7月16日の学校給食
2024年7月16日 12時28分今日の献立は、ごはん、ごろごろかぼちゃの具だくさんみそ汁、クリスピーチキン、きゅうりの梅肉和え、ゴーヤの佃煮、牛乳でした。
565kcalです。
今日は、FC今治コラボ給食の日でした。DFの竹内悠力選手の得意料理より「ごろごろかぼちゃの具だくさんみそ汁」です。竹内選手からのメッセージ動画を見ながら、かぼちゃがたくさん入ったみそ汁をおいしくいただきました。
今日の献立は、ごはん、ごろごろかぼちゃの具だくさんみそ汁、クリスピーチキン、きゅうりの梅肉和え、ゴーヤの佃煮、牛乳でした。
565kcalです。
今日は、FC今治コラボ給食の日でした。DFの竹内悠力選手の得意料理より「ごろごろかぼちゃの具だくさんみそ汁」です。竹内選手からのメッセージ動画を見ながら、かぼちゃがたくさん入ったみそ汁をおいしくいただきました。
今日の献立は、麦ごはん、オクラと豆乳のスープ、カラフル夏野菜のオムレツ、みかんジャムのドレッシングサラダ、すいか、牛乳でした。
620kcalです。
昨日提供できなかった調味料以外はなるべく今治市産の食材を使った「i.i.imabari!ブランド給食」より「カラフル夏野菜のオムレツ」を提供しました。また、サラダも今治市産のみかんジャムを使ったドレッシングで野菜を和えています。さっぱりとした味付けで、暑い夏の日にも食べやすいサラダです。
今日の献立は、麦ごはん、もずくスープ、鮭のチーズ焼き、スタミナ納豆、蒸しとうもろこし、牛乳でした。
571kcalです。
今日は、「蒸しとうもろこし」用のとうもろこしの皮むきを特別支援級のみなさんに手伝ってもらいました。とうもろこしは、先についているひげの数だけ、実がなっています。そのたくさんついたひげも、丁寧にとってくれました。
今日の献立は、ごはん、かぼちゃのミルクそぼろ煮、いぎす豆腐、なすの和風サラダ、黒糖アーモンドいりこ、牛乳でした。
611kcalです。
いぎす豆腐は、今治市の郷土料理の一つです。浅い海の岩などに生えている海藻「いぎす」と生の大豆粉をだし汁で煮溶かして、寒天のように固めた料理です。普段の生活で不足しがちな栄養素もたくさん摂ることができます。
今日の献立は、コーンパン、カントリースープ、なすのラザニア、冷しゃぶサラダ、牛乳でした。
662kcalです。
なすには、「ナスニン」というポリフェノールの一種が含まれています。これは、免疫力をアップする働きがあります。強い日差しをたくさん浴びて育った今の季節のなすは、しっかり実も詰まっていて、食べ応えもあります。
今日の献立は、ごはん、冷やしそうめん汁、牛肉とピーマンの炒め物、うりの酢の物、七夕ゼリー、牛乳でした。
583kcalです。
今月7日は、七夕です。この日には、織姫が紡ぐ糸に似ている「そうめん」を食べると縁起が良いとされています。今日は、汁物にして提供してみました。デザートには、星形のナタデココを入れて、ひとつひとつ心を込めて作りました。
今日の献立は、コッペパン、ラタトゥイユ、すずきのオランデーズソース焼き、うめドレッシングサラダ、牛乳でした。
655kcalです。
今日は、この夏開催されるパリオリンピック・パラリンピック応援献立より、「すずきのオランデーズソース焼き」を提供しました。作り方は、給食だより特別号にて紹介しています。ぜひ、この夏休みに作ってみてはいかがでしょうか?
今日の献立は、ごはん、四川肉じゃが、豆腐のツナマヨ焼き、糸寒天のサラダ、牛乳でした。
620kcalです。
ツナ缶は、長期保存ができるため、備蓄しているご家庭も多いのではないでしょうか?まぐろやかつお類を原料としていて、DHAやEPAが多く含まれています。
今日の献立は、麦ごはん、マーボーなす、塩麴鶏レバーの揚げ煮、春雨サラダ、牛乳でした。
629kcalです。
今日は、2年生が育てている「とある野菜」の花についてクイズを出しました。
桜などの花と違って、野菜や果物の花は、あまり見る機会も少ないとは思いますが、こういった機会に知ったり、興味を持ってもらえると嬉しいです。
7月1日
今日の献立は、セルフパン、じゃがいもとえだまめのポタージュ、小松菜のミートドッグ、たこのマリネ、はっさくジュレ、牛乳でした。
626kcalです。
今日の「はっさくジュレ」には、今治市産のみかんジュースとはっさくを使っています。
今治市生まれのおいしい柑橘を食べて、暑い夏を元気に過ごしてもらいたいです。
今日の献立は、ごはん、ひよこ豆のカレー、ひまわりバーグ、コーンフレークサラダ、牛乳でした。
635kcalです。
今日のカレーは、「ひよこ豆のカレー」です。ひよこ豆は、その名前の通り、見た目がひよこのような形をしています。別名「ガルバンゾー」とも呼ばれています。じゃがいもや栗のようなほくほくとした食感があり、たんぱく質や食物繊維を多く含みます。クセが少ないので、サラダやスープなどにも使いやすい食材です。
今日の献立は、黒糖パン、虎豆と鶏肉のトマト煮、ミラネーサ、青じそドレッシングサラダ、メロン、牛乳でした。
702kcalです。
今日は、FC今治とのコラボ給食でした。今日は、MFのトーマス選手の故郷の料理「ミラネーサ」を提供しました。「ミラネーサ」とは、薄くスライスした牛肉や豚肉に、衣をつけて油で揚げた料理です。
今日の献立は、かみかみごはん、わかめ汁、ヤンニョムチキン、キャベツの梅肉和え、牛乳でした。
564kcalです。
今日の「ピースの日」献立は、「かみかみごはん」でした。その名前の通り、ごはんの中には噛み応えのあるロースト大豆やさきいかが入っています。
今日の献立は、ごはん、豆腐汁、五目卵焼き、ちくわのごま和え、丸揚げポテト、牛乳でした。
602kcalです。
小さなじゃがいもを一度蒸して、油で揚げて、塩コショウで味付けをした丸揚げポテトは、子どもたちにとても好評でした。私たちも、その笑顔を見るととてもうれしいです。
今日の献立は、コッペパン、ラビオリスープ、いが蒸し、わかめサラダ、メープルジャム、牛乳でした。
614kcalです。
1年中スーパーなどで見かけるようになったきゅうりも、実は今が旬の野菜です。
濃い緑色で、ハリツヤがあり、表面のイボがピンととがったものが、おいしいきゅうりです。ぜひ、お子さんと一緒に買い物に行った際には、おいしいきゅうりを探してみてください!