掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/ 

重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。

★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー
 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。

【常盤小学校長 0898-22-0477】

ブログ「すずかけ日記」

【危険】熱中症警戒アラート発表中!

2024年7月8日 10時28分

 愛媛県「熱中症警戒アラート」が発表されています。環境省の予測では、今治市正午に暑さ指数「32」に達する見込みとなっています。

IMG_2585

 本年の6月5日に配付しました下の文書のとおり、暑さ指数「31以上」となりましたら、「運動は原則中止」となりますので、子どもたち&本校スタッフ「安全・安心の確保」を最優先しまして、体育科の「水泳授業」や休み時間の「外遊び」、放課後の「課外活動(水泳部)」は中止の判断をいたします。

 現時点(午前10時)で、既に暑さ指数が「30.3」となっており、「厳重警戒レベル」です。水泳授業は実施していますが、見学児童プールサイドには行かせず、図書室等の室内に集めて、自主学習等をして過ごす体制をとっています。

 ブログをご覧くださっている皆様も、熱中症対策(こまめな水分補給や塩分補給、屋外を避け涼しい環境で過ごすなど)の徹底をお願いいたします。本校では、今朝の職員朝礼にて「子どもたちのきめ細かな見守り」「熱中症対策の徹底」について、全スタッフで確認し合っています。

R6-熱中症対策➀

R6-熱中症対策②

 皆様!くれぐれもお気を付けください!!!

IMG_2567

通学路点検ありがとうございました!&学団会にて子どもたちに説明・指導しました!!

2024年7月5日 13時18分

 昨年度は、6月の日曜参観日の際の引き渡し訓練後に、帰宅しながら親子で通学路点検をしていただき、報告書をご提出いただきました。

 今年度の日曜参観日は、市民の森への2次避難訓練を計画しておりましたので(※結果的には荒天により屋内運動場での引き渡しとなりました。)、別日に期間を設定して各家庭で実施し、報告書をご提出いただきました。お忙しい中、お子さんはもとより常盤小児童のために、点検及び報告書作成・提出をしていただきありがとうございました。

 ご提出いただいたすべての報告書を本校教頭が確認し、一覧表にまとめましたところ、約20か所もの危険箇所を把握することができました。ありがとうございました。プライバシー等の問題もありまして、そのすべてを掲載することはできませんので、一部だけ紹介します。

R6通学路点検2

 保護者の皆様から報告いただいた上表の内容を基に、本校教頭生徒指導主事が、すべての場所を一つ一つ回り、報告内容と現場状況を照合・確認させていただきました。併せまして、必要箇所は写真撮影もしました。

泉川②

常盤町桜木⑥

 その上で、事後対応として以下の手続き・対応を進めているところです。 

① 職員会にて、全スタッフで、上表の危険箇所情報・場所の確認・共通理解を行う。(※教頭が、上表に「Googleストリートビュー」のリンクをはるデータ処理をしてくれ、それを基に全スタッフが確認する作業を行いました。)【対応済】

② 上表の黄色箇所のような、学校だけでは根本的な対応・解決が難しい場所については、市教委に報告を上げ、行政・関係機関等の対応のお願いをする。

③ 各学団担当スタッフから、各学団児童へ「通学路危険箇所の説明」と「対応方法(登下校の仕方)・注意事項の指導」を行う。

 

 上記②につきましては、近日中に行う予定です。③につきましては、本日の「学団会」にて実施しました。

 なお、この③につきましては、一番望ましいのは、子どもたちを現場に連れて行き、説明・指導を行う方法ですが、限られた時間と人員の中で、これを安全かつ短時間に行うことは困難です。

 そこで、昨年度より「Googleストリートビュー」を活用し、電子黒板やタブレットを使って実施する形をとっています。危険箇所をご指摘いただいた学団は、今年度も下の写真のような形で説明や指導を行いました。(危険箇所のご報告がなかった学団の子どもたちにはしていません。)

IMG_2489

IMG_2490

IMG_2519

IMG_2510

IMG_2513

IMG_2517

 これまでは、地図や写真等を使った漠然とした指導しかできないケースが少なからずありました。特に低学年児童に場所や注意点を理解してもらうことはとても難しかったように思います。しかし、今は、ICTを効果的に活用することで、現場にいるかのような状況設定をして、教室に居ながら分かりやすく指導することができるようになってきました。 

  本日の学団会での指導が「子どもたちの安全・安心を守る」ことに確実につながることを心より願っています。

 改めまして、こうした具体的な安全指導ができますのも、保護者の皆様の「通学路点検」と「報告書提出」のお陰です。ありがとうございました。  今後も情報提供や、各地域での常盤っ子たちの見守り・指導をよろしくお願いいたします。

  さて、上でも説明しましたように、「安全・安心かつ充実した夏休み」を過ごせるよう、本日、「学団会」を実施しました。

 主な議題は、

1 1学期の反省

2 夏休みの計画

 ① 学団奉仕活動

 ② ラジオ体操・子ども会や愛護班の行事

 ③ 地域行事

でした。上記②につきましては、先日の地区別懇談会にて、各学団の保護者の皆様が話し合ってくださって、実施の有無や方法等について決めてくださっていましたので、それを子どもたちに伝えました。地区別懇談会でのご協議、ありがとうございました。

IMG_2472

IMG_2475

IMG_2478

IMG_2479

IMG_2480

IMG_2482

IMG_2485

IMG_2486

IMG_2487

IMG_2492

IMG_2494

IMG_2496

IMG_2497

IMG_2498

IMG_2501

IMG_2502

 本日の話合いで決まりましたことは、子どもさんがメモを持ち帰ると思いますし、本校担当スタッフ一覧表にまとめて印刷・配付もしますので、そちらをご覧ください。

 保護者の皆様地域の皆様、夏休み中の常盤っ子たち見守りや声掛け(指導や励まし)をよろしくお願いいたします。