授業ウォッチング
2023年6月21日 15時10分このところの梅雨の晴れ間から一転、今日は朝から鉛色の雲が広がり、2時間目が始まる頃には雨が落ち始めました。当初は小雨でしたが、お昼前からは結構雨脚が強くなってきました。
こうした天候の中、常盤っ子たちは、外遊びや水泳授業ができず、きっとストレスを溜めていることと思います。そうした子どもたちのことを気にしつつ、5時間目に4年生の教室を回ってみました。
3クラス中、1クラスは体育科の授業で教室におりませんでしたので、教室で授業を受けていた2クラスの授業ウォッチングをしてきました。
最初に教室におじゃましたクラスでは、図工科の授業をしていました。「コロコロガーレ」という題材で工作にチャレンジしていました。テーマは「ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べるものをつくろう!」です。材料は「ボール紙、パステル造形紙、ウェブシート(赤・黄・緑)」で、使う道具類は「はさみ、のり、木工用接着剤、セロハンテープ、マーカー(マジック)」などでした。
白いボール紙にマーカー(マジック)で模様を描く子、ボール紙の台紙に柱を立てて接着する子、パステル造形紙やウェブシートを好みの形に切り抜いている子など、それぞれのイメージを基に、楽しそうに造形活動に取り組んでいました。
先生に相談しながら作品作りにチャレンジしている子もいました。
みんな、想像を膨らませ、構想を練りながら、自身のイメージを形にしていく作業に集中していました。
続いてのクラスは、国語科の授業でした。「リーフレットで知らせよう」という小単元の学習で、学習テーマは「見学したり調べたりしたことをまとめて、分かりやすく報告するリーフレットを作り、家や地域の人たちにしらせよう!」でした。
4年生の子どもたちは、総合的な学習の時間で探究した「蒼社川探検」の学習活動とリンクさせ、次のような手順で学習を進めていました。
① 蒼社川探検を通して見付けた「課題」を洗い出す。
② 絞り込んだ「課題」を基に、読み手に「伝えたいこと」を明確にする。
③ 「伝えたいこと」を分かりやすく、正確に伝えるために必要となる内容を本や資料等を活用して調べる。
④ 「課題」や「伝えたいこと」を効果的に表現するために、リーフレットの構成を考える。
⑤ ①~④を基に、マイ・リーフレットを作成する。
⑥ 作成したマイ・リーフレットを使って、伝え合う。
今日の授業では主に④⑤の学習活動に取り組んでいました。総合的な学習の時間「蒼社川の自然」で、楽しみながら学びを深めたことが国語科の学習にしっかり生かされており、どの子も集中して意欲的にリーフレット作成を進めていました。
ちなみに、それぞれが設定したテーマには、次のようなものがありました。一部を紹介します。
「川がよごれる原因について調べる」
「川のよごれが生き物に与える影響は?」
「蒼社川にはどのような生き物が住んでいるか?」
「人間にとっての川底工事と生き物にとっての川底工事」
各自が疑問に思ったり、課題と感じたりしたことをテーマにして、主体的にリーフレット作りに取り組む姿に感心しました。
4年生常盤っ子のみなさん! とても落ち着いたすばらしい学習振りでしたよ!! 教室におじゃましたときに、周りへの気遣いもしつつ、気さくに話し掛けてくれて、とてもうれしかったよ!! みなさんのステキな笑顔やウェルカム振り、温かな雰囲気に癒されました。 ありがとうーーーーー!!