「学校図書館(常盤小学校)」見学会を開催しました!
2024年10月18日 09時28分昨日〔10/17(木)〕、本校の図書室を会場に、今治市教育委員会の強力なバックアップの下、タイトルの会を開催しました。
今治市はもとより上島町からも図書室支援ボランティアとして活躍されている皆様や違う形で地元の学校を支えてくださっている皆様方が足を運んでくださいました。島しょ部から校長先生自らご参加くださった学校もありました。
大変お忙しい中、スケジュール調整をされ、時間をひねり出してご参加くださった皆様方からは、
「地元の子どもたちのために自身にできることには何でもチャレンジしていきたい!」
「学校司書が配置されている学校の図書室(学校図書館)を自身の目で確かめ、自校図書室にも取り入れることができそうなことを一つでも多く発見したい!」
「日頃の活動の中で抱えている課題や困り感、疑問等を一つでも多く解消したい!」
等々の思い・願い・情熱・使命感がほとばしり出ていて、そのエネルギーやオーラに圧倒されました。
見学会は、次のような内容で行いました。
1 自己紹介(参加者全員)
2 常盤小・学校司書からの話
① 学校司書は求められている!
自身の経歴概要(2001年から図書室支援ボランティアとしての活動をスタート➡様々な経験の蓄積➡学校司書になりたいという夢の芽生え➡資格の取得➡夢の実現)やエピソード等を交えつつ、第6次「学校図書館図書整備等5か年計画(令和4~8年度)」の概要資料を基に、文部科学省や総務省の意向、政策、予算確保等の概要についての説明がありました。具体的には以下のような内容です。
【文科省】
4つの基本方針「不読率の低減」「子どもたちの読書機会の確保」「デジタル社会に対応した読書環境の整備」「子どもの視点に立った読書活動の推進」を掲げ、「学校図書館の整備充実」を教育委員会・学校関係者に呼び掛けている。
【総務省】
文科省が掲げる方針の実現を目指して、地方交付税の効果的な使い方の検討・議論を各地域で積極的に進めてほしいことを呼び掛けている。
【学校図書館整備にあたっての留意事項】
〇 「学校図書館ガイドライン」の活用
〇 学校図書館図書の計画的な整備
〇 新聞の複数紙配備(※小学校で複数紙を配備できるよう必要経費を盛り込んでいる。)
〇 学校司書の適切な配置(※学校司書の専門性等がより発揮できるように、学校図書館の人的整備の拡充を!)
〇 教育委員会における支援の充実
② 学校司書が配置された学校には、こんないいことが!(※校長より一言!!「常盤小には、才能とスキル、熱意に溢れる図書室支援ボランティアさん方がいてくださって、学校司書とタッグを組んでパワフル・迅速なバックアップをしてくれています!(^_-)-☆) 子どもたちはもちろん、TEAM常盤スタッフは幸せ者です!!」)
★ 日本十進分類法に沿った学校図書館への変身が可能です!
★ 子どもたちのための教室以外の居場所づくりができます!
★ 教科等の学習に使いたい本がすぐに準備できます!
★ 先生たちのオファーやヘルプに迅速に対応できます!
★ 季節や話題、学校のイベント等に合わせて変化・対応する新鮮で居心地の良い空間づくりができます!
★ 子どもたちの読書意欲をくすぐる様々な仕掛けを準備できます!
3 ワークショップ「4年国語科授業を体験しよう!」
※ 下は、今年度の5/31にアップしたブログの一部です。まずはご覧ください。
【2024.5.31(金)の常盤小HPブログより一部抜粋】
4年のもう一つのクラスは、図書室で、学校司書のS先生から図書室を利用する際の基本的なルールやマナー、必要な本の探し方などについて教えてもらっていました。昨日のブログでも紹介しましたが、今年度より図書室のレイアウトや本の収納場所等が大きく変わりましたので、子どもたちは興味津々の様子で、意欲的に耳を傾けていました。
説明を聴いた後には、学んだ「十進分類法」を使っての「本探しゲーム」にチャレンジしていました。一人一人に配られたカードには、その本を示す情報(例 「220 は 3」など)が書き込まれています。子どもたちはその情報を基に、とても楽しそうに本探しをしていました。
上の4年生の授業を、昨日は、見学会に参加くださった皆様にも体験していただくことで、日本十進分類法を基に整備した図書室(学校図書館)の利便性を実感していただきました。
参加された皆さんは、4年生と同じ学習活動を体験する中で、本を探すことの難しさと楽しさ、日本十進分類法の利点等を体感されていたように見えました。きっと、この体験を、地元の学校での活動に生かしてくださるものと想像します。
5 質疑応答と個別相談
見学会の最後に質疑応答や個別の相談タイムがありました。各学校での実践の中で抱いている疑問や困り感、思いや願い、夢等について語り合われていました。
昨日の見学会を通して、同じような思いや願い、志や夢を持たれた皆さんの新たな「つながり」「絆」「ネットワーク」が形成・構築されたように感じ、嬉しくなりましたとともに、今後の展開に期待が膨らみました。
ご参会の皆様方のますますのご活躍と、子どもたち&先生たちの笑顔が広がりますことを、心より祈念しています。
過去の「常盤小図書室運営/学校司書・図書ボランティアさんの活動関連ブログ」リンク集!
★ クリックしますと該当ページにとびますので、ポチッてみてください!