ブログ

ショート集会「『生活委員会のあいさつ教室』集会」【オンライン集会】

2023年6月22日 09時10分

 今日も曇天の朝を迎えています。少し前から霧雨が落ち始めました。プールでの授業を楽しみに登校してきてくれた子どもたちが、ガッカリしないよう天候が回復してくれることを祈るばかりです。

 

 さて、今朝は、生活委員会プレゼンツのショート集会「『生活委員会のあいさつ教室』集会」がありました。今回の集会は、参集型ではなく分散型で、タブレット端末や電子黒板を使ってオンラインにて実施しました。TEAM常盤スタッフはもちろん、子どもたちも経験豊富かつ機器操作に習熟しており、スムーズ&スマートに行うことができました。

 いつものように集会委員会の進行で運営されました。集会のねらいは…「すてきなあいさつについて紹介することで、あいさつの仕方について知ったり、進んであいさつしようとする意欲を高めたりする。」でした。

 集会委員会による「はじめの言葉」の後、生活委員会による発表&パフォーマンスがありました。概要は以下のとおりです。

1 「あいさつカード」をもらった人数のグラフ紹介

※ 「あいさつカード」の取組につきましては、5/31と6/1のブログに3回シリーズで紹介していますので、ぜひそちらをご覧ください。

 クリック➡【その1】(5/31)  【その2】(5/31)

【その3】(6/1)

  

 生活委員会からは、下のグラフが示されました。

 これは、6/16(金)までに「あいさつカード」をもらった人数をクラス別に集計してグラフ化したものです。(ご覧のように、主に低学年のクラスは頑張ってくれているようですが、全体的には今一つの様子です。)

 これを全校児童に示した上で、生活委員会から「頑張ってくれているクラスもありますが、まだまだ少ないと感じています。」 「常盤小にあいさつの輪を広げるためにも、私たちはもっとたくさんの常盤っ子に『あいさつカード』を手渡したいです!」とのコメントがありました。

 

2 生活委員会児童による「あいさつ教室」

 そして、これを実現するために、生活委員会から「ステキなあいさつのコツ(ポイント)」を伝授する「生活委員会あいさつ教室」のパフォーマンスがありました。

 あいさつレンジャーに扮した集会委員会児童が、パフォーマンスとクイズをミックスしながら、「ステキなあいさつのコツ(ポイント)」を3点紹介してくれました。

クイズ①「あいさつするときは、どのような顔でするといいでしょう?」➡正解「笑顔」【ポイント①】(笑顔であいさつできると、相手も気持ちよくなるよ~!)

 

クイズ②「あいさつするとき、相手のどこを見ればいいでしょう?」➡正解「目」【ポイント②】(目を見て(アイコンタクト)あいさつしてもらえると、「あっ!自分にちゃんとあいさつしてくれた!うれしい!!」という気持ちになるよ~!)

 

イズ③「あいさつの声は、どんな声がいいでしょう?」➡正解「明るい声」【ポイント③】(相手に気持ちが伝わるように、明るく言えるといいですね~!大きすぎる声はダメですよ~!) 

 

 ユーモア溢れるコミカル&パワフルなパフォーマンスがすばらしかったです。オンラインで視聴していた常盤っ子たちもすごく楽し気な表情・雰囲気でした!!

 

3 「常盤あいさつ名人」の「ステキなあいさつ」披露

 続いて、常盤小学校の「あいさつ名人(2年3組の児童二人)」に登場してもらい、いつも実践してくれている「ステキなあいさつ」を全校児童に披露してもらいました。 

 

4 各学年代表児童の感想発表

 続いて、生活委員会児童の発表&パフォーマンスやあいさつ名人の「ステキなあいさつ」を視聴しての感想を、各学年の代表児童が発表してくれました。

 代表児童は、各学級のタブレットカメラを使って、教室から感想発表をしてくれました。画面の切り替え等生活委員会の児童が手際よく行ってくれました。さすがです!!

 

5 先生のお話

 最後に、生活委員会担当スタッフからのお話がありました。

 生活委員会の子どもたちが紹介してくれた「ステキなあいさつの3ポイント」である「①笑顔で」「②相手の目を見て(アイコンタクト)」「③明るい声で(適度な声量)」を再度確認した上で、全校児童を対象にスキル・トレーニング(その場で実際にやってみる)を実施してくれました。学校中から常盤っ子たち「ステキなあいさつ」の声が響いてきました。

 本日の集会が良いきっかけとなって、常盤っ子のみんな「ステキなあいさつの輪」が広がってくれることを願うばかりです。

 生活委員会のみなさん!集会委員会のみなさん!バックアップをしてくださった先生方! 有意義で楽しい、すばらしい集会を開いていただきありがとうございました!!