ブログ

ドキドキ!跳び箱

2022年11月18日 20時14分

6年生の体育では、ただ今跳び箱の練習中。金曜日の午後、体育館に行ってみると、6年1組が頑張っているところでした。

きれいなフォームですね!

ステージ上にもたくさんの人がいますよ。・・・おおっ?

すごい!見ていると、ドキドキしますが、6年1組のみんなは、どんどん挑戦しています。

これは、台上前転の練習コーナーなのでした。くるんと回って跳び箱から降りる感覚をつかんでいます。

上手になったら、いざ、跳び箱へGO

好きな高さを選んで練習します。

大成功!かっこいい!!

たくさん運動した後は、みんなで協力してテキパキと片付けをしていました。

6年生のみんな、いい汗をかきましたね。これからもいろいろな技に、チャレンジしてくださいね。 

駅伝部壮行会

2022年11月17日 17時20分

今朝は、駅伝部壮行会がありました。駅伝部のみんなが体育館に勢ぞろいして、やる気あふれる言葉を発表しました。各教室からは、全校のみんなが、そんなかっこいい駅伝部に注目していますよ。

ときわレンジャーに続いて、応援団も登場!頑張ってきた駅伝部を力強く応援します!

全校のみんなも、「駅伝部のみんなに届け!」と熱いエールを送りました!

「届いてるかな?」「頑張れー!」

校長先生からは、「昨日の自分より、今日の自分。今日の自分より、明日の自分へと、成長していくことが大切です。駅伝は、一人が頑張り、みんなが頑張るものです。駅伝をきっかけとして、みんなで力を合わせて頑張るときわっ子になってくださいね。とてもいい壮行会でした。」とお話がありました。

「よーし、ぼくも、昨日の自分より、今日の自分だ。」「駅伝部みたいに、友達と力を合わせたら、いろいろなことが頑張れそう!」じっと聴き入るみんなの表情は真剣。

全校のみんなも、やる気がぐーんとアップした壮行会でした駅伝部の皆さん、大会まで頑張ってくださいね。

 

ときわっ子、しまなみ海道を走る?!

2022年11月16日 17時36分

先週、駅伝部の様子をご紹介しましたが、駅伝部以外にも、走るのが大好きなときわっ子がたくさんいるんですよ。朝の運動場は、1年生から6年生まで、走る人たちでいっぱい!

「私、もう大島まで行った!」「ぼくなんか、もうすぐ大三島よ!」・・・何のことだと思いますか??

実は、これ、「わたろう しまなみ海道」へのチャレンジ。運動場の大トラックを1周走るごとに、「わたろう しまなみ海道カード」の1ますに色をぬります。全部のますに色がぬれたら、なんと、しまなみ海道を渡りきったのと同じ距離を走ったことになるのだそうです!

 「絶対、広島まで行くぞー!」

今、ときわっ子が走りながら見ているのは、運動場ではなく、しまなみ海道の美しい島々なのですね。

 ちょっとカードを見せてもらいました。

最初の島に到着した人がたくさんいます。

中には、もう半分くらい渡っている人もいるようですよ。すごいですね!

12月には校内持久走大会もありますね。楽しみながら、体力をつけていきましょう!

 

金管バンド部再開!

2022年11月14日 17時27分

今日、久しぶりに金管バンド部の練習が再開しました!金管バンド部は運動会で演奏を披露する予定でした。でも、そのころ愛媛県で「BA5医療危機宣言」が出ていたため、活動を休止せざるを得ず、発表の機会がなくなってしまっていました。

そこで、状況が少しだけ落ち着いて、「感染警戒期」へと1段階下がった今、感染対策に十分気を付けながら活動を再開することにしたのです。どうですか?このうれしそうな表情!

12月の校内発表会に向けて、練習スタート!「がんばるぞー!」

一部屋の人数を少なくし、換気を十分行いながら、練習します。

さあ、音の出し方、覚えているかな?「あれぇ?楽譜、どこいったっけ」「何か、前と音が違う気がする・・・」「バチがない!」「楽器が固まってるぅ~!」久しぶりだから、いろいろ大変なようです。

 

それでも、けっこう息が合っている打楽器パート。すばらしい!

金管パートには、学校支援ボランティアの先生たちも駆けつけてくださいました。「わあ、久しぶり!」みんな大喜びです。ありがとうございます。

放課後の校舎に響く金管の音を聴いていると、元気が出てきますね金管バンド部のみなさん、これから運動会でできなかった分まで、楽しく頑張っていきましょう。

 

駅伝部、頑張っています!

2022年11月10日 16時36分

最近、朝吐く息が白くなってびっくり。日に日に冬に近付いているようです。駅伝や持久走のシーズン到来ですね!放課後の運動場では、駅伝部が毎日練習を頑張っています。

今日は1600mのタイムをとる日だそうです。みんな、気合いが入っています。

最初は選手を目指す「選手コース」が走ります。力強い走りです!

走り終わったら、気分爽快!いい笑顔です。「まだまだ走れると思って、1周多く走っちゃった!」なんていう人もいました。

さて、次は「体力づくりコース」のみんなが走ります。先生から、〈脇腹が痛くならないための体操〉を教えてもらっている人もいますよ。

さあ、勢いよくスタート!

走っている顔が、みんな一生懸命で、とっても頼もしく感じました。きっとぐんぐん体力がついていますよ。

運動場では、陸上部の県大会出場選手の練習も行われていました。

14日の大会の向けて、ラストスパートですね

放課後の運動場にいると、右を見ても、左を見ても、走るときわっ子。思わず声援を送りたくなります。

走れ、走れ、ときわっ子!頑張れ、頑張れ、ときわっ子!

1年生あきをたのしもう

2022年11月9日 18時05分

今、1年生の教室の前は、秋の自然がいっぱい!

実は、これ、1年生ときわっ子のみんなが「あきさがし」をして見つけた宝物なんです!生活科で「あきをたのしもう」の勉強をしている1年生。10月の遠足でも、ビニール袋を握りしめて、たくさんのどんぐりを拾いました。

市民の森にはいろいろなどんぐりがあって、1年生は大喜びでした!

 じぶんたちもどんぐりになって、コロコロ~っと斜面をすべっていましたよ。

 さて、それから今まで秋をずう~っと探し続けてきました。今は、みつけた秋でいろいろ楽しいことをしているようです。今月の参観日でお家の人に見ていただこうと、はりきっています

1年生のみんな、ちょっとだけ見せてね!

わあステキなものができているね!あとは、完成してからのお楽しみとしておきましょう。

どんなものでもキラキラ輝く宝物に見える1年生の感性、うらやましいですね。大人の皆様も、ときには1年生の心に戻って、深まりゆく秋を楽しんでみませんか。

「村上海賊」出前講座

2022年11月8日 15時56分

7日の午後。4年生のときわっ子たちは、ドキドキ、ワクワクしていました。「海賊のお話があるらしいよ・・・。」「海賊、知っとる!」・・・と言っても、みんなが外国の昔話やアニメで見るような海賊ではありませんよ。日本遺産であり、今治市の大切な歴史である「村上海賊」のお話なのです。

村上海賊ミュージアムの学芸員さんや文化振興課の方が来てくださって、面白いお話をたくさん聞かせてくださいました。

「この中に、村上さんって人、いるかな村上海賊には3つの村上さんちがあるんだよ。」

「へえ!村上さんって、常盤にもいっぱいいるよね!」

スライドの絵、アニメと盛りだくさんで、お話にグイグイ引き込まれるときわっ子たち。

海賊のお城の写真も見せてくださいました

「どこにお城があるか分かりますか?」学芸員さんの質問に、「え?お城?島しか見えん・・・」「あの島全部だったりして?」ざわめきの声が。

「その通り!船が通るルートを守れるように、島全体をお城にしていたのです!」「ええっ!そうなんだ。」

「『村上海賊』って、ただの乱暴者じゃなかったんだね。もっと知りたいな!」・・・そんな気持ちがわいて来て、いただいたパンフレットをさっそく開いてみる人もいました。ビンゴ大会もあって大盛り上がり!

出前講座の皆様、ありがとうございました。4年生の皆さん、楽しく学べて良かったですね。

これからも地域の遺産や歴史に興味を持って、ぜひ調べてみましょうね。

 

 

 

 

特別活動研究会

2022年11月4日 17時53分

今日は、常盤小学校で「第15回四国地区特別活動研究会愛媛大会」「第53回愛媛県特別活動研究会」が開催されました。「おはようございます!今日はぼくらの研究会~!」と言いながら、元気いっぱい登校してきたときわっ子たち。菊の花もきれいに咲いて、四国中からいらっしゃるお客様をお出迎えです。

オンラインでもみんなの心がつながっている、ときわっ子自慢の集会「つながれときわっ子 わくわく大作戦!」

元気なあいさつと笑顔がいっぱいでした。全員が主役の授業、全校のみんながいろいろなアイデアを出して作った掲示物、委員会のみんながお世話したお花・・・。どれもお客様たちは、たくさんたくさんほめてくださいましたよ!

今日はあっという間に下校の一日でしたが、また月曜日にお話しましょうね。

下校のお世話など、お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ご指導いただきました先生方、役員の先生方、そしてご参会いただきました、たくさんの先生方、ありがとうございました。

 

 

3年生 光を調べよう!

2022年11月2日 19時54分

3年1組のみんなが、虫眼鏡を手に手に持って、うずくまっていますよ。アリでも探しているのでしょうか?

よーく見ると、もう一方の手には黒い紙。そうです。これは、理科の勉強。虫眼鏡で日光を集める実験なのです!

これまでの学習で、鏡を使って、日光の進み方や、暖かさを調べてきた3年生。虫眼鏡を使っても日光を集めることができると知って、ワクワクしてきました!教科書には「やけどをしたり、こげたりすることがあるので気を付けること」と書いてあります。ちょっとドキドキしますね。もしもの時に備えて、水も用意して、さあ!やってみよう。

どうやって、日光を集めたらいいのかな?なかなか熱くならないよ?

角度を変えたり、近づけたり遠ざけたり・・・「光を小さくしたらいいんじゃないん?」教え合いながら頑張っています!

すると・・・!あっ!けむり

やったね!大成功!思わずニッコリ。

あちこちから、「やったぁ、できた!」の声が聞こえてきました。

「なんか、焼き芋のにおいがする・・・。」なんていう人も。上手に日光を集めたら、本当にこんなに熱くなるんだな。みんなうれしそうです。

楽しい実験でしたが、本当に燃えることが分かったので、決められたもの以外には日光を集めないようにしましょう。もちろん虫眼鏡で太陽を見てはいけませんね!

理科が大好きな3年生。たくさんの不思議を、これからもどんどん発見してくださいね。

 

 

1年生外国語活動

2022年11月1日 20時19分

外国語活動の授業は3年生から始まりますが、1,2年生も月に1~2回、外国語に親しむ時間があるのです。今日は1年2組に、ALTの先生が来てくれましたよ。「How are you?」「I’m happy!」なんと1年生が話す英語が聴こえてくるではありませんか。Oh~、Very good

今日は形(shape)で遊びます。〇や△、☆・・・英語で何ていうのかな?みんなは興味津々です。

「あっ!星は知っとるよ!スター!」「ハートって英語でもハートなんやぁ。」

みんなが形の英語を覚えたら、楽しいビンゴゲームの始まりです。まずは、好きな形をビンゴの紙に書きます。

準備ができたら、いよいよゲームスタート!ALTの先生が英語で言う「形」をよーく聴いて・・・

「circle!」

「circle!・・・『まる』やね?あった!」

英語をちゃんとリピートしながら、どんどんチェックしていきます。

「square、diamond、triangle、あっ!そろったよ!ビンゴ―!」

ほかにも、英語のじゃんけんや歌など、楽しい遊びを満喫しました。外国語活動を通して、小さいころから、言葉で心が通じる喜びを感じ取ってくれると嬉しいですね。