[無題]

9月2日の学校給食

2025年9月2日 12時39分

今日の献立は「麦ご飯、親子丼、イカのかりんと揚げ、もやしの華風和え、牛乳」でした。591kcalです。

2学期の給食が始まりました。「久しぶりの給食だなあ!」「おいしい」の感想が届き、子どもたちのいい笑顔を見ることができました。今学期もよろしくお願いいたします。

IMG_5216

7月15日の学校給食

2025年7月15日 12時33分

今日の献立は「麦ご飯、牛ごぼう丼、もちもちたこ焼き、なすの和風サラダ、牛乳」でした。553kcalです。

今治FCとのコラボメニュー「もちもちたこ焼き」。今治FCのMF(ミッドフィルダー)弓場 堅真選手とDF(ディフェンダー)阿部 稜汰選手からのメッセージ動画にみんな大喜び!もちもちたこ焼きも「美味しい!」と好評でした。

IMG_4690

7月14日の学校給食

2025年7月14日 12時22分

今日の献立は「コーンパン、オクラと豆乳のスープ、ズッキーニのラザニア、ハムマリネ、牛乳」でした。636kcalです。

ズッキーニのラザニアは、ミートソースと餃子の皮を交互に並べ、上からチーズをかけています。ナスやズッキーニなどの夏野菜を美味しく食べられるのでお勧めです!

IMG_4685

7月11日の学校給食

2025年7月11日 12時00分

今日の献立は「麦ご飯、夏野菜カレー、鮭のチーズ焼き、きゅうりの梅肉和え、牛乳」でした。641kcalです。

夏野菜カレーは「ナス、かぼちゃ、トマト、枝豆」が入っています。「かぼちゃが美味しかった」「ラッキー人参入ってた!」の感想が届きました。夏野菜の美味しさをカレーでしっかり味わえたようです。

IMG_4590

7月10日の学校給食

2025年7月10日 12時16分

今日の献立は「コッペパン、スパゲッティペスカトーレ、クリスピーチキン、トマト入り冷しゃぶサラダ、フルーツジュレ、牛乳」でした。645kcalです。

サラダは手作り柚子風味ジュレ入り。爽やかな柚子の香りのジュレを入れることで、ドレッシングの量を減らすことができます。今月の献立表にレシピを記載しています!

IMG_4586

7月9日の学校給食

2025年7月9日 13時52分

今日の献立は「ご飯、もずくスー、カラフル夏野菜のオムレツ、スタミナ納豆、すいか、牛乳」でした。555kcalです。

7/10は納豆の日。「なっ(7)とう(10)」(納豆)と読む語呂合わせからきています。納豆の糸(ネバネバ)に含まれている「ナットウキナーゼ」には、血液をサラサラにする働きがあります。

IMG_4575

7月8日の学校給食

2025年7月8日 12時34分

今日の献立は「ご飯、夏野菜入り豚汁、大豆とえそのつくね揚げ、骨太サラダ、黒糖アーモンド、牛乳」でした。659kcalです。

カルシウムの日メニュー「骨太サラダ」は、小松菜・しらす干し・ツナ・ひじきなど、カルシウム強化のための食材がたくさん入っています。食べ応えも十分で、満足感のあるサラダになりました。

IMG_4571

7月7日の学校給食

2025年7月7日 12時39分

今日の献立は「コッペパン、七夕そうめん汁、きすの青のりごまフライ、めかぶサラダ、七夕ゼリー、牛乳」でした。554kcalです。

見た目も華やかな七夕献立。給食の中に星が隠れていることを伝えると「ゼリーが星形!」「オクラも星の形だね」の報告が届きました。今夜はぜひ空を見上げてみてください(^^♪

IMG_4547

7月4日の学校給食

2025年7月4日 12時43分

今日の献立は「ご飯、四川肉じゃが、いぎすどうふ、アナゴとうりの酢の物、蒸しとうもろこし、牛乳」でした。522kcalです。

7/5は「穴子の日」。日付の7と5で「あな(7)ご(5)」の語呂合わせから、水産加工品の卸売業者によって制定されました。酢の物と甘い穴子の組合せは相性ピッタリでした。

IMG_4529

7月3日の学校給食

2025年7月3日 12時24分

今日の献立は「コッペパン、豆腐の中華スープ、トマトデタッカルビ、梅ドレッシングサラダ、ブルーベリージャム、牛乳」でした。541kcalです。

i.i.imabari!ブランド給食メニュー「トマトデタッカルビ」の他、「ブルーベリージャム」も今治市産です。トマトデタッカルビのレシピは今月の給食だよりに掲載しています。ぜひご家庭でも作ってみてください。

IMG_4526

7月2日の学校給食

2025年7月2日 12時41分

今日の献立は「ご飯、かぼちゃのミルクそぼろ煮、豆玉焼き、ごましらす和え、牛乳」でした。630kcalです。

IMG_4515

7月1日の学校給食

2025年7月1日 16時19分

今日の献立は「タコ飯、湯葉のすまし汁、夏野菜の酢豚、ひじきのレモン酢和え、牛乳」でした。540kcalです。

今日は半夏生のため「タコ飯」です。半夏生とは、一年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる日のこと。お米の生産者の方が「稲がタコの足のように根付きますように」という願いを込めてタコを食べるようになった、という説があります。

IMG_4504

6月26日の学校給食

2025年6月26日 12時40分

今日の献立は「黒糖パン、カントリースープ、ひまわりバーグ、青じそドレッシングサラダ、メロン、牛乳」でした。574kcalです。

見た目にも可愛らしい「ひまわりバーグ」は一つずつ手作り。子供たちも大喜びでした。また、デザートのメロンも嬉しそうに食べる様子が見られました。

IMG_4438

6月25日の学校給食

2025年6月25日 11時58分

今日の献立は「ご飯、めかぶのすまし汁、ししゃものフリッター、春雨サラダ、牛乳」でした。548kcalです。

カルシウムの日メニュー「ししゃものフリッター」は、パセリを衣に混ぜて揚げ、風味よく仕上げました。ししゃもを食べ慣れていない子もいるようなので、ぜひご家庭でも食べる機会を作ってみてください。

IMG_4436

6月24日の学校給食

2025年6月24日 12時22分

今日の献立は「ご飯、ズッキーニのみそ汁、もずくの天ぷら、ゴーヤチャンプルー、牛乳」でした。538kcalです。

6/23「沖縄慰霊の日」を受けて、沖縄の郷土料理や特産品を使った献立です。今年は戦後80年で、節目の年でもあります。沖縄の歴史について改めて調べてみるのもいいですね。

IMG_4433