ブログ

5連休明けの月曜日です! その2

2023年5月8日 15時30分

 午前中にお届けしていたブログの続編(その2)です。

 1年生の生活科の授業の様子の続きをお伝えします! 

 小袋①②は、本日の授業では使いませんので、なくさないように先生に預けました。

 種まきは今週末の金曜日に予定しているようで、そのときには小袋①の「あさがおのごはん」(笑)を、各自のアサガオの鉢(土)の中に投入するのだと思います。小袋②の「あさがおのごはん」をあげるのは、当分先になるかな…。

 続いて、本日の授業のメインの活動である「アサガオの種の観察」に移りました。観察の観点(ポイント)は、先生から提示されており、それに沿って、まずは全体で意見交換をしていました。子どもたちから出てきた意見を、ほぼそのままお伝えしてみます!

① おおきさ

「1センチくらい。」「3センチくらい。」「おこめくらいのおおきさ。」「こいし(小石)くらい。」

② かたち

「すいかみたいなかたち。」「みかんのかたち。」

③ いろ

「くろ!」「ねずみいろ。」「チョコレートいろ。」「ちゃいろ。」「まんなかはちゃいろで、まわりがくろ。」「ぜんぶまっくろ。」

④ みつけたよ!

「なんか、なっとう(納豆)みたいなかたち。」(先生→「お豆みたいな形っていうことかな?」)→「ううん!(NO!という意味)なっとう!!」(先生→「じゃあ〇〇さんの観察カードには「なっとう」って書いておいてね。」)/「(形が)さんかくみたい。」

⑤ おてがみ(※「アサガオの種さん」へのお手紙という意味。カワイイ!!笑)

「たねさん、がんばっておおきくなってね!」「おおきくそだってね。」「ぐんぐんおおきくなってね!」「すくすくそだってね!」(先生→うわー!すくすくっていう言い方を知ってるんだねー!!)

 

 

 子どもたちの発表を聴いておりますと、どの子も「アサガオの種」への感情移入(思い入れ)が感じられ、その「期待感」「わくわく感」「どきどき感」「やさしさ」心がホッコリしました。

 意見交換の後は、各自に配付された「観察カード」に、自身で観察して気付いたこと見つけたこと考えたこと等を一生懸命記録していました。

 あっという間の45分間でした。

 1年生のみなさん!金曜日の「アサガオの種まき」が楽しみですねー!!!! ぐんぐん&すくすく育つといいね!!!!!!