ブログ

授業前の「常盤小・朝の活動」の様子です!

2024年1月31日 08時48分

 本校では、毎週水曜日の朝の時間帯(7:55~8:05の10分間)を、「国語」タイムと位置付けて国語科に関連する学習を年間を通して行っています。(※火曜日は「計算」/月・金曜日は「読書」)

 今朝方、常盤っ子たちがどんな様子で取り組んでいるか、ウォッチングしてきました。 1~6年生まで全学級を見て回りましたら、学年で統一した内容に取り組ませている学年もあれば、学級単位で自学級の児童のニーズに合った内容に取り組ませている学年もありました。

IMG_7440

IMG_7451

IMG_7448

IMG_7453

IMG_7445

IMG_7449

 具体的には、上の写真のように、ペーパー「漢字プリント」「ローマ字プリント」「文章問題プリント」にチャレンジしている学級、個々の興味関心や進度に合わせタブレット端末を使った漢字練習やドリル学習」にチャレンジしている学級など、様々でした。

 一方、図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」を楽しんでいる学級もありました。

IMG_7434

IMG_7435

 わずか「10分間の学び」ではありますが、こうした学びを計画的に1年間積み重ねますと、大きな力(確かな学力の定着・向上)になります。コロナ禍を経て、「一人一台端末使用」が実現して以降は、子どもたちの「学びのスタイル」大きく変化しています。

 今や「タブレット端末」は、常盤っ子たちにとっては、「慎重に扱うべき高価な機器」ではなく、「あることが当たり前の文房具の一つ」となっています。

 週末には(学級やお子さんのニーズによっては平日でも)、このタブレット端末を自宅に持ち帰り、これを使って宿題や自主学習等をすることが普通の風景になってきています。どうか各ご家庭におかれましても、お子さんがどのような形(内容・方法・様子)でタブレット端末を使っているか観察してみてください。お子さんのスキルレベルの高さや吸収力に驚かれるかもしれません。(^O^)

computer_tokui_boy