掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/ 

重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。

★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー
 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。

【常盤小学校長 0898-22-0477】

ブログ「すずかけ日記」

「令和6年度 青少年赤十字登録式」を行いました!

2024年6月6日 12時38分

 常盤小学校では、毎年この時期に「青少年赤十字登録式」を開催しています。本日、この登録式を、運営委員会児童の進行・運営で行いました。

IMG_1355

IMG_1353

 ちなみに、青少年赤十字ってなに?」と思われている方のために少し説明を…。

 青少年赤十字とは、「誰の心にもある『困っている人や苦しんでいる人を見たら、その人の役に立つことをしたい』という気持ちを、素直に行動に移して、世界中の人々の幸せのために尽くそうと努力する子どもたちの集まり」です。

IMG_1356

IMG_1351

IMG_1352

 昨年度(令和5年度)愛媛県青少年赤十字登録加盟校は、

➀ 小学校173校(加盟率:約60%)

② 中学校50校(加盟率:約30%)

③ 合計223校(加盟率:約50%)

 でした。児童・生徒数減による小中学校統廃合学校数が減少していること、これにコロナ禍の影響も加わって、残念ながら登録加盟校が年々減少しているのが現状です。

 しかし、そうした中にあって、我が今治市の登録加盟率100%で、愛媛県内屈指の加盟率となっています。常盤小学校はその中の1校で、下の写真を見ていただくと分かりますが、自校の青少年赤十字旗があるほど伝統があります。令和3年度は、愛媛県の研究校に指定され、研究発表会を開催した実績もあります。

 青少年赤十字登録式に向けて、運営委員会メンバーをはじめとしまして、各委員会(※本校には9つの委員会があります。)の代表児童が、この日を迎えるまでに様々な準備をしたり、練習を重ねたりしてきてくれました。

 登録式は、次のような流れで実施しました。

1 はじめの言葉

※ 運営委員会の代表児童が、表現力豊かに「はじめの言葉」を述べてくれました。前列の1~3年生の常盤っ子たちが、引き込まれるように耳を傾けていた姿が印象的でした。

IMG_1363

IMG_1365

2 青少年赤十字の紹介

※ 運営委員会の児童が、三択クイズを交えながら、青少年赤十字について紹介したり、教えてくれたりしました。雰囲気を高め、盛り上げるパフォーマスもありました。

IMG_1368

IMG_1369

IMG_1370

 では、3択クイズを紹介します!

第1問 青少年赤十字には3つの態度目標(行動目標)があります。次のどれ?

➀早寝・早起き・朝ごはん/②気づき・考え・昼寝する/③気づき・考え・実行する

IMG_1374

IMG_1376

第2問 常盤小の子どもたちは、命と健康を大切にしています。常盤小の「合言葉『咲かせよう!自分色のあ・じ・さ・いの花』」の「い」の後に続く合言葉はどれ?

➀いのちあるすべてのものから学ぼう/②いのちをゆっくり育てよう/③いのちあるすべてのものをリスペクト

IMG_1378

IMG_1380

00-始業式2

第3問 常盤小の子どもたちは、仲よく助け合うことができます。毎日のいろいろなことに常盤っ子のやさしさが表れています。次の中で違うものはどれ?

➀明るいあいさつをしている/②ろう下を走って鬼ごっこをしている/③トイレのスリッパをそろえている

IMG_1385

IMG_1383

第4問 常盤小の子どもたちは進んで働くよい子です。毎日しているそうじの時間に気を付けることはどれ?

➀「だまって」そうじする/②「すみずみまで」そうじする/③「時間いっぱい」そうじする

IMG_1388

IMG_1387

IMG_1386

 3択クイズに、会場の子どもたちは大盛り上がりでした。特に低学年児童は、目を輝かせながらクイズを楽しんでいました。ちなみに各クイズの正解は、「第1問:③」「第2問:③」「第3問:②」「第4問:全部」でした。

3 各委員会による活動目標の発表・説明

※ 9つの委員会の代表児童が、令和6年度の活動目標や全校のみんなで頑張りたいこと等について、工夫をこらして堂々と発表してくれました。見ていて、さすが各委員会を代表する子どもたちだな!!と感心しました。

IMG_1391

IMG_1393

IMG_1394

IMG_1395

4 誓いの言葉

 運営委員会の代表児童が範唱しながら、全校児童で「青少年赤十字の誓いの言葉」を、声高らかに唱えました。

「誓い!

 わたくしは、

 青少年赤十字の一員として、

 心身を強健にし、

 人のためと郷土社会のため、

 国家と世界のために、

 つくすことを誓います!」

IMG_1397

IMG_1398

IMG_1400

 常盤っ子たちの力強い声が、屋内運動場に響き渡りました。

5 署名

※ 各学級の代表者1名が前に進み出て、用紙に署名をしました。代表者以外の児童は、教室に帰ってから全員署名しました。

IMG_1401

IMG_1404

IMG_1405

IMG_1407

6 青少年赤十字の歌「空は世界への1番」

 空は世界へ続いてる

空は世界を抱いている

みんなご覧よ あの空を

空がぼくらのわたしらの

心よ 心よ 少年赤十字

IMG_1412

IMG_1410

IMG_1413

 高学年児童が大きく口を開けて、気持ちを込めて歌っている姿感心しました。登録式を通して、青少年赤十字活動への参加意欲が高まったことを感じました。

7 校長の話

※ 校長からは、以下のような旨の話をさせてもらいました。

➀ 運動会で話した「目に見える頑張り」「目に見えにくい頑張り」について振り返る。→「目に見えにくい頑張り」こそ大切にしてほしい!

② 「頑張り」と同じように、「見る」にも二通りあると思う。「目で見ているが、心で見ていない」「目で見るとともに、心でも見ている」…二つ目の「ホンモノの見る」ができる人になってほしい!

③ 青少年赤十字「態度目標(行動目標)=気づき 考え 実行する」という言葉が大好き。「気づく」ためには『目と心で見る=ホンモノの見る』力を身に付ける必要がある。廊下に落ちているゴミや、トイレの乱れたスリッパを「見た」ときに、「心」で見てほしい。そして、問題に「気づいて」ほしい。

④ 問題に気づいたら、「考えて」ほしい。「このままにしておいていいのか?」と。

⑤ そして、「行動」を起こしてほしい。「気持ちのよい学校にするためにゴミを拾う」「次に使う誰かのためにスリッパをそろえる」など。

⑥ 「気づき 考え 実行する」ことができた1年生常盤っ子に、元気づけられ、勇気づけられたエピソードを紹介。→「気づき 考え 実行する」ことは「誰かを幸せにする」とともに「自分自身も幸せにする」と信じている。

⑦ 常盤っ子のみなさんいつかではなく、から「気づき 考え 実行する」自分を目指してほしい!

kid_job_boy_teacher (1)

IMG_1359

IMG_1367

8 おわりの言葉

 ※ 運営委員会の代表児童が、登録式をしめくくって堂々と挨拶をしてくれました。この登録式で全校児童「気づき」「考えて」ほしかったことを述べてくれていました。

IMG_1414

IMG_1417

 短時間の式ではありましたが、厳粛さのある大変意義深い式でした。お世話くださった担当の先生方、そして、大活躍だった運営委員会や各委員会の代表者のみなさん、お疲れさまでした! みなさんのおかげで、大変有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました!!!

IMG_1418

令和6年度 第1回「おはなしのへや」

2024年6月5日 12時58分

  5/30(木)のブログにて少し紹介しました、図書ボの皆さん主催の「第1回おはなしのへや」が、本日の昼休みにありました。この取組は、常盤小学校の伝統イベントで、30年余り続いているのではないでしょうか…。歴代の図書ボの皆様「熱い思い・子どもたちへの愛」がしっかりと受け継がれ、今に至っております歴史と伝統あるイベントです!

yomikikase

  以前は、音楽室などの広めの特別教室を会場にして、全校の子どもたちを集めて実施してくれていましたが、コロナ禍を経て、ICT機器を効果的に活用した新手法(オンラインによるリモート型)にて開催くださっています。本当に有難いことですし、その情熱とパワーには頭が下がります。

IMG_1245

love_woman

  「おはなしのへや」に関わってくださっている図書ボの皆さんは、かなり以前から企画を練り始め、本のセレクト役割分担セットや小道具の製作読み聞かせの練習リハーサル…等々を重ねて、本日を迎えてくださいました。図書ボの皆さん!心より感謝申し上げます。

  本日の「おはなしのへや」は、いつもと趣向をかえてやってくださいました。事前に常盤っ子たちに、「外国の昔話代表『赤ずきん』」vs「日本の昔話代表『おむすびころりん』」で、読んでほしい絵本調査をし、投票結果を基に本日の本をセレクトしてくださいました。

 事前PRのポスターには、次のようなメッセージが添えられていました。

IMG_1027

「赤ずきん」…赤ずきんの発祥は、今年(2024年)のオリンピック開催国・フランスです!

「おむすびころりん」…今治市の「伯方の塩」は、おにぎりを通じてエンを結ぶと、おにぎり推しです!

 ちなみに、常盤っ子たちの投票の結果、わずか数票の差で「赤ずきん」に決定したとのことでした。どちらの人気も高かったということですね!☆彡

IMG_1253

IMG_1249

IMG_1250

IMG_1252

IMG_1255

 では、この日を待ちわびていた常盤っ子たちが、どんな様子で「よみきかせ」を楽しんでいたか…写真にてご覧ください! 

IMG_1258

IMG_1257

IMG_1259

IMG_1269

IMG_1261

IMG_1273

IMG_1260

IMG_1262

IMG_1272

IMG_1276

IMG_1279

IMG_1286

IMG_1289

IMG_1288

IMG_1282

 

IMG_1287

IMG_1278

IMG_1281

IMG_1280

IMG_1291

IMG_1293


 自教室の電子黒板で鑑賞する子、メイン会場の第1音楽室で鑑賞する子など、様々でしたが、どの教室の常盤っ子たちも、目を輝かせながら子黒板の映像を見音声に耳を傾けていました。

  図書ボの皆さん! 多大な時間と労力をかけ、心に残るステキな時間常盤っ子たちに提供してくださり、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました! 

business_ojigi_man