朝の時間に栽培委員会の全校つながりタイムがありました。
連日の暑さや資料をしっかり見て学んでほしいという思いで、今回はオンラインで実施をしました。

栽培委員会は、常盤小学校の花のお世話を行っています。
その活動を全校のみんなにも知ってもらおうと一生懸命発表を行いました。
クイズを交えて楽しく発表ができました。
また、2学期には「花いっぱい隊」の活動も始まります。
ぜひ、たくさんの人に参加してほしいです。

また、先日、緑の募金活動を行いました。常盤小学校では、5,897円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
2年生は6月に行った「まちたんけん」の発表会を行いました。
まちたんけんの様子はこちらにあります!
ときめき!きらめき!わくわく!町探検👀
たんけんの日から今日の発表までに、班に分かれて1枚の模造紙に文字や写真、イラストを描くなど各班工夫を凝らした見ごたえのあるポスターを作成しました。
発表を聞いてくれる友達が「分かってくれるか」「楽しんでくれるか」「学びになるか」を考えながら資料を作成して発表に臨みました。


短い時間でしたが、どの班も明るく大きな声で発表していました。
発表後は、学んだことを付箋にいっぱい書いて友達に感謝の気持ちを伝えていました。
常盤の町の「すてきな一員」の2年生は、これからも「元気な挨拶をどんなときもがんばるぞ!!」という意気込みを持って帰りました。