書や資料を掲載しておきます。

jishin_house

 なお、先日、2次避難訓練実施予定時間帯現地(市民の森)に足を運び、交通量信号の待ち時間暑さ具合危険箇所等を確認しながら写真を撮ってきましたので、ご覧ください。保護者の皆様ご家族の皆様地域の皆様関係機関の皆様、ぜひ参考になさってください。

★ 文書でもお願いしていますが、2次避難場所へは徒歩もしくは自転車でお願いします。決して自動車では来ないようお願いします。市民の森周辺が渋滞しますし、駐車スペースもありません。加えまして、市民の森周辺の商業施設等への駐車も絶対にしないでください。

 なお、現時点で、2次避難訓練不参加予定の皆様におかれましては、ぜひ前向きに参加をご検討ください。お子さん「かけがけのない『命』」を守るための訓練です。積極的なご参加とご協力を切にお願いいたします。

★ ご検討いただき、「不参加➡参加」に変更してくださった場合は、事前に学級担任にお知らせください。

business_ojigi_man


R6-6月参観日 2次引き渡し訓練➀

R6-6月参観日 2次引き渡し訓練②

R6-6月参観日 2次引き渡し訓練 図➀

R6-6月参観日 2次引き渡し訓練 図②


IMG_0928

IMG_0930

IMG_0931

IMG_0932

IMG_0939バイパス交差点【奥が市民の森&今治IC】

上の交差点の待ち時間(赤信号)➡1分50秒

上の交差点を横断できる時間(青信号)➡24秒

★ 待ち時間が相当長いです!!(>_<)

IMG_0941

IMG_0942

IMG_0944

↑この階段を上ります!

IMG_0945

IMG_0947

第2駐車場を通過します!

IMG_0949

奥に売店があります!

IMG_0950

IMG_0952

売店横を真っ直ぐ進みます!

IMG_0951

IMG_0954

右に「芝生広場」に向かう坂道があります!

saigai_takadai_hinan_text

IMG_0955

IMG_0958

坂道をどんどん上ってください!

IMG_0959

IMG_0960

坂道を登り切ると「芝生広場」があります!

IMG_0965

IMG_0966

ここが「芝生広場(=2次避難場所)」です!

ここできし訓練を実施します!

★ 現地踏査しましたこの日は、晴天まずまずの気温の高さでした。歩いておりますと結構汗をかきましたので、訓練当日が晴天の場合は水分補給が必要不可欠です。熱中症予防対策のための水・お茶等の準備(親子共々)をよろしくお願いいたします。

saigai_hinan_kunren_pet

(更新:2024年6月7日 13時01分)
スレッドの記事一覧
【重要】参観日〔6/9(日)〕の「地震・津波対応訓練&2次避難訓練&引き渡し訓練」について ★2次避難&引き渡し訓練【市民の森】への参加再検討をぜひお願いします!
2024-05-31 [HP管理者]

 5/22付け文書にてご案内しておりますタイトルの件につきまして、学校HPにも関係文書や資料を掲載しておきます。

jishin_house

 なお、先日、2次避難訓練実施予定時間帯現地(市民の森)に足を運び、交通量信号の待ち時間暑さ具合危険箇所等を確認しながら写真を撮ってきましたので、ご覧ください。保護者の皆様ご家族の皆様地域の皆様関係機関の皆様、ぜひ参考になさってください。

★ 文書でもお願いしていますが、2次避難場所へは徒歩もしくは自転車でお願いします。決して自動車では来ないようお願いします。市民の森周辺が渋滞しますし、駐車スペースもありません。加えまして、市民の森周辺の商業施設等への駐車も絶対にしないでください。

 なお、現時点で、2次避難訓練不参加予定の皆様におかれましては、ぜひ前向きに参加をご検討ください。お子さん「かけがけのない『命』」を守るための訓練です。積極的なご参加とご協力を切にお願いいたします。

★ ご検討いただき、「不参加➡参加」に変更してくださった場合は、事前に学級担任にお知らせください。

business_ojigi_man


R6-6月参観日 2次引き渡し訓練➀

R6-6月参観日 2次引き渡し訓練②

R6-6月参観日 2次引き渡し訓練 図➀

R6-6月参観日 2次引き渡し訓練 図②


IMG_0928

IMG_0930

IMG_0931

IMG_0932

IMG_0939バイパス交差点【奥が市民の森&今治IC】

上の交差点の待ち時間(赤信号)➡1分50秒

上の交差点を横断できる時間(青信号)➡24秒

★ 待ち時間が相当長いです!!(>_<)

IMG_0941

IMG_0942

IMG_0944

↑この階段を上ります!

IMG_0945

IMG_0947

第2駐車場を通過します!

IMG_0949

奥に売店があります!

IMG_0950

IMG_0952

売店横を真っ直ぐ進みます!

IMG_0951

IMG_0954

右に「芝生広場」に向かう坂道があります!

saigai_takadai_hinan_text

IMG_0955

IMG_0958

坂道をどんどん上ってください!

IMG_0959

IMG_0960

坂道を登り切ると「芝生広場」があります!

IMG_0965

IMG_0966

ここが「芝生広場(=2次避難場所)」です!

ここできし訓練を実施します!

★ 現地踏査しましたこの日は、晴天まずまずの気温の高さでした。歩いておりますと結構汗をかきましたので、訓練当日が晴天の場合は水分補給が必要不可欠です。熱中症予防対策のための水・お茶等の準備(親子共々)をよろしくお願いいたします。

saigai_hinan_kunren_pet

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/