今日の献立は、しまなみボロネーゼのラザーニャ、裸麦と今治野菜のミネストローネ、パンテレリア風じゃがいもケッパーツナのサラダ、南イタリア風オレンジのババ、牛乳でした。
660kcalです。
今日は、佐野大介シェフ監修の「イタリア給食」でした。イノシシ肉を使ったジビエ料理で『ラザーニャ』を作りました。動画では、シェフから料理紹介、今治市役所農林水産課の方からのクイズ、しまなみイノシシ活用隊の方から『ジビエ料理』について紹介していただきました。

今日の献立は、炊き込みごはん、れんこんまんじゅう、たいのあられ揚げ、おひたし、牛乳でした。
604kcalです。
今日は、秋山博史料理長監修の「和食給食」でした。『だし』を活かしたうま味のある料理に仕上がりました。動画では、和食の魅力を紹介していただきました。

今日の献立は、まるコッペパン、今治産野菜のポタージュ ジャルディニエール風、今治産鱸のオランデーズソース焼き 彩野菜と共に、赤いお野菜のブレゼ ウクライナ風、緑のお野菜のサラダ仕立て ホワイトバルサミコのドレッシングソースで、レモンタルト、牛乳でした。
724kcalです。
常盤小学校では、今日から『郷土愛を育む日本一おいしい給食事業』が始まりました。初日は、神原佳考シェフ監修のフランス給食でした。動画を見て、「テーブルマナー」についても学びました。

今日の献立は、麦ごはん、じゃこ天カレー、れんこんのはさみ揚げ、ほうれん草とじゃこのサラダ、牛乳でした。
670kcalです。
今日のラッキー人参は「くるま」でした。カレーの日は、給食室にとりにくる児童もテンションが上がります。もちろん、教室でもラッキー人参が誰に入っていたか、話題になっていました。

今日の献立は、コッペパン、根菜ポトフ、れんこんピザ、ポテトチップサラダ、フルーツカスタード、牛乳でした。
622kcalです。
今日は、「れんこんの日」です。今の時期は、旬のれんこんを学校給食では、いろいろな料理で味わっています。手作りのフルーツカスタードもパンにはさんだり、そのまま食べたりしていました。

今日の献立は、麦ごはん、おんまく今治丼、きびなごの南蛮漬け、大豆サラダ(マヨネーズ)、牛乳でした。
604kcalです。
今日は、水産の日で「きびなごの南蛮漬け」を作りました。愛媛県内で水揚げされたきびなごを使いました。

今日の献立は、コッペパン、卵スープ、さつまいもコロッケ、ブロッコリーのごま酢和え、みかんジャム、牛乳でした。
679kcalです。
今日は、今治市産のジャムをつけました。今治市でとれたみかん果汁で作った特別なジャムです。

今日の献立は、ごはん、大根と里芋の煮物、シャキシャキ大豆れんこんバーグ、キャベツの即席漬け、ひじきのふりかけ、牛乳でした。
582kcalです。
今日から、来週金曜日まで「地産地消」週間で、今治市産や愛媛県産の食べ物がたくさん登場します。
