ブログ

「心の金メダルを輝かせよう集会」を行いました!

2024年5月23日 10時18分

 集会委員会児童の進行により、朝の時間を使ってタイトルの集会(ショートの集会)を実施しました。

IMG_0473

IMG_0478

 このような全校集会等を実施した際に、毎回感心するのは、「集会が始まるまでの常盤っ子の姿」です。集会の開始時刻は午前7:55でしたが、5分前行動により、全校児童の入場が完了したのは7:50頃でした。入場時はもちろん、屋内運動場で座って待つ約5分間も、私語をする児童はいませんでした。「黙って動く(黙動)」「黙って待つ(黙座)」ことを当たり前のこととして、実際の行動に移せている常盤っ子たちには、いつも感心します。その陰には、現スタッフのみならず、長年常盤っ子の指導に当たってくださった歴代の先生方熱い思い・願いがあることを痛感します。感謝しかありません。

love_man

 さて、本題に!

 集会のねらいは全校児童が心を一つにして、運動会を成功させようとする気持ちを高める」でした。主役は応援係(応援団)」の子どもたち

IMG_0474

IMG_0477

 以下のような流れの集会でした。

1 はじめのことば

 集会委員会の児童司会進行をしてくれました。また、毎回恒例の常盤レンジャーの登場もありました。見事なパフォーマンス(屋内運動場中に響き渡る大きな声、溌溂とした立ち居振る舞い、見るものを引き付けるジェスチャー等々)で集会を盛り上げてくれました。

IMG_0481

IMG_0482

2 赤組・白組の応援団長の言葉&赤・白のエール交換

 全校児童を前にして、赤組と白組の応援団長さんが、運動会に向けてのそれぞれの思いを、堂々と述べてくれました。その後、白組から赤組へ、続いて赤組から白組へ、互いの健闘を祈ってエール交換をしてくれました。各組応援団メンバーのリードの下、気迫のこもったエール交換でした。

IMG_0485

IMG_0487

IMG_0492

IMG_0496

IMG_0488

IMG_0501

IMG_0498

IMG_0475

3 各学年児童の意気込み発表

 各学年の代表児童から、運動会に向けての思いや意気込みの発表がありました。6年生の代表児童からは、小学校生活最後の運動会に向けての思いの発表がありました。

IMG_0502

IMG_0504

IMG_0507

4 校長の話

 校長からは、「常盤っ子 みんなの心に金メダル!! 2024」運動会テーマと、今年度の常盤小テーマ(合言葉)「咲かせよう!自分色のあじさいの花」 じぶんのステキ じっくり見つけ ゆっくり育てる」を関連させて、「自分のステキ」を存分に発揮して、自分で自分に「心の金メダル」を掛けることができる運動会にしてほしい旨のメッセージを送りました。

00-始業式2

5 おわりの言葉

 再び常盤レンジャーが登場し、見事なパフォーマンスで集会を締めくくってくれました。

IMG_0509

IMG_0510

 集会を運営してくれた集会委員会のみなさん、集会をリードし、運動会に向かう気持ちを高め盛り上げてくれた応援係(応援団)のみなさん! すばらしい集会をありがとうございました。

IMG_0518

IMG_0515

ouendan_shiro_woman

undoukai_ouen_red

仕上げの運動会練習【3・4年団体種目】

2024年5月22日 09時48分

 先日の予行演習の反省会を基に、競技方法に改善を加えたり、ルールの徹底を図ったりした上で、3・4年生が合同団体種目である「常盤ハリケーン2024」の仕上げの練習をしていました。

IMG_0445

IMG_0446

 3・4年生は、学年部スタッフからの説明や諸注意にしっかり耳を傾け、変更点留意点を頭に入れた上で、仕上げの練習に臨んでいました。

IMG_0447

IMG_0448

IMG_0449

IMG_0450

IMG_0452

IMG_0453

IMG_0458

 今年度の「ハリケーン」は、全校の組分けが3色(3組)から、「赤白」の2色(2組)になったこともあり、3・4年部スタッフが、これまでの競技方法に一工夫加えて、子どもたちご観覧の皆様楽しく盛り上がることができるようにしています。「お楽しみは本番に!」ということで、詳細な説明は控えますが、下の写真のような場面(動画ではないので分かりにくいとは思いますが…競技児童が立ち止まってパフォーマンスする場面)が何度かあります。

IMG_0455

IMG_0463

 競技児童以外の待機児童も一緒にパフォーマンスをして、盛り上げます!(^O^)

IMG_0461

 ブログをご覧くださっている保護者の皆様・ご家族の皆様は、運動会本番をお楽しみに!

 本日の練習は、白組勝利でした!

IMG_0466

undoukai_ouen_white

 本番はどうなるでしょう?赤組のみなさん!運動会本番は、勝利を目指して頑張ってくださいね!!(^O^)/

undoukai_ouen_red

2年・生活科出前授業「夏野菜を植えよう!」 ”JAおちいまばり”の方々が指導・支援してくださいました!

2024年5月21日 10時48分

 2年生生活科の学習で、「夏野菜の栽培体験」を行いますが、本日は、JAおちいまばりのスタッフの方々がご来校くださって、 野菜の苗や栄養たっぷりの土、肥料を無償でご提供くださったり、植え付け作業の指導・補助をしてくださったりしました。ありがとうございました!!

IMG_0320

IMG_0390

 野菜の種類は「ナス」「キュウリ」「ピーマン」「ミニトマト」の4種類で、2年生の子どもたちは目を輝かせながら説明を聴いたり、作業を行ったりしていました。

IMG_0326

IMG_0327

IMG_0328

 最初の作業は、各自の鉢に土入れをする作業です。鉢に入れる土の量や土の詰め方などを教えていただいた後、子どもたちはグループに分かれて楽しそうに土入れにチャレンジしていました。

IMG_0342

IMG_0347

IMG_0348

IMG_0349

IMG_0350

 

 土入れが完了したら、いよいよ野菜の苗植えです。苗を傷めずにポットから取り出す方法や、鉢への移植の仕方を分かりやすく教えていただいた後、作業に入りました。まずは、自分が植え付けることになっている野菜をJAのスタッフさんから受け取ります。事前に子どもたちは、自分が育てたい野菜をリクエストしていましたので、自身がセレクトした野菜をワクワク&ドキドキの表情で受け取っていました。

IMG_0355

IMG_0359

 そして、いよいよ本日のメインイベントである植え付け作業です。教えていただいたやり方をしっかり守りながら、2年生の常盤っ子たちは、丁寧に苗の移植を行っていました。中にはJAの方に質問をしたり、友達と協力しながら作業をしたりする子もいて、みんな真剣かつ意欲的に活動することができていました。

IMG_0369

IMG_0372

IMG_0371

IMG_0377

IMG_0381

IMG_0374

IMG_0384

IMG_0394

 植え付け完了後は、割りばしを使った支柱立て麻ひもを使っての固定作業にチャレンジしていました。割りばし支柱に苗の茎を固定する際は、指3本程度の間隔をあけること、麻ひもを8の字にして固定することなど、分かりやすくポイントを教えてくださっていました。子どもたちは、結ぶ作業に結構苦戦していましたが、JAのスタッフさん方に助けていただきながらなんとか固定作業を終えることができました。

 

IMG_0403

IMG_0409

IMG_0412

IMG_0398

IMG_0399

IMG_0396

 植え付け作業が終わった子どもたちは、中庭に鉢植え野菜を運び、所定の場所に並べていました。夏休み前には大きく実った野菜を収穫できるかな?

IMG_0417

IMG_0421

IMG_0418

 2年生常盤っ子のみなさん! マイ野菜が大きく育って、立派な実ができるといいね!!

 JAおちいまばりのスタッフの皆様、本日は、懇切丁寧なご指導・ご支援、また、事前の準備や苗・土のご提供等々、本当にありがとうございました!!

IMG_0432

IMG_0429

IMG_0435

business_ojigi_man

運動会練習【2・5年/1年】

2024年5月20日 12時38分

 まずは、本日の話題に入る前に、5/17(金)の給食「ラッキーにんじん」について!

 学校HP「今日の給食コーナー」のブログ「5月17日 今日の学校給食」でお伝えしておりました「ラッキーにんじん」が、自身の主菜お椀に入っていました。下の写真がその実物です。(^O^)

IMG_0250

 各学級だけでなく、職員室の主菜食缶(ポークカレー)にも入れてくれていたようで、くまの形をした「ラッキーにんじん」が自身のお椀にも入っていました。大人の自分が嬉しかったくらいですから、「ラッキーにんじん」がお椀に入っていた子どもたちの嬉しさ・喜びはいかばかりだったかと思います。小さな幸せ感謝した給食タイムでした。☆彡

  常盤調理場のスタッフの皆さん!! おいしく&楽しい給食の提供をいつもありがとうございます!!

kyusyoku_boy_girl

 では本題に!

 今日は、先週末〔5/17(金)〕に実施しました「運動会予行演習」反省を基に、様々な学年の児童&スタッフ「軌道修正」「詰め」「仕上げ」の練習に取り組んでくれています。

 午前中は、運動場で、2・5年生&2・5年部スタッフ「綱引き(引っ張れ!引っ張れ!ツー・ファイブ)」の練習をしたり、1年生&1年部スタッフ「表現(ジャンボリ1年生)」の練習をしたりしていました。綱引き練習では、競技中の「掛け声」の出し方・合わせ方等の練習も、5年生がリーダーシップを発揮しながら行っていました。

IMG_0259

IMG_0258

IMG_0252

IMG_0253

IMG_0275

IMG_0265

IMG_0278

IMG_0289

IMG_0280

IMG_0281

IMG_0288

IMG_0298

IMG_0300

IMG_0303

IMG_0302

IMG_0311

IMG_0313

IMG_0306

 2・5年1年も含め、すべての学年が、限られた練習時間の中で練習をしておりますとともに、雨天や強風等により予定していた練習ができていないなどの事情もありまして、完成度は今一つの状況です。残りの期間で、どこまで「仕上げ」の練習ができるか分かりませんが、「安全・安心第一(=体も心も元気に&楽しくを大切に!)」で取り組みたいと考えています。

IMG_0297

IMG_0319

IMG_0268

 暑くなってきましたので、熱中症予防のための「水分補給」もしながら、常盤っ子たち&TEAM常盤スタッフは頑張ってくれています!!運動会本番をお楽しみに!!(^O^)/

undoukai_relay

kids_katawokumu

運動会予行演習【フォトアルバム追加版】

2024年5月17日 12時08分

【今朝(8:30頃)アップの下のブログの後に、「予行演習風景フォトアルバム」を追加しました!!】

【今朝のブログ】

 おはようございます!

 昨日延期しました運動会予行演習を、本日実施いたします。昨日の強風はおさまり(まだ少し吹いてはいますが…)、青空が広がっています。

IMG_0091

 さて、今朝も早朝より多くのTEAM常盤スタッフが出勤してくれ(体育主任さんをはじめとして、勤務時間の2時間近く前より出勤してくれたスタッフも少なくありませんでした。感謝感謝です。(*^^*))、グラウンド整備ライン引きテントの天幕張り・立ち上げ・所定の位置への移動放送機器の設置運動会用具の移動・準備等々、膨大な作業を手際よく進めてくれました。

IMG_0073

IMG_0074

IMG_0071

IMG_0078

IMG_0081

IMG_0084

IMG_0086

IMG_0088

IMG_0092

 テント張りの作業がほぼ完了した頃に、子どもたちが続々と登校してきてくれました。いつも以上に明るく元気な声で、「おはようございまーーすっ!!」と挨拶をしてくれていた姿から、多くの子どもたち予行演習を楽しみにしているのだな…と感じました。(^^♪

IMG_0100

IMG_0095

IMG_0102

IMG_0101

 本日は、気温が高くなるようですので、「風」よりも「熱中症」が心配されます。子どもたちには、こまめに水分を取るよう言葉掛けをしながら、本番通りにテントの下で応援をしてもらう予定です!

undoukai_tokyousou_starter

undoukai_tamaire

【追加の「予行演習風景フォトアルバム」】

※ 延期実施した「運動会予行演習」の様子をお伝えするフォトアルバムです。ご覧ください。

IMG_0108

IMG_0107

IMG_0113

IMG_0117

IMG_0119

IMG_0127

IMG_0130

IMG_0163

IMG_0164

IMG_0166

IMG_0170

IMG_0173

IMG_0181

IMG_0199

IMG_0200

IMG_0167

IMG_0210

IMG_0214

IMG_0226

IMG_0225

IMG_0231

IMG_0237

IMG_0238

IMG_0241

IMG_0245

IMG_0248

 令和6年度運動会のテーマは、「常盤っ子 みんなの心に金メダル!!2024」です。約1週間後となりました運動会本番で、常盤っ子たちが自分で自分に「金メダル」を掛けることができるよう、各自の目標に向かって力を出し切ってくれることを願うばかりです。

undoukai_ouen_boy_white

強風のため、運動会予行演習を延期しました!!

2024年5月16日 08時28分

 早朝のマチコミメール配信にてお知らせしましたように、本日〔5/16(木)〕の2・3時間目に予定しておりました「運動会予行演習」明日〔5/17(金)〕に延期の判断をさせていただきました。

oshirase_enki

 昨日〔5/15(水)〕の段階で、本日は強風が吹き荒れる予報が出ておりましたので、本校スタッフ一同、そのことを想定して各種の対応をしておりました。例年でしたら昨日の段階で、テントを組み立て天幕を掛けた状態で、所定の位置に伏せておりましたが、昨日は夜中から強風が吹き始める気象予報でしたので、天幕を掛けずに骨組だけで伏せておりました。この対策が功を奏し、テントが吹き飛ぶ等のアクシデントの発生を防ぐことができました。

IMG_0064

 今朝は6時半頃には大半のスタッフが出勤してくれ、子どもたち登校するまでにテントの設営を完了する心づもりでおりました。

 しかし、予想以上に風が強く、設営したテントが予行演習中に吹き飛ぶこと(テント設営作業中に本校スタッフがけがをすること)も十分考えられましたので、まずはテント無しでの予行演習実施を検討しました。

IMG_0063

IMG_0066※ 本日は強風のため国旗等の掲揚も控えています。

 しかし、気象予報を入念にチェックしますと、午前中は時間を追うに連れて更に風が強くなるとの予報でしたので、子どもたち万が一のこと(演技で使う用具等が吹き飛んで子どもたちに当たるなど)が起こってはいけないとの判断により、延期の決定をさせていただきました。

shizensaigai_typhoon

IMG_0065

 本日の予行演習を楽しみに待っていた子どもたち保護者・ご家族の皆様方にはガッカリさせてしまったことと拝察いたします。誠に申し訳ありません。ただ、上記のような「児童&スタッフの安全・安心の確保」を最優先に考えました判断ですので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

business_ojigi_man

 明日は、良いコンディションの下で予行演習が実施できますことを、本校スタッフ一同願っております。(※ただし、現時点での気象予報では、明日も少し風が強いとの予想となっております。明朝の状況をしっかり見て、最終判断をしたいと思います。もし予定に変更等が生じましたら、本日のようにマチコミメール配信にてお知らせいたします。)

 job_kisyou_yohou

授業ウォッチング【3年】

2024年5月13日 10時03分

 昨日のが今日も降り続けています。午後にはあがると思いますが、随分降りました。梅雨入り前のこの時期にしては、雨量が多く、昨日は雨脚も随分強かったように思います。南予では警報が出ていたようでしたが、災害等が起こらないことを願うばかりです。

IMG_0059

 今日は3年生授業ウォッチングをしました。

 最初におじゃましたクラスは理科の授業中でした。「植物を育てよう」という大単元の学習で、ヒマワリホウセンカの種をまき、その成長の様子を観察していく中で、「似ているところと違うところを調べる」学習の導入の授業でした。以後の授業で、種まきをした際に、自分の鉢に立てる名札を書いたり、今後の学習に関係する動画を視聴したりしていました。

IMG_0016

IMG_0020

IMG_0018

IMG_0048

IMG_0049

 次のクラスは、図工科「うごいて楽しい”わりピンワールド”」の授業をしていました。「わりピン」を使って厚手の紙と紙をつなぎ、どんな動きができるか…、何が表現できるか…等々を、活動しながら見付けたり楽しんだりする学習です。図工科の醍醐味は、造形活動をしていく中でどんどんイメージが広がっていったり、新たな発見があったり、独創的なアイデアが生まれたりする点にあります。思うようにいかなかったことが、かえって面白く個性的な作品を生み出すことにつながるようなケースも多々あります。

IMG_0029

IMG_0027

IMG_0030

IMG_0026

IMG_0033

 最後のクラスは算数科の授業でした。「わり算」の学習のまとめの学習活動のようでした。これまでの学習で身に付けた知識計算スキル応用力・活用力の定着度を、まずはワークシートの問題を解く中で確かめていました。例えばこんな問題です。「40このみかんを、8こずつふくろに入れます。できたふくろの中から2ふくろを友だちにあげました。のこりのふくろは何ふくろでしょうか?」

IMG_0034

IMG_0036

IMG_0038

 ワークシートの問題を済ませた後は、タブレットを使ったドリル学習にチャレンジしていました。各自の興味関心、理解度、スピード等に応じて、自主的に学習を行っていました。

IMG_0037

IMG_0043

 どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で、楽しく学習に取り組むことができていました。「ヒマワリ」「ホウセンカ」の種がしっかり芽を出し、大きく成長しますように! わりピンを使った作品制作(工作)を思う存分楽しむことができますように! 授業で学んだ「わり算」の考え方・計算力が日常生活でしっかり活用できますように!

 3年生のみなさん!頑張ってくださいね!!

animal_panda_cheerleader

授業ウォッチング【4年】

2024年5月10日 09時06分

 4年生授業ウォッチングに北校舎3階に足を運んでみました。

 最初のクラスは、外国語活動の授業でした。電子黒板を効果的に使って、「Let's Chant♪ How's the weather?」チャンツを楽しんでいました。

english_speaking ちなみにチャンツといいますのは、一定のリズムに乗って、英単語や英文を発音する活動です。ジェスチャーを交えながら楽しむこともあり、子どもたちに大人気の学習スタイルです。

IMG_9975

IMG_9977

IMG_9978

IMG_9976

IMG_9979

 次のクラスは、図工科の授業でした。「絵の具でゆめもよう」というテーマの学習で、絵の具の様々な使い方を試しながらオリジナルの模様づくりにチャレンジしていました。

oekaki_enogu_girl 「トリッピング」や「スパッタリング」「デカルコマニー」などの技法にチャレンジしていました。みんな興味津々の表情でアートを楽しんでいました。

IMG_9984

IMG_9989

IMG_9983

IMG_9988

IMG_9986

 続いてのクラスは、算数科の授業でした。「1けたでわるわり算の筆算」の学習で、例題として「93÷4」の問題にチャレンジしていました。割り切れませんので、「余り」が出ます。これを筆算で解く勉強をしていました。答えを出せた後は、その答えが正解か否かを確かめるための「たしかめ算」の方法についても学んでいました。

IMG_0009

IMG_0003

IMG_0012

IMG_0008

IMG_0005

IMG_0013

 快適な学習環境の中で、どのクラスの子どもたち楽しそうに、また、生き生きと学習に取り組んでいました。真剣な表情の中にはじけるような笑顔もたくさん見られ、見ているこちらが元気を分けてもらいました。5年生のみなさん!&5年部スタッフの皆さん!、元気のお裾分け、ありがとうございました!!(^O^)/

happy_man6

運動会の全校練習がスタートしました!【第1回全校練習】

2024年5月9日 11時58分

 爽やかな青空が広がっています! 

IMG_9939

 絶好のコンディションの中、2時間目と3時間目の授業の間の時間帯(25分間)を使って、第1回の運動会全校練習を行いました。気温・湿度共に低く、少し肌寒さを感じるほどのコンディションでしたので、熱中症の心配が全くありませんでした。

IMG_9900

 練習の流れは以下の通りです。

1 集合・整列・待機

IMG_9899

IMG_9902

 2時間目の授業の流れ・都合があり、二学年6学級の集合が少し遅れました。仕方のないことです。

 そうした中、見事だったのは、時間通りに集合・整列して静かに待ち続けた常盤っ子たちでした。一番最初に集合・整列を完了したのは1年生でしたが、私語や立ち歩き等なく、黙動ならぬ黙座を続けて健気に待ち続ける姿に感心しました。(快適なコンディション(涼しさ)も味方してくれました。(*^^*) 5月開催に切り替えたメリットを実感しました。☆彡)

IMG_9901

2 運動会練習の心構え等の確認

 全体指揮・指導を担当する体育主任の訓話がありました。訓話のポイントは以下の4点でした。

IMG_9904

➀ 全校で集まる際のきまり(3つの約束)

時間までに(時間を意識・厳守)」「黙って(黙動)」「走って(基本的には走って移動)」

IMG_9907

② 服装

「赤白帽子のゴム紐をしっかりあごに回す」「体操服の上着は短パンに『イン(入れる)』or『アウト(出す)』→どちらでもよい(家族としっかり相談して決めましょう!)

IMG_9911

※ 上着の「イン」「アウト」どちらでもOKは、昨年度から採用したルールです。主目的は「熱中症予防」です。上着を出すことで、体温上昇の抑制効果があります。

IMG_9941

③ 練習時の約束事

体調が悪くなったらすぐに座ってOK」「トイレに行きたくなったら近くの先生に言って行く」「話は『耳と目と心』で聴く」「すべきことには全力で取り組む」

IMG_9913

④ 運動会とは

 自分の「良いところ・頑張り・成長」を見に来てくださった皆さん(保護者・家族・地域の人)に発信・表現することができる絶好の場・機会

kids_kyouryoku

 決して短くはない話でしたが、どれも大切な事ばかり。常盤っ子たちは話し手(体育主任)におへそを向けて、耳と目と心でしっかり聴けていました。さすが常盤っ子!!

00-2学期始業式講話⑥

3 開会式の隊形確認&各自の立ち位置確認

 今年度(令和6年度)の運動会は、3組(3色)対抗ではなく、2組(2色:赤組・白組)対抗にしています。理由は以下の5点です。

undoukai_relay

➀ 近年の児童数の減少により、以前は全学年3学級(20年前は4学級)だった学級数が、今年度は「1・2年→2学級」「3~6年→3学級」となった。(時代の流れを痛感します…(>_<))

② 全学年3学級であれば、3組(3色)対抗(=3学級対抗)で運動会ができ、各学級の団結力を深める好機となっていたが、児童数減によりそれができない学年が増えてきた。

undoukai_ouen_white

③ 今年度、3組(3色)対抗のままで実施した場合、低学年の1年1組・1年2組・2年1組・2年2組の4学級を、それぞれ3つ(3色)に分けて組(色)編制をしなければならない。

④ ③をした場合、入学間もない(今年度は5月末開催で、入学して実質1か月半しか経っていない)1年生大混乱する(入学2年目でクラス替えをしたばかりの2年生も同様)。さらには学級担任の指導も複雑となり、相当な時間と手間を要する。その結果、限られた練習時間の中で、子どもたちの「安全・安心の確保」に不安が生じる。

⑤ 3~6年生には申し訳ないが、学校内の弱者である1・2年生に寄り添う形で、2組(2色)対抗に切り替えれば、1・2年生は一方の学級が「赤組」、もう一方の学級が「白組」となり、学級が分断されることなく、安心して運動会練習及び本番に臨むことができる。

undoukai_ouen_red

 こうしたことを吟味・検討しまして、TEAM常盤スタッフ熟考・議論した結果、2組(2色)対抗とする判断をさせていただきました。保護者の皆様ご家族の皆様、ご理解くださいますようお願いいたします。

 では、話を元に戻しまして…!

 事前に体育主任さんが打ち込んでくれていたマーカー(色テープ)を目印に、全校児童各自の立ち位置を確認しました。ちなみに、開会式の並び方は、「色別(赤組:前庭側/白組:体育倉庫側)」「学年別(内側から1年→6年の順)」「男女別」「身長順」となっています。

IMG_9921

IMG_9922

IMG_9923

IMG_9931

IMG_9933

IMG_9937

IMG_9936

4 開会式・リズム体操後の退場の仕方の確認と練習

 体育主任さんからは、結構複雑な説明や指示がありましたが、常盤っ子たちはしっかり聴き取って、スムーズ&スマートに動くことができていました。1年生の子どもたちも、1年部スタッフの言葉掛けや誘導にしたがって、真剣な表情・態度で頑張っていました。

IMG_9943

IMG_9947

IMG_9949

IMG_9951

IMG_9961

IMG_9964

 全校練習の締めに、体育主任の講評がありました。体育主任さんも言っていましたが、全校練習初日とは思えないりっぱな態度全校児童が全校練習に臨むことができていました。今後の練習も、本日のようにスムーズ&スマート&安全・安心にできますことを願うばかりです。

IMG_9967

IMG_9966

IMG_9968

 常盤っ子の皆さん! お疲れ様でした!!

business_group_happy

5年・ふるさとキャリア教育「今治市の産業の魅力を発見しよう!!ー”海事都市”今治ー」

2024年5月8日 11時10分

 本日(5/8)、学校現場【今治市立小・中学校】と行政【今治市役所】が、緊密に連携して実施しております「ふるさとキャリア教育」の取組の一つとして、出前授業を実施しました。

 ゲストティーチャーとして来校くださったのは、今治市役所産業部・産業政策局・産業振興課・海事都市推進室のお二人の職員の方でした。Yさん・Tさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!!

IMG_9844

IMG_9847

IMG_9850

IMG_9852

  出前授業の様子を紹介する前に、ふるさとキャリア教育について、少し説明させていただきます。

 ブログをご覧くださっている皆様もご存じのように、愛媛県(我が今治市も含めまして)の抱えている深刻な課題の一つに「人口減少の問題」があります。下の資料(愛媛県庁企画振興部総合政策課作成/2022.10.28)をご覧ください。

 ご覧のように、東予地域の人口は、約40年後には42.8%減の予測となっています。(※現状のまま、何の対策も講じなかった場合です。)

 さらに、この東予地域に所在しています今治市の「出生数」の推移を見てみますと、下の資料のように、この20年間(2000年➡2020年)で、何と45.09%の出生数減となっているという深刻な状況です。近い将来、常盤小学校の児童数激減していくのではないかと懸念しています。 

 こうした深刻な現状を打破していくためには、未来を担う今治の子どもたち「将来は、『我がふるさと今治』に帰って生活し、働き、家庭を築き、子育てをしたい!」という思いを持ってもらわなければなりません。

 その手立ての一つとして、今治市立の全小・中学校で昨年度一斉にスタートしたのが「ふるさとキャリア教育」です。総合的な学習の時間を中心に、今治市を挙げて展開しています。目的は以下の通りです。

1 今治市の主要な産業について知り、地元で働くことの魅力やよさを理解することで、ふるさとへの愛着や誇りを育む。

2 探究的な見方・考え方を働かせ、身近な自然や人々、社会に関わる横断的・総合的な学習を通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成する。

 jugyou_fukei

 こうした今治市のビジョン・カリキュラムに基づき、常盤小学校の5年生は、「ふるさとキャリア教育」の一環として、「今治市の産業の魅力」を知る学習を進めています。

 テーマは「世界の中の今治市~産業編~」です。今治市の産業の魅力発見の探究活動の中で、5年常盤っ子たち「今治市のステキ&魅力」を実感していってくれるものと期待しています。

  本日は、こうした学習の導入となる出前授業でした。「海事都市今治について」というテーマでのお話の概要は以下のような内容でした。

1 船のことを知ろう!~身近にあって、わたしたちに必要なもの~

 船の種類には「交通機関」「貨物(物流)」「漁船(漁業)」「遊覧船(観光・レジャー)」などがあることの話がありました。

IMG_9860

IMG_9855

  そして、次のような質問がありました。

 IMG_9861

  いかがでしょうか?ブログをご覧くださっている皆様はお分かりでしょうか?子どもたちはといいますと、大半の児童が正解でした。正解は「③99.6%」です。

IMG_9865

 日本の貿易量の99.6%船で運搬されているとのことでした。船は、飛行機等の他の輸送手段に比べて「安く」「大量に」運べるメリットがあります。お話を聴きながら、子どもたちは納得した表情で一生懸命メモをとっていました。さすが常盤っ子!!

 

 続いては、「➀~⑤の中で、船で運ばれているものはどれ?」という問題でした。

IMG_9866

IMG_9871

IMG_9863

 正解は「全部」ということで、「新幹線」が船で運ばれていることを知った子どもたちは、驚いている様子でした。

 船で運ばれているものには「石油・鉄鉱石などの燃料や製品の原料」「小麦・果物などの自給率が低い食糧」「家畜用動物」「車・新幹線」などがあることを教えてくれました。

 IMG_9874

IMG_9889

 ちなみに、一般的なコンテナの大きさは、2.4m×6m×2.5mだそうですが、世界最大級のコンテナ船(全長400m)には24000個も積載できるそうです。改めて、物流を支える上で、船が果たす役割がいかに大きいのかを実感しました。

 

2 海事都市今治について

  2005年の大合併(12の市町村が合併)により、今治市は船に関する産業が集まる一大拠点となりました。これを機に、今治市は「日本最大の海事都市」として日本中・世界中にその存在をアピールするようになりました。

IMG_9875

IMG_9876

 

 この後は、「なぜ今治で海事産業が発達したのか?」「海事産業を未来につなぐための今治市の取組」などについてのお話が、クイズも交えながらありました。

IMG_9881

IMG_9884

IMG_9882

 そして、最後は、本日のお話を基に質疑応答がありました。その内容は割愛させていただきますが、5年生の子どもたちからは、素朴な疑問を基にした質問がいくつかありました。時間がなく、十分な質疑応答は叶いませんでしたが、多くの子どもたち積極的に挙手してくれていました。さすが常盤っ子!!

IMG_9885

IMG_9887

IMG_9888

 YさんTさん本日は貴重なお話をありがとうございました。お陰様で、5年生の常盤っ子たちは、「今治市のステキ&魅力」に対する興味を持ったとともに、「ふるさと今治」への愛着を感じ始めたものと思います。

 最後にお礼のご挨拶をして、出前授業を終えました。

IMG_9891

IMG_9893

 YさんTさん、また、機会がありましたら、ぜひご来校いただき、お話をお聴かせください。本日はありがとうございました!!

group_kids_no_dog

ゴールデンウィーク明けの常盤っ子たち

2024年5月7日 10時00分

 4連休前の週間天気予報では、連休明けは雨予報でしたので、今日は雨だろうなと思っていました。しかし、雨雲の動きが予想よりもやや速かったようで、青空が広がり始めています。頬を撫でる風も涼やかで爽やかな気候となっています。

gogatsubyou_kids

IMG_9805

IMG_9808

IMG_9796

 ゴールデンウィークが明け、常盤っ子たちどんな表情・様子で過ごしているか気になり、校舎内外をぐるぐると回ってみました。朝早い時間帯でしたので、朝の会をしているクラスが多かったです。

IMG_9783

IMG_9784

IMG_9786

IMG_9788

IMG_9790

IMG_9794

 本館の1~3年生の教室では、「今月の歌」を歌っている子どもたちの様子をたくさん見ることができました。連休疲れの表情を見せる子もいましたが、大半の常盤っ子たち元気な歌声を響かせてくれていて、安心しました。(*^^*)

music_gassyou_kids_asia_formal

 一方、運動場に目をやりますと、6年生の子どもたち(3学級ある中の1学級の子どもたち)が、関係スタッフとともに、今日からスタートする運動会練習に備えて、避暑&休憩用のテントを設営してくれていました。

IMG_9799

IMG_9801

IMG_9803

IMG_9806

 最高学年としての使命感と責任感を持って、笑顔で、協力しながら設営してくれていました。担当学級の6年常盤っ子の皆さん全校児童の安全・安心の確保のためにありがとうございました。運動会練習期間中、今日設営してくれたテントが重要な役割果たしてくれるはずです!

kokage_tree_necchusyou_drink

 その後、1時間目の授業が始まりますと、上記の学級の子どもたちも含めて、体操服に着替えた6年生全員が屋内運動場に集まって、誰かの話を真剣に聴いている様子。

 何をしているのかな?と思い、屋内運動場に足を踏み入れてみました。すると、なんと「ソーラン(運動会で披露する予定の6年表現)」の練習が既に始まっていました。子どもたちは、ステージ上で話す指導スタッフの話に真剣に耳を傾けていました。

IMG_9811

IMG_9812

 練習に臨むに当たっての心構え留意事項等の話が終わりますと、早速、体を動かしての振付指導&練習がスタートしました。練習初日ですが、限られた時間の中で多くのことをマスターしていかなければなりませんので、恥ずかしがったり戸惑ったりしている時間は無いとばかりに、どんどん練習(振付や動きのポイント確認等)は進められていました。

IMG_9815

IMG_9819

IMG_9817

IMG_9824

IMG_9826

IMG_9827

IMG_9833

 最初は、指導スタッフ熱気・気迫に押され気味だった子どもたちも、時間が経つにつれて気持ちが盛り上がってきていることが感じ取れました。小学校生活最後の運動会を飾る「ソーラン」がどのような形に仕上がるか、今から楽しみです。

 6年生のみなさん! これから続く約3週間の運動会練習、頑張ってくださいね!! そして、かけがえのない仲間と共に、心に残る思い出をたくさんつくってくださいね!!!

 eto_inu_kamifubuki

常盤っ子のみなさーん! 遠足、行ってらっしゃーい!!

2024年5月2日 09時18分

 昨日までの雨がすっかりあがり、青空が広がる好天に恵まれました。昨日の下校時には、大粒の雨が降っていましたので、「校長先生!明日の遠足行けるかなあ…?」と不安げに聞いてきた常盤っ子たちでしたが、今朝は大喜びで登校してきてくれました!!

IMG_9670

IMG_9663

 

 今朝は、臨時の職員朝礼を行い、以下のことを全スタッフで確認し合いました。

kaigi_man_woman

① 子ども&スタッフの安全・安心の確保が第1【最優先事項】熱中症予防(予備の水分をスタッフが持参)、ハチ・マダニ・毛虫等の害虫被害防止(救急セットの持参)、食物アレルギー対応(弁当・おやつ等の交換は我慢)、緊急対応に備えて各家庭緊急連絡先持参・スマホ常携…等々

② 子どもたちが楽しく活動ができることが第2自然の中で楽しく遊ぶ(雨により各所が湿っていることに留意)・楽しくお弁当やおやつを食べる…等々

③ ➀②をしっかり行った上で、わたしたち(TEAM常盤スタッフ)自身も、子どもたちと一緒に遠足を楽しむ中で子どもたちとの人間関係・信頼関係を深める 

teacher_man_student

ensoku_obentou

 出発前には、運動場で、各学年の引率スタッフから注意事項頑張ってほしいこと等の話をしていました。子どもたち真剣な表情で聴いて(耳と目と心で)いました。その様子にも感心しましたが、教室を出て運動場に集合するまでの間、黙動が徹底できていたことにも感心しました。さすが常盤っ子!!☆彡

IMG_9677

IMG_9684

IMG_9685

IMG_9690

IMG_9692

IMG_9732

IMG_9753

IMG_9731

IMG_9755

 ということで、本日の遠足が常盤っ子たちにとってもスタッフにとっても、思い出に残る安全・安心で楽しい遠足になることを祈っています!! 常盤っ子のみなさん!&TEAM常盤引率スタッフの皆さん! 遠足を思う存分楽しんできてくださいね!!! 

IMG_9693

IMG_9699

IMG_9701

IMG_9703

IMG_9713

IMG_9720

IMG_9711

IMG_9735

IMG_9740

IMG_9734

IMG_9758

IMG_9762

IMG_9777

IMG_9728

IMG_9744

行ってらっしゃーい!!(^O^)/

【お詫び】

★ 昨年度(令和5年度)の春遠足の際は、遠足先の子どもたちの様子を撮影した写真を、各学年部担当スタッフメールで学校に添付送信してもらっていました。そして、添付送信された写真を、学校HPブログにアップし、リアルタイムに近い形で保護者の皆様に閲覧していただいておりました。これは、保護者の皆様方結構好評でした。

 しかし、遠足後のスタッフ反省会にて、「メールにて写真添付送信するのは、思いのほか手間と時間がかかってしまいました!」「電波状態やスマホの性能によっては、何度も送信し直さなければならないケースもありました。」「メール送信の作業をしている間、『一番大切な子どもたち』への目配り・気配り・心配りが手薄になる時間帯がありました。」等々の現場最前線の課題が明らかになりました。

sick_rougan_smartphone

 本反省を基に、昨年度の春遠足以降は、各遠足先からのメール写真添付送信は止めることといたしました。

 遠足先での子どもたちの活動の様子を、リアルタイムに近い形で見たいと思われている保護者の皆様には、ご期待にそえず、誠に申し訳ございません。何卒、上記の理由・背景をご理解いただき、ご容赦くださいますようお願いいたします。

business_ojigi_man

例年よりも1か月早く「プール清掃」を実施しました!

2024年5月1日 08時28分

 昨日〔4/30(火)〕例年よりも1か月ほど早く「プール清掃」を実施しました。今治市教育委員会より、市内の学校プールの老朽化が進んでおり、修理等が必要な学校の有無を確認したいので、例年よりも1か月ほど早くプールの水抜きをして、点検をしてもらいたい旨のオファーがありました。

building_shiyakusyo

 修理が必要な学校は、5月~6月初旬のプールシーズン・イン前に、業者さんに入ってもらうなどして対応していただけるようです。有難いことです。

love_man

 本校は、今年度より運動会を5月実施に切り替えましたので、運動会練習が本格化する前の4月中「プール清掃&点検」実施する方向でスケジュール調整をし、昨日〔4/30(火)〕実施しました。

IMG_9638

 雨が気になる天候でずいぶん気を揉みましたが、予定通り実施できてほっとしました。水泳シーズンは随分先ですが、常盤っ子たち安全・安心に水泳授業を受けることができるよう、しっかり点検・報告したいと思います。

 

 下に、昨日の5・6時間目に6年生の子どもたちの力を借りて実施しましたプール清掃の様子を、写真にて紹介します。

IMG_9604

IMG_9605

IMG_9612

IMG_9613

IMG_9617

IMG_9618

IMG_9622

IMG_9623

IMG_9627

  最高学年としての自覚や責任感をもって、6年生の子どもたちが一生懸命大プールや小プール、更衣室等の掃除を行ってくれました。1年分のゴミや汚れと一生懸命格闘してくれていました。

IMG_9615

IMG_9610

IMG_9629

IMG_9632

IMG_9630

 

 6年生のみなさん! みなさんが全校児童のために一生懸命頑張ってくれたおかげで、大変きれいになりました。ありがとうございました!

IMG_9654

IMG_9655

 6年生が下校した後は、TEAM常盤スタッフが総出で仕上げの掃除をしてくれました。TEAM常盤スタッフのみなさん!疲れさまでした。

 全ての作業が終了後、体育主任さんが、プールの破損や修理が必要な箇所のチェック(写真撮影)をしてくれていました。本日〔5/1(水)〕、今治市教育委員会に報告書を提出する予定です。

IMG_9645

IMG_9649

IMG_9652

 6月6日に予定しているプール開きが、予定通りできますように!!

 

suiei_crawl_people

「1年生を迎える会」を開催しました!!

2024年4月30日 11時18分

 本日、屋内運動場にて「1年生を迎える会」を開催しました!昨年度に続き、一切の制限や制約等なく、コロナ禍前と同じ形で実施することができました。 笑顔あふれるすばらしい集会子どもたち&先生方が開いてくれました。感謝!

 では、プログラムにしたがって、集会の様子をお伝えしていきます!

① 1年生入場

 6年生1年生と手をつないで屋内運動場に入場してくれました。笑顔いっぱいで入場する1年生がたくさんいる一方で、照れくさそうにはにかみながら入場する1年生もいて、とてもかわいかったです。 

IMG_9437

IMG_9448

IMG_9452

 1年生の保護者の皆様を対象に、集会見学のご案内をしましたところ、たくさんの皆様がご来校くださいました。足元の悪い中、常盤小学校に足をお運びくださいましてありがとうございました。

IMG_9441

IMG_9445

 ② はじめの言葉&パフォーマンス

 運営委員会&集会委員会の子どもたちが中心となって、集会の運営や進行を頑張ってくれました。会場の飾りつけ6年生のみなさんがやってくれました。

IMG_9599

IMG_9601

IMG_9443

IMG_9602

 代表児童の挨拶の中で、「TOKIWAレンジャー」も登場して、ユーモアも交えながら楽しいパフォーマンスを繰り広げてくれました。会場の雰囲気は一気に盛り上がりました!!

IMG_9459

IMG_9463

IMG_9467

 ③ 1年生への出し物(各学年から)

 出し物1:プレゼント【5年】

 5年生の子どもたちは、メッセージ&ダンス&手作り王冠のプレゼントをしてくれました。さすが高学年、笑いと感動のツボを押さえた楽しいパフォーマンスを繰り広げてくれました!

IMG_9465

IMG_9469

IMG_9470

IMG_9471

IMG_9474

IMG_9519

  出し物2:お誕生日の歌【3年】

  3年生の子どもたちは、お誕生日の歌に合わせて、1~12月の1年生の誕生月を紹介してくれました。曲に合わせて、身振り手振りのジェスチャーを交えながら駆け回る1年生は、とても楽しげでした。

IMG_9476

IMG_9479

IMG_9499

IMG_9493

IMG_9490 

 出し物3:プレゼント【4年】

 4年生の子どもたちは、「ラジオ体操の歌(あーたーらしーい 朝がきた!きーぼーうの…♬)」替え歌メッセージ&ダンスを披露してくれました。替え歌の歌詞の中に1年生へのメッセージを込め、楽しく力強く表現してくれました。ペンダントのプレゼントもありました。

IMG_9506

IMG_9507

IMG_9511

IMG_9512

IMG_9513

IMG_9517

  

 出し物4:シン・ちびっこ応援団【2年】

  2年生のみんなは、1年生力強いエール&温かなメッセージを送ってくれました!学生応援団顔負けの気迫に満ちたエール感心しました。「集団登校で頑張ってほしいこと」「耳と目と心で聴いてほしいこと」「たくさん給食を食べてほしいこと」などなど、会場中に響き渡る声で、身振り手振りのパフォーマンスも交えながら元気いっぱいに1年生に呼び掛けてくれました。

IMG_9522

IMG_9528

IMG_9527

IMG_9533

IMG_9478

 

出し物5:「クイズヴィランの再来 負けるな1年生 入学おめでとう!りっぱな常盤っ子入門編」【6年】

  最後は、6年生の発表でした。クイズに全問正解できなければ、1年生を連れ去るという設定で、学校生活の中で1年生に気を付けてほしいことを寸劇&プレゼンで伝えてくれました。1年生にも大変よく分かる内容と、6年生表現力(演技力には感心しました。さすが、最高学年!!&常盤小リーダーズ!!

IMG_9536

IMG_9539

IMG_9543

IMG_9548

 クイズは3問。〇✕クイズでした。➀「ろうかは全力ではしってもよい!」②「給食の準備はおしゃべりタイムである!」③「常盤っこは、あいさつなんてしない!」

 正解発表後には、1年生にもよく分かる解説やお願いをしっかりしてくれていました。イラスト入りのプレゼンも映示してくれていましたので、1年生はうなずきながら「耳と目と心で聴いて」くれていました。6年生のみなさん!大切なことを1年生に教えてくれてありがとうございました!!

IMG_9550

IMG_9554

IMG_9561

IMG_9568

IMG_9570

 

④ 1年生からのおれい

  2年生以上のお兄さん・お姉さんたち発表・メッセージ・プレゼント等に対して、1年生の常盤っ子たちからお礼のメッセージ歌「常盤小校歌」の披露がありました。 

IMG_9574

IMG_9580

IMG_9581

IMG_9579

IMG_9556

  代表の子どもたちを中心にして、元気いっぱい・かわいさいっぱいの発表でした。1年生の発表を、2年生以上のお兄さん・お姉さんたちが、とても温かなまなざし・やさしい表情で聴いていたのが印象的でした。

 集会のしめくくりは、運営委員会&集会委員会常盤っ子がバッチリやり切ってくれました。

IMG_9584

IMG_9588

 児童の皆さん&指導・バックアップの先生方、みなさんのおかげで、全校児童が通い合った、とてもとてもステキな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。思い出に残るすばらしい集会でした!!

 IMG_9590

IMG_9592

IMG_9595

love_woman

第75回 今治市小学校相撲大会

2024年4月26日 07時38分

 昨日〔4/25(木)〕、吹揚小学校を会場に、「第75回今治市小学校相撲大会」が開催されました。

IMG_7420

IMG_0049

 前日の空模様とは打って変わって、透き通るような青空が広がる快晴でした。最高のコンディションでの大会となりましたが、午後はやや気温が高くなり、熱中症が心配されました。

 大会日程は、午前が「男子団体」「女子団体」、午後が「男子個人」「女子個人」の対戦でした。下の写真のように、常盤小学校の代表力士の子どもたちは、これまでの練習で身に付けてきた「技」「体力」そして「心」を存分に発揮してくれました。

IMG_7420

IMG_7407

IMG_7412

IMG_7414

IMG_7425

IMG_7427

IMG_0057

IMG_0073

IMG_0095

IMG_0091

IMG_7445

IMG_7432

 団体戦は、初戦で優勝校に当たるなど、くじ運に左右された面もありましたが、常盤っ子たちはみんなよく頑張りました。

 常盤っ子力士のみなさん!! すばらしい頑張り振りでした!! 見ている者が元気勇気をもらえました!!

IMG_7415

IMG_7417