ブログ

ペア学年で運動会練習をしました!

2025年5月13日 15時37分

 運動会まであと1週間少しとなり、どの学年も練習に気合いが入っています!

 今日は2年生と5年生のペア学年で「綱引き」の練習をしていました。

 赤組と白組 それぞれが大きな声で気合いを入れて練習を始めました。

IMG_3965

 5年生は2年生を優しくサポートし、きれいに整列していました。

 どちらの学年もきびきび行動していました。

 今から気合いの入った競技がどのようになるのか、とても楽しみです。

 

1年生も運動会練習をがんばっています!!

2025年5月9日 17時00分

 ダンスの練習をして頑張っている1年生の様子を撮りました。

 みんな楽しく一生懸命練習をしています。

IMG_2125

 今日は、移動後の場所も覚え、初めて1曲通して踊りました。

IMG_2134

 来週の運動会練習もみんなでがんばりましょう。

サツマイモの苗植えに行きました

2025年5月9日 16時15分

 今年度も、地域の方からの温かいお誘いがあり、サツマイモの苗を植えに行きました。

DSCF0434

DSCF0444

秋には収穫し、みんなで焼き芋をするのを楽しみにしています。

さやえんどうの皮むきをしました!

2025年5月8日 17時09分

 2年生は、生活科の時間にさやえんどうの皮むきをしました。

IMG_0008

 給食の先生から皮むきの仕方をしっかり聞くことができました。

 子どもたちは「小さいお豆さん、かわいい!」などと感想を話し、興味を持って取り組んでいました。

IMG_0030

IMG_0031

 今日皮むきをしたさやえんどうは、明日の給食の「えんどうごはん」に出ます。明日の給食が今日から楽しみです!!

常盤っ子、頑張っています!(朝会)

2025年5月8日 08時59分

今日の朝会は、表彰でした。みんな、とても静かに体育館に集合できました(^_^)v

IMG_2607

IMG_2612

文化面でもスポーツでも、大活躍の常盤っ子たち。素晴らしいですね!頑張った友達に拍手!

連休明けの授業の様子(高学年)

2025年5月7日 08時52分

GWの連休が明けて、元気に登校してきた常盤っ子たち。時間目の様子を見てみましょう!

まずは4年生。

1組は外国語活動です。「It’s Wednesday!」とても上手です。

IMG_1969

先生の発音をリピートしたり、曜日の歌を楽しく歌ったりしていました♪

2組は国語。説明文の学習をしていました。

IMG_1972

「ぞうに乗ったことある人~?」

IMG_1971

楽しそうな導入に、朝から少し眠かったみんなも「ぞうに餌やったこともあるよ!」と目をぱっちり見開いていました(^o^)

5年生は、学年合同の体育の時間。運動会の練習が始まったようですね。

IMG_1983

IMG_1985

IMG_1990

連休明けでも全力疾走の、元気いっぱいな5年生でした!

次は、6年生の教室を見てみましょう。1組は国語の時間です。主語と述語の関係について、先生の話に熱心に耳を傾けてノートをとっていました。

IMG_1973

2組は算数です。文字を使った式について、ロールケーキの問題で盛り上がっていました。

IMG_1977

IMG_1979

3組は、理科です。理科室でろうそくを燃やした時の空気の成分の変化について勉強していました。

IMG_1992

GW明けで疲れていないかな?と心配していましたが、常盤っ子は、しっかり勉強していました!さすがですね!(*^-^*)

プール清掃

2025年5月2日 17時11分

今日は、6年生が5時間目と6時間目にプール掃除をしてくれました!

1年分の汚れは手強く、きれいに落とすのが難しそうでした。しかし、1人1人が自分のやるべきことをしっかりとこなし、全員が「きれいにするぞ!!」という気持ちで協力して掃除をしてくれたおかげで、予定時間より短い時間でプールをピカピカにすることができました☆☆☆

プールが待ち遠しいね!

IMG_6639

IMG_6646

IMG_6648

長~い昼休み!

2025年5月2日 12時51分

今日は遠足の予備日だったので、お弁当タイムを楽しんだ後、長~い昼休みを満喫中!

IMG_1955

朝の雨模様がうそのようにいいお天気で、気持ちよさそうです。

高学年は、スピード感たっぷりのドッジボール!

IMG_1954

IMG_1961

IMG_1959

中庭では、遊具が大人気です。(*^-^*) 楽しそうですね!

IMG_1963

IMG_1967

IMG_1966

常盤っ子のみなさん、GWのお休み中も、元気で過ごしてくださいね。p(^o^)q

6年生 遠足

2025年5月1日 18時31分

6年生は、平和学習の一環として、忠霊塔、NTT西日本今治電話交換所慰霊碑、南光坊を訪れました。今治市内に残る戦災に関する慰霊碑を見学し、実際に戦争を体験された方から当時の様子をうかがいました。

PXL_20250501_021142315

私たちの住む今治にも空襲があり、多くの市民が命を落としたことを知り、子どもたちは言葉を失っていました。普段の生活では想像もできない戦争の悲惨さや、平和の大切さについて、深く考えるきっかけとなりました。これから平和の大切さや命の大切さについて考えていきたいです。

IMG_1832 IMG_1839

学習のあとは、慶応公園に移動して、みんなでお弁当を食べました。天気にも恵まれ、笑顔あふれる時間を過ごし、6年生同士の絆を深めることができました。

心に残る学びと、楽しい思い出がつまった、特別な一日となりました。

3年生の遠足は「市民の森」

2025年5月1日 17時22分

3年生は4年生とともに市民の森へ行きました!

まずは、学校で出発式を行いました。先生の話をよく聴いている子どもたちの姿から、楽しみな気持ちが伝わってきました◎

校長先生に「行ってきます!」と元気にあいさつしたのち、市民の森へ向けて出発しました。

市民の森に到着後、3年生は「自然ウォッチング」に出かけました。

自然豊かな市民の森では、春を代表する動植物とたくさんふれ合うことができました。

タンポポ、シロツメグサ、ツツジ、ダンゴムシ、テントウムシ、ミツバチなど…

DSC00883

DSC00895

DSC03743

「自然ウォッチング」のあとは「遊びの時間」!

長~~いすべり台に大興奮の子どもたちは、何度も何度も楽しんでいました。

鬼ごっこをしたり、砂場で巨大な山を作ったりするなど、クラスや学年を超えて仲を深める姿が見られました。

DSC03761

DSC00915

たっぷり体を動かした後は、待ちに待ったお弁当&おやつタイム!

友達と話しながら、おいしく、たのしく、いただきました。

自然や友達とたくさんふれ合い、思い出いっぱいの楽しい遠足になりました。

2年生 元気に遠足に行ってきました!

2025年5月1日 17時21分

 2年生は「森見公園」に行きました。

 子どもたちは学校から歩いてがんばって行きました。

 公園では遊具で楽しく遊んだり、園内に自生するシロツメクサやツツジの観察をしたりして有意義な時間を過ごしていました。

IMG_0010

IMG_0011

 お家の人の愛情たっぷり弁当を食べ、みんな笑顔で下校しました。

 明日頑張ればお休みが続きますね。あと1日がんばろうね!!

4年生の遠足

2025年5月1日 16時43分

4年生は3年生と一緒に市民の森へ遠足に行ってきました!

学校で出発式を行い、校長先生に「行ってきます!」と元気にあいさつしたのち、市民の森へ向けて出発しました。

DSC00882

DSC00882

市民の森に到着後、子どもたちは元気よく滑り台鬼ごっこをして遊んでいました。

普段は遊べない大きな遊具に驚きつつも、「早く遊びたい!」というようなキラキラとした目で遊具を見つめる様子もありました。

IMG_6545

IMG_2443自然に触れながら、学年をこえた友達とも遊びながら全力で楽しむ姿が見られました。

待ちに待ったお弁当の時間!

クラスをこえた友達と笑顔でお弁当を食べていたり、自分たちが持ってきたお菓子を紹介しあったりしていました。

IMG_6597 IMG_6598 IMG_6607

5年生の遠足

2025年5月1日 16時16分

 5年生は、しまなみアースランドで、「環境教育プログラム」を体験しました。

『環境教育プログラム』は、公園内に作られた屋外環境教育施設を利用し、深刻化する環境問題へ向き合うきっかけ作りを目指した体験活動です。

地球の歴史を学んだり、感覚を研ぎ澄まして「裸足の道」を歩いたりしました。

DSCF0754

DSCF0757

これからの地球環境のために自分にできることは何か考えるよい機会になりました。

 DSCF0772

DSCF0809

学びの後は、友達と仲よく、お弁当やお菓子を食べてパワーをチャージして、笑顔で跳んだり走ったり、しっかり遊んで帰りました。

DSCF0820

DSCF0825

1年生、初めての遠足!!

2025年5月1日 14時11分

1年生、初めての遠足に行きました。

遊具で遊んだり、春の草花で遊んだりしました。

DSCF0349

DSCF0369

IMG_2582

IMG_2592お腹がぺこぺこになったので、楽しみにしていたお弁当とおやつの時間です。

IMG_2596

IMG_2604

天気も良く、元気いっぱい遊び、楽しい初めての遠足になりました。

1年生を迎える集会を終えました!

2025年4月30日 18時32分

1年生を迎える集会の第2弾は、中学年(3・4年生)です!

3年生は「お誕生日うた」の出し物をしました。

IMG_2564

3年生はお兄さん、お姉さんとして緊張した顔もしつつ、1年生とがっちり手をつなぎ、お誕生日の歌に合わせて元気いっぱいに楽しむ様子が見られました!!

4年生はペンダントのプレゼントと、「むしむしじゃんけん」を披露しました!

IMG_2560

毎日一生懸命練習していたむしむしじゃんけん、本番では笑顔と元気いっぱいで披露していました!

最後には1年生から感謝の言葉が送られ、1~6年生の常盤っ子全員が絆を深めることのできた楽しい時間になりました!

IMG_2571