掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/ 

重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。

★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー
 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。

【常盤小学校長 0898-22-0477】

ブログ「すずかけ日記」

日曜参観日【親子活動/南海トラフ地震対応学習・自助訓練/引き渡し訓練】、お世話になりました!

2024年6月12日 11時38分

 日曜日〔6/9〕は、参観日でした。あいにくの空模様(四国地方梅雨入り)ではありましたが、多くの保護者・ご家族の皆様が来校くださって、子どもたちの学校での様子をご参観くださいました。常盤小を陰ながら支えてくださっている地域の方も、常盤っ子たちの様子を見に足を運んでくださっていました。

IMG_1499

 この日は元々、「授業参観」「学級PTA(親子活動)」をメインとし、それらが終わった後に「1次引き渡し訓練(運動場)」を実施する予定でした。しかし、1/1の能登半島地震や、4/17 23:14に発生しました豊後水道を震源とする地震等を受けまして、下のように大幅に日程を変更して実施させていただきました。

jishin_house (1)

➀ 学級PTA(親子活動)8:45~9:30

② 「南海トラフ巨大地震」関連動画視聴【親子】9:40~10:00

③ 地震対応自助行動訓練【児童】10:00過ぎ~

④ 1次避難訓練(運動場へ)1次引き渡し訓練(運動場にて)

⑤ 2次避難訓練(市民の森へ)2次引き渡し訓練(芝生広場にて)

 ただ、参観日当日はに加えても強かったため、残念ながら上記⑤「2次避難訓練➡2次引き渡し訓練」は中止の判断をさせていただきました。併せまして、④は「運動場」ではなく「屋内運動場」に場所を変更して実施しました。

job_kisyou_yohou

 元々予定していた計画を大幅に変更し、地震・津波対応モードに日程を組み直した参観日でありました上に、天候不良による当日日程の変更もあったイレギュラーだらけの参観日でしたが、保護者・ご家族の皆様方には、温かなご理解とご協力を賜りまして、心より感謝申し上げます。

 では、当日の様子を紹介します。

1 学級PTA【親子活動】

 学級PTAのお世話係の保護者の皆様が、企画・準備・運営等々を主体的に行ってくださり、どの教室も温かな雰囲気に包まれていました。学級によりましては、お父さんが司会進行等の運営を一手に引き受けてやっておられる教室もあり、驚きました。自身の経験上(教員として&我が子の父親としての両面から)、学級PTAでお母さん方が司会進行等をされているのは何度も見てきましたが、お父さんがその役割をされているのを見たことはありませんでしたので、驚くとともに感心しました。常盤小の家庭の教育力の高さ・豊かさを実感し、嬉しくなりましたとともに、誇らしく思いました。

 family_danran_big

IMG_1476 IMG_1471

IMG_1477

IMG_1482

IMG_1483

IMG_1486

IMG_1487

IMG_1491

IMG_1494

2 「南海トラフ巨大地震」関連動画視聴【親子】

 4/17に発生した地震では、愛媛県内で震度6弱の揺れがありました。私たちの今治市でも震度4の揺れでした。多くの皆さんが「南海トラフ地震がついにきたか!」と、一瞬覚悟されたのではないでしょうか?幸い、深刻な被害等なく今に至っていますが、いつそのときがやってきてもおかしくない状況下にあります。

saigai_hinan_kunren_pet

 こうした危機感があり、今回の参観日では、「南海トラフ地震」に視点を当てたアクションを起こさねば!との思いから日程を組み直させていただきました。

 保護者の皆様には、親子で関連動画を視聴していただきましたが、いかがだったでしょうか?帰宅された後、ご家族で「もしものとき」に備えたお話等されたでしょうか?ぜひこの機会に、万が一に備えた家族会議の場を持っていただけたら…と念願しております。

saigai_mochidashi_bag_kakunin_family

IMG_1500

IMG_1498

IMG_1501

IMG_1503

IMG_1506

IMG_1505

IMG_1508

IMG_15091

IMG_1513

IMG_1515

3 地震対応の自助行動訓練【児童】

 動画視聴後、担任スタッフから地震対応のポイントや留意点等の説話を聴いている際に、「緊急地震速報(警告音+注意喚起の音声)」を校内放送で流しました。常盤っ子たちは、これまでの訓練経験で身に付けてきた知識・スキルを発揮して、瞬時に自助行動をとることができていたと思います。そうした子どもたちの姿を見まして、改めまして、訓練を積み重ねることの重要性を再認識しました。

00非常時対応訓練2

00非常時対応訓練1

00非常時対応訓練3

IMG_1522

IMG_1519

IMG_1528

IMG_1529

IMG_1532

IMG_1533

IMG_1537

IMG_1538

IMG_1536

4 1次避難訓練(屋内運動場へ)➡1次引き渡し訓練(屋内運動場にて)

 上でも説明しましたように、計画では「運動場」にて1次の「避難」と「引き渡し」をし、その後、「市民の森(高台の芝生広場)」にて2次の「避難」と「引き渡し」を実施する予定でした。しかし、天候不良により、急きょ「屋内運動場」にて「引き渡し訓練」を実施させていただきました。

 屋内運動場という限られた(決して広くない)空間に、全学年の保護者の皆様に入っていただき、お子さんが避難してくるのを待っていただきましたので、混乱することを想定していました。しかし、そのような想定(懸念)は全くの杞憂に終わり、6・5年児童➡4・3年児童➡2・1年児童の順番で、静粛かつ冷静スムーズかつスマートに引き渡しが進んでいきました。

 TEAM常盤スタッフ一同常盤小保護者の皆様の姿・立ち居振る舞いに感心&感激&感動いたしました。本校スタッフの中に「親御さんがこうだ(ステキな振る舞いができる)から、常盤の子どもたちは、その姿に学んで黙動等ができるんですねー!!」といった意味合いのことを話しているスタッフがいました。私もその通りだと思います。

kaisya_kaiwa_communication

 改めまして、常盤小学校PTAの品格、矜持というものを実感いたしました。さすがです!!(*^^)v

group_hogosya_kyoushi_seito

IMG_1540

IMG_1550

IMG_1544

IMG_1557

IMG_1567

IMG_1568

IMG_1561

IMG_1564

IMG_1573

IMG_1576

IMG_1578

 保護者の皆様ご家族の皆様には、大変お世話になりました。残念ながら「2次避難訓練」「2次引き渡し訓練」の実施は叶いませんでしたが、雨天時の非常変災対応という点で、私たちTEAM常盤スタッフは、貴重な経験を積むことができました。ありがとうございました。今後も様々な面で皆様方にお世話になりますが、引き続きバックアップをよろしくお願いいたします。

business_ojigi_man