スペシャル理科授業
2023年1月25日 12時56分 3年3組では、昨日、理科のスペシャリストによる、スペシャル授業が行われていました!そのスペシャリストとは・・・校長先生!「じしゃくのせいしつ」の学習です。
校長先生のポーチの中から何が出てくるのかな
「わかった!お金だ!」「校長先生だから、お金いっぱい持ってるんでしょう?」「お金って磁石、くっつくのかな?」
みんな興味津々です。調べたい気持ちがどんどん膨らんできました。
よーし、たくさん調べるぞ!
その前に、校長先生から問題。「磁石を近づけたらいけないものもあるんですよ。知っていますか?」
今までの学習を思い出して、みんなたくさん発表します。
「じゃあ、こんなものは知っている?子どもは持っていないよね?」
校長先生が取り出したのはカードです。「うわー!本物だ!」
「えっ、でも、校長先生、さっきポケットに磁石入れてた!」ちょっと心配になったみんなに、校長先生は「ちゃんと違うポケットに入れていたから大丈夫。」と教えてくれました。
気を付けることも分かったし、さあ、いよいよ、何が磁石にくっつくのか、予想を立てて実験開始~!
「はさみは、やっぱりくっついた」「でも持つところは、△だよ?」「わあ、くぎに磁石を近付けたら、ぞろぞろつながった!!」
一人で黙々と調べる人、友達と協力する人、みんな夢中です。
「予想がどうだったか、忘れないようにひとつひとつ、記録しながら調べるんだよ。」
校長先生は、ときわっ子たちが、ただ楽しむだけではなく「科学者の目」を持てるように声をかけていきます。
「予想通りだった!」「あれぇ・・・?これは外れたな。不思議~!」
校長先生の授業で、理科の楽しさをたっぷり味わった3年生でした。