修学旅行だより【2日目】その8(休憩)
2025年9月17日 17時32分修学旅行一行は、現在、阿波PA で休憩中です。
修学旅行一行は、現在、阿波PA で休憩中です。
修学旅行一行は、最終プログラムの北淡震災記念公園での見学を行いました。
最初に総支配人さんが体験した震災当時の話を伺い、30年前の阪神・淡路大震災の被害や揺れの大きさがわかる野島断層や展示資料などを見学しました。
修学旅行一行は、予定時刻にキッザニア甲子園での活動を終え、淡路島の北淡震災公園に向けて出発しました。
キッザニア甲子園での滞在時間も残り僅かになってきました。
施設内の人も多くなってきていますが、いろいろな体験を続けています。
キッザニア甲子園で、活動中です。
込み具合を見て、みんな早めにミールクーポンを交換して食べ始めているようです。
上手に時間を見ながら予約を取って回っています。
修学旅行一行は、現在、キッザニア甲子園にて『お仕事体験』をしています。
コーナーが多くて子どもたちもどこから行こうかと迷っています。人気のコーナーは予約が続いて待ち時間が出ているようです。
ちょうどテレビ大阪のブースで、ニュース番組の放送体験をしていました。
一晩お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを込めて、退館式を行いました。
ホテルの方々に見送られ、キッザニア甲子園に向けて出発しました。
おはようございます。大阪はいいお天気です。
修学旅行一行は、全員元気で朝食会場に集まり、朝食を食べました。
この後、8時過ぎに退館式を行い、出発します。
夕食は、こんな感じの会場にこのセット・・・
だけではなく、それ以外は、後ろにバイキング形式で、このような感じで用意されていました!
サラダバー、お好み焼き、串カツ、唐揚げ、ペンネのトマトソース和え、カレー、プルーツ、ロールケーキ2種・・・
温かい基本セットの料理を食べ、後方に用意されたバイキング料理を食べ、スイーツやフルーツは食べきって追加されるほどしっかり食べて、みんな満足して部屋に帰って行きました。
お風呂に入ってゆっくり休みましょう!
常盤小学校修学旅行団一行は、ホテルに到着し、入館式を行いました。その後、説明を聞いて各部屋に入りました。これから晩御飯になります。
大阪城が見えるきれいなホテルです。
6年生修学旅行一行は、予定通りの時刻に海遊館を出て、本日の宿泊場所に向かって、バスを進めています。
万博開催期間ということもあり、多くの来館者がいましたが、みんな限られた時間を楽しんでいました。
本日、1時間目から4時間目までの間で蒼社川探検に行ってきました!
初めは藤原さんと小林さんから注意点や、魚を捕まえるポイントなどを聞きました。
川に入ると、水の冷たさにびっくり!魚の川を泳ぐ速さにびっくり!魚を捕まえる難しさにびっくり!の体験でした。
なんと!ウナギの稚魚も2匹見つかりました!!その場で観察した後、すぐに川に帰しました。
今回の探検でお世話になったしまなみ水域探求の藤原様、愛媛県総合科学博物館の小林様、そして行きと帰りに見守ってくださったり、事前の道具準備に協力をしてくださったりした保護者の皆様のおかげで今回の学習を安全に終えることができました。ありがとうございました。
修学旅行一行は、三木SAで休憩した後、海遊館に向けてバスを進めています。
外は一番暑い時間帯ですが、バスの中はエアコンが効いているので、みんな歌ったりしながら、快適に元気に過ごしています。
景色が山の景色からビル群と都市高速が入り組む街の風景に変わってきました。
修学旅行一行は、予定通り、姫路セントラルパークを後にし、一路、大阪の海遊館に向かって出発しました。
セントラルパークでは、広い敷地にあるアトラクションをあちらこちらと走り、時間を惜しんで楽しんでいました。
修学旅行一行は、予定より早く姫路セントラルパークに到着し、現在昼御飯を食べながら、園内で過ごしています。