ブログ

常盤小が、「租税教育推進校」として感謝状及び記念品を贈呈していただきました!!

2023年11月15日 10時21分

 本日、今治税務署より、合田署長様が来校され、感謝状と記念品を贈呈くださいました。署長様にお伺いしますと、国を挙げての事業とのことで、「租税教育の推進に尽力している学校」「租税の役割や納税の義務についての正しい知識の普及に顕著な貢献をしている学校」が贈呈対象校となっているとのことでした。

IMG_2362

 先日〔11/2(木)〕のブログでも紹介させていただきました「愛媛県児童生徒理科研究作品展」におけます「学校賞」受賞と同様に、今年度のみの実践・実績が評価されたわけではなく、長年の常盤小学校の取組が評価され、本日の感謝状及び記念品の贈呈となったようです。

IMG_5686

IMG_5689

 これまで様々な形で功績を積み重ねてこられました常盤小学校卒業生の皆さん、指導等に当たってくださいました先生方と共に、喜びたいと思います。おめでとうございました!!

group_men

駅伝部練習

2023年11月14日 16時46分

 11月26日(日)開催の「玉川駅伝大会」に向けて、駅伝部の子どもたちが、練習を重ねています。放課後の練習の様子を見に運動場に足を運んでみました。

 まずは、集合して、指導スタッフや運動場に礼!「お願いします!!」 その後、ストレッチやウォーミングアップの集団走。

IMG_5643

IMG_5645

IMG_5648

IMG_5658

IMG_5653

IMG_5659

IMG_5661

 大会まで10日余り。今日のメインメニューは「タイムトライアル」。まずは指導の先生から注意事項や記録更新のためのポイント等についてのお話。その後、タイムトライアルの班待機班(長縄跳びや短縄跳びをしながら体を冷やさないように待機)に分かれて、活動がスタート!

IMG_5664

IMG_5667

IMG_5675

IMG_5677

IMG_5678

IMG_5671

IMG_5683

IMG_5673

IMG_5680

IMG_5674

 タイムトライアル班の子どもたちは、自己ベスト記録の更新を目指して、息を弾ませながら一生懸命走っていました。待機班の子どもたちは、和気あいあいとした雰囲気で、縄跳びを楽しんでいました。1回目のタイムトライアル後は、両班が交代をして、待機班だった子どもたちがタイムトライアルにチャレンジしていました。みんな、自己記録の更新はできたかな?

undoukai_ouen_boy_white

 さて、こうした子どもたちの頑張りを、別の角度から支えてくれているTEAM常盤スタッフもいます。駅伝部も含め、運動部(相撲部・水泳部・陸上部など)の子どもたちの大会や記録会が近づくと、下のような文書を作成・印刷して関係のご家庭に配ってくれています。

00-駅伝大会食事2

00-駅伝大会食事1

 上が午前に大会がある場合、下が午後に大会がある場合食事等に関わるアドバイスです。公認スポーツ栄養士の立場からのメニュー提案や留意事項等がまとめられています。運動部に所属している子どもたちの保護者の皆様からも好評を得ています。

 TEAM常盤スタッフ一同、常盤っ子たちの活躍を心より願っています!!

group_business

陸上記録会・愛媛県大会

2023年11月13日 14時57分

 断続的に小雨の降る、大変寒いコンディションの中、タイトルの記録会が、松山市のニンジニアスタジアムにて開催されました。

IMG_5628

 正式名称は「第36回 愛媛県小学校陸上運動記録会」で、愛媛県下の各市町の大会を勝ち抜いた選手たちが、スタジアムに集まりました。

IMG_5616

IMG_5615

 全選手を代表して、選手宣誓をしてくれたのは、今治市立立花小学校の代表児童2名でした。堂々たるすばらしい選手宣誓を披露してくれました!!

IMG_5612

 11/9(木)のブログでも紹介させていただきましたが、常盤小学校からは2名の選手が、今治・越智の代表として参加してくれました。愛媛県下の精鋭選手が一堂に会した檜舞台でしたので、相当緊張している様子でしたが、二人とも自己記録の更新を目指して、全力を尽くして頑張っていました。

IMG_5620

IMG_5623

IMG_5626

gutspose_man

IMG_5629

IMG_5630

IMG_5634

 写真をご覧いただけますと分かりますように、断続的に降る雨で、高跳び用のマットには水たまりができるほどの悪コンディション。これに加えまして、今シーズン一番の冷え込み(※自身は317号線を通って会場に駆けつけましたが、トンネル向こう(松山側)の外気温は4℃でした。) 慣れない寒さに、本校の選手二人はもとより、他校の選手たちも震えながらの競技という感じでした。

 今治・越智の代表として参加してくれた人にとっては、いろいろな意味で、大変貴重な経験だったと思います。二人ともよく頑張りましたね!! 記録更新を目指してチャレンジする姿は、とてもたくましく、ステキでしたよ!! お疲れ様でした。

eto_inu_kamifubuki

秋を見つけたよ!秋を楽しむよ!

2023年11月10日 10時28分

 天気予報通り、曇天が広がっています。登校時間帯は雨が落ちていましたが、この時間はやんでいます。

IMG_5588

 さて、先日〔11/8(水)〕の授業ウォッチングの際、回り切れなかった1年生の授業の様子を見に、2階に足を運んでみました。ただ、今回も残念ながら、2クラスのうち1クラスは教室外での授業のようで不在でした。

 教室で授業をしていたクラスは、生活科「みつけたあきであそぼう」の活動中でした。「みつけたあき」というのは、10月末に行った遠足(社会見学)の際にみんなで集めてき「秋」です。

IMG_5596

 1年常盤っ子たちは、「みつけたあき」の中の「ドングリ」を使ってコマを作ったり、作ったコマで遊んだりしていました。

IMG_5582

IMG_5581

IMG_5574

IMG_5567

IMG_5570

IMG_5578

IMG_5575

IMG_5592

IMG_5595

 そうした中、ふと窓外に目を向けると、運動場で体育科の授業をしているもう一方のクラスの1年生の姿が!! 各自のペースで大トラック(200m)を走っているようです。今、全校児童が取り組んでいる「わたろうしまなみ海道!」にチャレンジしているのかもしれません。

00-わたろうしまなみ海道

IMG_5584

IMG_5586

IMG_5583

IMG_5590

 生き生きと活動する1年常盤っ子に、たくさんの元気をお裾分けしてもらいました。1年生のみなさん!元気と癒しをありがとうございました!!

 脈絡のない話で申し訳ありませんが、1年生の授業ウォッチング後に、敷地内巡視(安全点検/環境チェック)をしておりましたら、霧雨降る中、前庭の草花たちが可憐な花を咲かせておりましたので、写真に撮りました。

 本校栽培担当のスタッフ&栽培委員会の子どもたちが中心となって、前庭で丹精込めて育ててくれている草花です。

IMG_5608 IMG_5610

 出番が来る時を待ちながら、少しずつ成長を続けている花の苗もたくさん!!  ↓

IMG_5605

IMG_5606

IMG_5604

_tsuyu_usagi

「IT集会」【運動委員会プレゼンツ】がありました!

2023年11月9日 09時35分

 常盤小学校恒例の朝のショート集会「全校つながり集会」がありました。今日の集会を企画してくれたのは、運動委員会の子どもたち&担当スタッフでした!

IMG_5519

 今日は、曇り空が広がっており、屋内運動場は底冷えしましたが、常盤っ子たちは元気&笑顔で集会を楽しんでいました。

IMG_5565

 運動委員会がネーミングした集会名は「IT集会」で、「I=いっしょに、T=チャレンジ 集会」の意味と思いが込められています。

 本校ブログを継続してご覧くださっている皆さんはご存じのように、常盤小学校では、目指す学校像「『人間の根っこ』を育てる学校」としています。そして、「徳育」「知育」「体育」の三つの柱を立て、目指す学校像に迫るための様々な教育活動を展開しています。

 また、三つの柱の一つである「体育」の充実を図るための具現策の一つに「健康な心身形成と脳の働き強化を目指した運動や外遊びの工夫・奨励」を掲げています。

R5-常盤小グランドデザイン この具現策の達成に向けて、常盤小学校では「えひめ子どもスポーツITスタジアム」(愛媛県教育委員会・保健体育課が開設・運用)を活用しています。

★ ただし、学級の児童の実態(個々の運動能力差や興味・関心度の違い等)により、あえてITスタジアムの活用を控えている学級もあります。ITスタジアムは、上の目的(具現策)に迫るための数あるツール(手段)の中の一つに過ぎないという柔軟なスタンスを、常盤小では大切にしています。

★詳細につきましては、ココをクリック!(※ぜひ愛媛県ランキングもご覧ください!)ITスタジアムHP

character_program_fast

 今朝の「I(いっしょに)T(チャレンジ)集会」では、この「えひめ子どもスポーツITスタジアム」を活用した常盤小学校の取組や成果等を紹介してくれました。その様子を写真と共に紹介します。

IMG_5522

IMG_5521

IMG_5523

1 スローアンドキャッチラリー【2年1組の子どもたちによるデモンストレーション】

IMG_5524

IMG_5527

2 8の字ジャンプ【5年3組の子どもたちによるデモンストレーション】

IMG_5530

IMG_5531

  ちなみに、この8の字ジャンプは、常盤小4年3組愛媛県4年生ランキング「1位:356回」常盤小5年3組愛媛県5年生ランキング「2位:480回」にランクインしています。【11/9(木)9:20現在】

gutspose_man

3 長なわ跳び【6年2組の子どもたちによるデモンストレーション】

IMG_5541

IMG_5538

IMG_5544

 デモンストレーション等が終わった後、見ていた子どもたちからの感想発表がありました。自ら挙手して、全校児童の前で感想発表をしてくれた勇気ある子どもたちに感心しました。

IMG_5553

IMG_5555

IMG_5556

 最後に運動委員会担当のスタッフから次のような話がありました。

IMG_5558

① 「えひめ子どもスポーツITスタジアム」については、「記録」や「順位」にこだわり過ぎると、運動が楽しくなくなる場合があります。ぜひ、友達と一緒に、運動を「楽しむこと」「継続すること」を大切にしてほしいです。

② 運動(=スポーツ)には、いろいろな面があります。「する」ことももちろん大切ですが、「見る」「応援する」「支える」など、いろいろな立場があり、いろいろな参加の仕方や楽しみ方があります。みなさんもスポーツをいろいろな形で楽しんでください。

 また、話の最後には、今治・越智予選を通過し、11/13(月)の「第36回愛媛県小学校陸上運動記録会」に出場する2名の常盤っ子の紹介と意気込み発表(代表選手児童による)がありました。

IMG_5562

 二人からは、「感謝の気持ちを持って参加したい。」「今治・越智の代表としての自覚(プライド)を持って参加したい。」などの思い・意気込みが発表されました。全校児童からは、惜しみない拍手が送られました。60mハードル走り高跳びに出場する二人の常盤っ子が、持てる力を出し切って、愛媛県記録会の場で自己記録を更新してくれることを願うばかりです。

 本日の集会を企画・運営してくれた運動委員会の児童のみなさん、進行をしてくれた集会委員会の児童のみなさん、楽しく、ためになるステキな集会をありがとうございました。ご指導くださった関係スタッフの皆さん、ありがとうございました。

group_kids_no_dog

授業ウォッチング

2023年11月8日 09時16分

 穏やかな天候の朝を迎えています。週間天気予報では、今週末頃から急激に冷え込んでくるようですが、今日は比較的暖かな1日になりそうです。

IMG_5473

 秋が深まり、少しずつ肌寒さを感じる時間帯が長くなってきました。風邪やインフルエンザなどで体調を崩し、お休みする子どもたちが徐々に増えているように思います。ブログをご覧くださっている皆様も十分お気を付けください。

 さて、子どもたちの授業の様子を見に、校舎内をぐるりと歩いて回りました。その様子を写真にて紹介します。

IMG_5454

IMG_5455

IMG_5458

IMG_5464

IMG_5462

IMG_5469

IMG_5472

IMG_5475

IMG_5479

IMG_5481

IMG_5487

IMG_5489

IMG_5491

IMG_5498

IMG_5504

IMG_5503

IMG_5507

IMG_5505

IMG_5512

IMG_5511

IMG_5515

 北校舎(プール側の校舎)本館(運動場側の校舎)の各教室を回りましたが、南側の窓から朝日がたっぷり差し込んでいた本館側の教室の方が、数段暖かく感じました。(※ただし、夏場は本館側の教室の方が暑くなります。)

 残念ながら1年生の教室や特別支援学級の教室、運動場や体育館は回れませんでしたが、見させてもらった教室の常盤っ子たちは、みんな落ち着いた雰囲気の中で、集中して学習に取り組むことができていました。「学問(学び)の秋」ですね!

kids_katawokumu

 追伸

 ある学級で、担任の先生が次のような話をしていました。なるほど…勉強になるな! 正に「学びの秋」だな!と感心しました。

love_man

テーマ「『つまらない』なら、自分でおもしろくする。」

 環境に依存していては、いつまでたっても負の連鎖から抜け出せません。以前も話しましたが「三流は環境に翻弄され、二流は環境に適応し、一流は環境を利用する」という言葉があります。(中略)学校は「学びの場」です。自分たちで日々新しい学びを生み出さなければなりません。また、これまでの実践や経験を、今日に生かさないと意味がありません。(中略)今「何をしなければいけないのか」「何が求められているのか」「よりよくしていくためには何が必要なのか」という自分なりの「問い」を見い出し、どうすればよいか考え、「答え」を出すプロセスが大切です。

book_hirameki_keihatsu_man

今治市小・中学校音楽会リハーサル

2023年11月7日 10時32分

 昨夜から強風が吹き荒れる荒天となり、今朝方は、常盤っ子たちが事故・けが等なく登校してきてくれるか心配しながら子どもたちを待ちました。幸い、特にアクシデント等はなく、みんな元気に登校してきてくれました。

 空を見上げますと、青空が見えてはいますが、国旗や校旗、市旗はご覧のようにはためいており、上空は強い風が吹いています。

IMG_5447

IMG_5448

 さて、明日、「第69回今治市小・中学校音楽会【小学校の部】」が今治市公会堂にて開催されます。今治市内の各小学校の代表児童が一堂に会し、歌や器楽奏を発表し合います。

 常盤小学校は、第2部(午後)に、代表として5年生88名が参加し、器楽合奏「ソーラン節」二部合唱「地球星歌~笑顔のために~」を披露します。

 5年生の常盤っ子たちは、明日の音楽会に向けて、着々と練習&準備を重ねてきてくれました。ただ、2学期は運動会や校内造形大会、今治・越智陸上記録会、自然の家宿泊体験活動などなど、行事が目白押しで、ここに至るまで、正に目の回る忙しさでした。そうした中、5年全学級の音楽科授業を担当してくれているスタッフや5年部スタッフが、音楽科の授業を軸にしながら、時間のやりくりをして学年練習も含めた練習・準備をこつこつと重ねてきてくれました。

 音楽会本番を明日に控え、本日、1時間目の授業が始まる前の朝の時間を活用して、リハーサルを実施しました。観客に4・6年児童及び4・6年部スタッフを迎え、屋内運動場にてすばらしい演奏を披露してくれました。

IMG_5417

IMG_5418

IMG_5423

IMG_5420

IMG_5421

IMG_5422

IMG_5426

IMG_5428

IMG_5434

IMG_5433

IMG_5431

 5年生のすばらしい演奏の後、聴いていた4・6年生からの感想発表がありました。迫力ある器楽合奏に圧倒されたり、美しい響きの二部合唱にうっとり耳を傾けたりしていた4・6年生は、自ら進んで手を挙げて、次々に感想を発表してくれていました。

IMG_5443

IMG_5439

IMG_5444

IMG_5442

 常盤小学校の代表として参加してくれる5年生のみなさん!明日の音楽会本番では、これまでに指導していただいたことや、自ら学び、磨き、スキルアップしてきた力(心も含めて)を全て出し切って、演奏してきてください!!そして、「自分色の美しいあじさいの花」を咲かせてください!! 常盤小学校のみんなで応援しています!!!

animal_panda_cheerleader

00-始業式2

給食フォトアルバム

2023年11月6日 14時19分

 先週末の木曜日(11/2)、臨時の常盤小学校給食運営委員会が開かれました。今治市教育委員会学校給食課より課長様を含め2名の課員の方が来校され、「学校給食費の見直し」に関するご説明や情報提供がありました。

building_shiyakusyo

 その詳細やご意見募集等の案内につきましては、後ほど、マチコミメールにてお知らせいたします。なお、参考までに学校給食課のHP・関係サイトのリンクを下にはっておきます。ぜひ、ご覧になってください。

★クリック→「学校給食費の見直しに関する意見募集」

kyusyoku_boy_girl

 その際の質疑応答の中で、常盤小PTAを代表されてご参加くださっていた方々のご質問やご意見を拝聴しておりましたら、学校給食に関しまして、ひとかたならぬ関心を持ってくださっていることが伝わって参りました。大変有難いことです。

business_ojigi_man

 そこで、本日、給食検食(※安全・安心な給食提供を目指しまして、全校児童が喫食する前に、検査のための喫食(=検食)を実施しています。)を終えた後、配膳室や全学級の教室を回り、給食準備の様子を中心に写真撮影して回りました。常盤っ子たち&給食指導スタッフ(ほぼ全スタッフ総出で指導・準備・見守りをしています。)の様子をご覧ください。

IMG_5366

IMG_5369

IMG_5363

IMG_5365

IMG_5372

IMG_5376

IMG_5375

IMG_5380

IMG_5381

IMG_5385

IMG_5387

IMG_5389

IMG_5390

IMG_5392

IMG_5395

IMG_5397

IMG_5401

IMG_5403

IMG_5405

IMG_5407

IMG_5409

IMG_5413

IMG_5412

IMG_5410

 なお、コロナが5類に移行されましたのを機に、常盤小学校では、「黙食」から「会食」に切り替えての給食(喫食)をしています。できましたら、以前のように「班単位で座席を向かい合わせての会食」にしたいと考えていますが、コロナが沈静化してきたと思ったらインフルエンザの感染拡大が深刻化するなどして、なかなか以前の形に戻し切ることができていないのが現状です。

 今も愛媛県は全国でも突出してインフルエンザ感染者が多く、警報レベルが続いています。特に東予地方の感染拡大は深刻で、常盤小学校にも、9月の運動会前に続きまして、感染拡大の波が、いつ押し寄せてきてもおかしくない状況です。早く様々な感染症の拡大が沈静化することを祈るばかりです。 fight_virus_woman

doctors_people

常盤小が「学校賞(愛媛県児童生徒理科研究作品展)」を受賞しました!

2023年11月2日 18時00分

 本日、愛媛県生涯学習センター県民小劇場にて、「第61回愛媛県児童生徒理科研究作品表彰式(※いわゆる「夏休みの自由研究作品」特別賞or優秀賞に入賞した児童・生徒の表彰式)が厳かに開催されました。

 IMG_5352

 今回、児童・生徒でない私が参加させていただいたのは、「学校賞」という栄誉ある賞(愛媛県下3校)を受賞させていただいたからです。ただ、自身は、「学校賞」が授与される規定(実績評価や該当校選出の方法等)がよく分からず、帰校後、ある先生にお伺いしました。ある先生というのは、理科教育のエキスパートであり、愛媛の理科教育の発展に多大な功績を残された渡邊先生(常盤小第25代校長)です。

 渡邊先生によりますと、今年度の出品や受賞状況等のみで評価されるのではなく、当該校の児童・生徒の過年度の受賞歴や研究実績等を総合的に評価・判断して授与されるとのことでした。つまり、今年度はもとより、過去数十年に渡る常盤っ子たち(各ご家庭でのバックアップ)&歴代の指導の先生方の努力・頑張りが今回の学校賞受賞に結実したということです。

IMG_5354

 このことを知った上で、改めまして、常盤小学校沿革史を調べ直してみました。すると、さすが常盤小学校〔昭和3年(1928年)創立〕!! 2度の学校賞受賞歴がありました!!

 ちなみに、今回の表彰式は「第61回」でしたので、本作品展審査がスタートしたのは1963年(昭和38年)ということになるのでしょうか…。そして、我が常盤小学校学校賞を受賞したのは、平成9年(1997年)平成15年(2003年)2回!!!

 ということで、本日、20年の時を経て3回目の学校賞を受賞させていただきました。これもひとえに、この20年間の常盤小学校の子どもたちの頑張り&ご家族のバックアップ&先生方の的確・丁寧なご指導の賜物です。皆さんと一緒に喜びたいと思います。

IMG_5356

IMG_5355

 なお、本日、私と共に表彰式に参加し、栄えある優秀賞を受賞した常盤小児童は2名(2年生・4年生)でした。今年度の理科研究作品応募総数は約15000と聞いています。そして、本日の表彰式に参加(特別賞or優秀賞を受賞)した小・中・高校生は約100人。常盤っ子二人は、その約100人の中の二人ということになります。おめでとうございました!

eto_inu_kamifubuki

 常盤っ子のみなさん!来年度の夏休みも、ぜひ自由研究にチャレンジしてくださいね!!

gutspose_woman

gutspose_man

社会見学【3・4年】

2023年11月1日 08時42分

 今日から11月がスタート2023年も残すところ2か月となりました。光陰矢の如しですね!

 秋晴れの青空が広がっています。

IMG_5351

 西の空には、はかなげな月が浮かんでいます。(写真では分かりにくいかな…。)

IMG_5350

 

 先日の1・2・6年に続きまして、本日は3・4年の常盤っ子たちが社会見学に出かけます。2学期の遠足は、「社会見学」という形で、主に生活科や理科、社会科等の教科学習の具体的理解や体験的理解を目指しまして、校外学習をします。

 目的地と目的は、

① 3年:新来島ドック/波方歴史民俗資料館

 〇船の魅力や物づくりのすばらしさ、今治市の歴史や風土、生活の特色等を体験的に理解する。

 〇公衆道徳や交通の決まりを知るとともに守り、安全に過ごす。

tanker_genyu_front

② 4年:砥部焼観光センター/とべ動物園

 〇伝統工芸の砥部焼の絵付け体験を通して、砥部焼に触れ、守ったり発展させたりしていこうとする人々の日々の努力や思い・願いを知る。

job_tougeika

 〇実生活の中で見たり触れたりする機会のない様々な動物を、間近で見たり、実際に触れたりする中で、動物や自然に対する興味関心を深め、命あるものを大切にしようとする心情を高める。

text_doubutsuen

 〇公共の場でのルールを守り、公衆道徳を身に付ける。

 3・4年常盤っ子たちは、先ほど出発しました。

IMG_5333

IMG_5335

IMG_5338

IMG_5340

IMG_5343

IMG_5345

IMG_5347

IMG_5348

 みんな満面の笑みテンションMaxでした!! 3・4年生のみなさん!しっかり勉強して、しっかり楽しんできてくださいねー!!