掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/ 

重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。

★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー
 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。

【常盤小学校長 0898-22-0477】

ブログ「すずかけ日記」

2学期のまとめ

2024年12月9日 11時18分

 朝方は冷え込んでいましたが、現在は雲は広がっているものの風はなく、屋外に出てもそれほど寒くは感じません。

IMG_8468

 先週は葉をつけていたイチョウですが、1週間経ってかなり落葉しました。校庭には落葉樹の落ち葉が舞っています。

IMG_8479

IMG_8466

 ただ、そうした中、前庭では、春を待つ花々の苗が寒さにじっと耐えています。を咲かせて、私たちの目を楽しませてくれている草花もあります。栽培委員会の児童のみなさん&担当スタッフの皆さん、日々のお世話をありがとうございます。

IMG_8473

IMG_8474

IMG_8475

IMG_8476

IMG_8472

IMG_8469

IMG_8471

 さて、先日に続き、本日も6年生の教室におじゃましました。二つのクラスにおじゃましたところ、両クラス共に2学期のまとめ的な学習をしている様子でした。最初に足を運んだクラスでは、国語科のテスト返し&テスト直し、自身の学習進度や学習状況に合わせた自主学習等を行っていました。タブレット端末を活用している子どもたちもいました。みんな、それぞれがすべきことを集中して行っていました。

IMG_8452

IMG_8460

IMG_8454

IMG_8457

IMG_8459

IMG_8462

 続いてのクラスでは、算数科「比例」のまとめの学習を行っていました。自身が教室に入った際は、「比例の考え方・関係を使った応用問題」にチャレンジしていました。例えば次のような問題です。

【応用問題】 画用紙10枚の重さをはかったら120gでした。画用紙300枚の重さは約何gと考えることができるだろう?

 黒板には、子どもたちから出されたと思われる以下のような解法が板書されていました。

① 120÷10=12 12×300=3600

② 300÷10=30 120×30=3600

③ 10:300=120:X X=3600

 なるほどな!と思いました。坂本龍馬が残した言葉に「人の世に道は一つということはない 道は百も千も万もある」というのがありますが、6年生の子どもたちは、多様な考え方を出し合いながら、目的地にたどり着く道(=解法)を探し合い、見つけ合っていました。

IMG_8426

IMG_8428

IMG_8431

IMG_8434

 その後は、小単元「比例」の学習を振り返りながら「算数の学習帳」の「確かめの問題」「応用問題」にチャレンジしていました。

IMG_8439

IMG_8441

IMG_8444

IMG_8447

IMG_8443

IMG_8445

 友達同士教え合う姿も見られ、支え合い助け合い学び合う姿を、大変ほほえましく思いました。

IMG_8448

IMG_8450

 小学校で学ぶ「比例」の学習や考え方は、当然、中学校での学習の基礎・土台となりますし、一生使っていく(使うことができる)内容です。物事を論理的に考える上でも大変重要です。

 6年生のみなさん!しっかり学び、しっかり理解して、中学校進学に備えるとともに、今後の人生(自身の生き方・物事の考え方)に生かしてくださいね!!

job_suugakusya_woman