掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

常盤っ子の「命を守る」取組-「6/11(日)親子通学路点検」の御礼と事後対応方針-

2023年7月6日 10時56分 [HP管理者]

 タイトルの件につきまして、先週開催の「令和5年度 地区別懇談会【オンライン開催】」でも御礼及び報告させていただきましたが、諸般のご事情により地区懇の出席が叶わなかった保護者の皆様方もおられましたので、再度、学校HPにて御礼と事後対応等の説明をさせていただきます。

 6月11日(日)の引き渡し訓練及び親子通学路点検では、大変お世話になりました。当日、引き渡し後の下校の際に「親子で通学路の危険箇所点検」をしていただき、後日、報告書をご提出いただきました。

★ 当日の案内・報告様式等につきましては、こちら!(クリックしてください。)

 

 ご提出いただいたすべての報告書を本校教頭が確認し、一覧表にまとめましたところ、約30か所もの危険箇所を把握することができました。ありがとうございました。プライバシー等の問題もありまして、そのすべてを掲載することはできませんので、一部だけ紹介します。

 保護者の皆様から報告いただいた上表の内容を基に、本校教頭・生徒指導主事・安全主任(交通安全)の3名が、すべての場所を一つ一つ回り、報告内容と現場状況を照合・確認させていただきました。併せまして、必要箇所は写真撮影もしました。

 その上で、事後対応として以下の手続き・対応を進めているところです。

 

① 職員会等にて、TEAM常盤全スタッフで、上表の危険箇所情報・場所の確認・共通理解を行う。【対応済】

② 上表の黄色箇所のような、学校だけでは根本的な対応・解決が難しい場所については、市教委に報告を上げ、行政・関係機関等の対応のお願いをする。

③ 各学団担当スタッフから、各学団児童へ「通学路危険箇所の説明」と「対応方法(登下校の仕方)・注意事項の指導」を行う。

 

 上記②につきましては、近日中に行う予定です。③につきましては、明日〔7/7(金)〕実施予定の「学団会」にて行います。

 なお、この③につきましては、一番望ましいのは、子どもたちを現場に連れて行き、説明・指導を行う方法ですが、限られた時間と人員の中で、これを安全かつ短時間に行うことは困難です。

 そこで、「Googleストリートビュー」を活用し、電子黒板やタブレットを使って実施することにしました。全スタッフが、短時間で子どもたちに、具体的で分かりやすい指導を行うことができるようにするため、昨日の放課後、職員研修を実施しました。 

 これまでは、地図や写真等を使った漠然とした指導しかできないケースが少なからずありました。特に低学年児童に場所や注意点を理解してもらうことはとても難しかったように思います。しかし、今は、ICTを効果的に活用することで、あたかも現場にいるかのような状況設定をして、教室に居ながら、分かりやすく指導することができるようになってきました。 (※もちろん、現場での指導が最も効果的です。)

  明日の学団会での指導が「子どもたちの安全・安心を守る」ことに確実につながることを心より願っています。

 改めまして、こうした具体的な安全指導ができますのも、保護者の皆様の「通学路点検」と「報告書提出」のお陰です。ありがとうございました。  今後も情報提供や、各地域での常盤っ子たちの見守り・指導をよろしくお願いいたします。

(更新:2023年7月14日 09時01分)
常盤っ子の「命を守る」取組-「6/11(日)親子通学路点検」の御礼と事後対応方針-
2023-07-06 [HP管理者]