救命救急講習
2025年6月4日 17時14分今日、常盤っ子が下校した後、日本赤十字の指導員の方をお迎えして救命救急講習をしていただきました。心肺蘇生の方法や、AEDを用いた電気ショックの方法を学びました。
いざというときに自然に体が動くように、実際の場面を想定して動きます。みんな真剣です!
このほかにも、喉に物をつまらせてしまったときの除去の方法を学びました。保護者の方にも参加していただき、充実した研修になりました。講師の先生方、ありがとうございました。
今治市立常盤小学校
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号
TEL 0898-22-0477 FAX 0898-25-0028
家庭学習に役立つサイト
常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。
よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。
※ 本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
今日、常盤っ子が下校した後、日本赤十字の指導員の方をお迎えして救命救急講習をしていただきました。心肺蘇生の方法や、AEDを用いた電気ショックの方法を学びました。
いざというときに自然に体が動くように、実際の場面を想定して動きます。みんな真剣です!
このほかにも、喉に物をつまらせてしまったときの除去の方法を学びました。保護者の方にも参加していただき、充実した研修になりました。講師の先生方、ありがとうございました。
幼稚園、保育所の先生方に、日々、頑張っている様子を見て頂きました。子どもたちもドキドキ。
国語の「のばすおん」について学習しました。音読や発表をしたり、言葉を書いたりしました。
授業が始まったときは、緊張していた子どもたちでしたが、最後まで座って話を聞くことができていました。