10月22日の学校給食
2024年10月22日 13時30分今日の献立は、ごはん、筑前煮、さばのごまみそ焼き、プロテインサラダ、柿、牛乳でした。
643kcalです。
今日は、豆を使った献立を提供する「ピースの日」でした。今日は、大豆を使った「プロテインサラダ」です。大豆には、たんぱく質、鉄、食物繊維など成長期の子どもたちには欠かせない栄養が豊富に含まれています。ぜひご家庭でも積極的に取り入れていただきたい食材の一つです。
今日の献立は、ごはん、筑前煮、さばのごまみそ焼き、プロテインサラダ、柿、牛乳でした。
643kcalです。
今日は、豆を使った献立を提供する「ピースの日」でした。今日は、大豆を使った「プロテインサラダ」です。大豆には、たんぱく質、鉄、食物繊維など成長期の子どもたちには欠かせない栄養が豊富に含まれています。ぜひご家庭でも積極的に取り入れていただきたい食材の一つです。
今日の献立は、黒糖パン、なすのミートスパゲッティ、ごまざんき、海草サラダ、りんごゼリー、牛乳でした。
691kcalです。
今日は、常盤小図書室とのコラボ給食でした。10月27日~11月9日は、「読書週間」です。常盤小学校の図書室には、素敵な本がたくさんあります。今日は、「スパゲッティだいさくせん」よりトマトソースのスパゲッティを提供しました。
今日の献立は、麦ごはん、塩豚カレーポトフ、とりとごぼうの甘からめ、大学芋、プチトマト、牛乳でした。
553kcalです。
今日の献立は、コッペパン、こくしょう豆乳スープ、じゃがいものスパニッシュオムレツ、コーンサラダ、さつまいもジャム、牛乳でした。
614kcalです。
大豆は、「畑の肉」とも呼ばれ、植物性たんぱく質が豊富に含まれています。今日は、その大豆から作られた豆乳を使った「こくしょう豆乳スープ」を提供しました。豆乳は、スープだけでなく、シチューやお鍋、デザートなどいろんな料理に使いやすい食材です。
今日の献立は、栗ごはん、切干大根のみそ汁、豆腐入り千草焼き、なすのたたき、みかん、牛乳でした。
594kcalです。
今年もみかんの季節が、やってきました。今日は、「早生(わせ)」という温州みかんの中でも、10月下旬~11月ごろに収穫される品種です。
今日の献立は、ごはん、厚揚げとじゃがいものうま煮、里芋団子、小松菜のおかか和え、牛乳でした。
613kcalです。
里芋がおいしい季節になりました。里芋には、体の水分バランスを保ち、ナトリウムを排出して正常な血圧に保つ効果がある「カリウム」が含まれています。今日は、その里芋で里芋団子を作りました。
今日の献立は、ごはん、秋の香り汁、とりのみそ照り焼き、しらす和え、チーズ、牛乳でした。
546kcalです。
10月にはいって涼しくなり、秋の香りがしてきました。給食でも、夏野菜から秋・冬野菜が増えていきます。旬の野菜は、おいしいだけでなく、その時期に必要な栄養が多く含まれています。
今日の献立は、ブルーベリーパン、トマトと卵のスープ、スナックレバー、小松菜サラダ、牛乳でした。
644kcalです。
今日は、「目の愛護デー」です。ブルーベリーに含まれるアントシアニンやレバーに含まれるビタミンAは、疲れ目などの改善に役立つ栄養です。ゲームやスマホなどを長時間見ていて、目に負担をかけていませんか?今日は、少し時間を短くするなど、目を労わりましょう。
今日の献立は、ごはん、中華スープ、秋ナスとはものかき揚げ、小松菜とかんぴょうのごま和え、鮭ふりかけ、牛乳でした。
590kcalです。
夏から秋にかけて旬を迎える「なす」ですが、今の時期に取れるなすは、皮が薄くて柔らかく、しっとりと水分を含んでいるのが特徴です。そのため、火が通りやすく、炒め物や天ぷらなどに向いています。
今日の献立は、コッペパン、米粉と豆乳のクリームシチュー、いわしのアングレーズ、豆のカラフルサラダ、牛乳でした。
624kcalです。
今日は、FC今治のコラボ給食の日でした。今日は、FC今治レディースチームより、杉山選手が子どものときに好きだった「クリームシチュー」を提供しました。教室では、杉山選手からのメッセージ動画も視聴しました。
今日の献立は、ごはん、山芋汁、豆腐カツの味噌だれ、のり酢和え、牛乳でした。
605kcalです。
山芋は旬が2回あり、「秋掘り」と「春掘り」があります。秋に収穫される山芋は、皮が薄く、アクも少なく、とてもみずみずしいのが特徴です。
今日の献立は、コッペパン、じゃがたまポトフ、スイート春巻き、冷しゃぶサラダ、牛乳でした。
623kcalです。
今日の献立は、ごはん、春雨スープ、かつおの磯揚げ、しめじのごま和え、牛乳でした。
566kcalです。
今日は、食育委員会のクイズにチャレンジしながら、給食をいただきました。
10月1日の学校給食
今日の献立は、麦ごはん、もずく丼、さばのスパイシーフリット、アーモンド和え、牛乳でした。
572kcalです。
今日のさばのスパイシーフリットは、オリーブ油を使って、オーブンで揚げ焼きにして仕上げました。
今日の献立は、キャロットパン、シーフードコンソメスープ、豆のグラタン、トマトと青じそのサラダ、梨、牛乳でした。
629kcalです。
今日の給食では、秋の味覚「梨」を提供しました。みなさんは、秋の味覚といえば何を思い浮かべますか?これからも、おいしい食べ物を通して、季節を感じてもらえるような給食を提供していきます。