ブログ

オリジナル紙芝居『すずかけさん』

2025年6月25日 10時53分

今日の朝の時間に、学校司書さんが、すずかけの木の下で、4年生にオリジナル紙芝居『すずかけさん』の読み聞かせをしてくださいました。

すずかけ 読み聞かせ  すずかけさん

戦火を生きぬき、推定100歳になる『すずかけさん』が今の子どもたちに、自分が体験した戦争の恐ろしさと平和の大切さを話してくれる、というストーリーです。

この紙芝居、絵を近藤里佳さん、脚本(ストーリー)を白石美香さんという、その道のプロフェッショナルの方々が手掛けてくださいました。そのプロフェッショナルな作品をプロフェッショナルの読み聞かせの技で、学校司書の塩見裕子さんが語ってくれています。

数日間をかけて、全学年に語ってくださっています。今日は4年生の番でした。

それぞれの学年の子どもたちがそれぞれの学年の学習や経験をベースに真剣に受け止めてくれているようです。

今年は戦後80年目の年・・・・・これからの日本の未来を担うこの子どもたちが平和な世界で暮らせること、平和な世界をつくってくれることを願っています。