ブログ

スタンプラリーへレッツゴー!

2022年12月5日 19時16分

昼休み、ウキウキした足どりで、歩いている1年生を見かけました。どこに行くのかな?ついて行ってみよう。

たどり着いたところは、図書室。たくさんの人がいます!みんな手に何か持っていますよ。

「ねえねえ、そのカードみたいなの、何?」聞いてみると、「これ?スタンプラリーのカード!」と見せてくれました。

「1冊かりたら、1つ押してもらえるんよ。ぼく、もう2つたまった!」「全部たまったら、クリスマスツリーの飾りが完成するよ!」

わあ、いいですね!このカード、図書委員会のみんなが作ってくれたそうです。

いっぱい借りて、いっぱい読もうね!

「あっ!サンタさん!」

サンタさんも窓からニッコリ見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

頑張ったね!持久走大会

2022年12月2日 17時12分

日本中がサッカーの話題に沸いていた今朝、ときわっ子たちも、持久走大会に向けて闘志がフツフツ沸騰中!冷たく澄んだ空気に、気持ちのいい青空。持久走には最高のお天気です。「よーし、自己ベスト目指して、がんばるぞ!」

開会式は全校そろってオンラインで。1時間目が大会の、トップバッター5年生は、やる気に満ちたこの表情!ちょっと緊張しているかな?

さあ!いくぞー!

ときわっ子たちの力走を、ご覧ください

頑張れ!頑張れ!

初めての持久走大会、1年生も張り切っています。

 

校長先生も今日はずっと運動場にいて、みんなの応援&スターターです。「用意!」パーン!

走り終わったら、ホッとしてにっこり。順位カードを見て、「前より1番上がった!」と喜んでいる人もいました。

自分の目指した結果が出せた人も、ちょっと悔しい思いをした人もいるかもしれませんね。でも、最後まで頑張った全員が、自分の中の1等賞!金メダルです! 保護者の皆様、自分に負けず一生懸命走ったときわっ子を、たくさんほめてあげてくださいね。

 

 

花いっぱい隊、大活躍!

2022年12月1日 17時55分

昼休みに、プランターを運んでいるときわっ子たちと出会いました。「ご苦労様~。何してるの?」

聞いてみると、「僕たち、『花いっぱい隊』なんです!」誇らしげな返事。

ついて行ってみると、「花いっぱい隊」のメンバーが、みんなでプランターを並べていました。

「私たち、『サクラソウ隊』なんです。サクラソウって、ピンク色でとってもかわいいんですよ。」うれしそうに話してくれる隊員のみんな。

「ほら、もう咲いている花もありますよ!」 えっ?どれどれ。

ほんと!かわいい!

いっぱい咲くのが楽しみだな~。みんな自分のサクラソウを優しくみつめています。

どうして「花いっぱい隊」に入ったのか、聞いてみると、「ぼくは、生き物を育てるのが好きだから!」「私はお花が大好きなんです!」「だって、お花、きれいじゃないですか。咲くのが楽しみ!」口々に語ってくれました。

同じく花が大好きな栽培委員会さんも、自主的にお手伝いしてくれました。

常盤小学校は、いつも四季折々のお花でいっぱいです。花を見ていると、気持ちが明るくなりますよね!

「花いっぱい隊」には、ほかにも「クリサンセマム隊」「パンジー隊」があって、4・5年生の有志が活動しているんですよ。

そのお花たちは、種から育てています。小さな小さな種が芽を出し、すくすく育ち、やがてきれいな花を咲かせる姿を見ていると、生命の不思議に感動しますね。

「これから寒い冬を越えて、いっぱい花が咲くんだよ。」先生の言葉に、「じゃあ、私も頑張って毎日お世話する!」

花を愛する優しいときわっ子たちの言葉に、少し寒い昼休みでしたが、心が温かくなりました。

みんなウキウキ!おはなし会

2022年11月30日 17時21分

今日の給食後、「早くせんと、始まってしまう!」と、大急ぎで教室に向かっているときわっ子たちを発見。教室では、もうみんな電子黒板の前にスタンバイしていました。だって、今日はみんなの大好きな「おはなしのへや」があるんです!

ポスターを見た時から、「おもしろそう!」って、ずっと楽しみにしていたんですよね。

今日のお話は「金のガチョウ」。有名なグリム童話の中のお話です。

図書室では、常盤小学校の誇る図書ボランティアのみなさんが、準備バッチリです。「静かに・・・!もうすぐ始まりますよ。」開幕前BGMまで流すこだわりはさすが!

さあ、はじまりはじまり

おもしろいお話とすてきな人形に、みんなくぎ付けです。ガチョウに次々人がくっついていくと、思わず「うわ!どこまで一緒に行くんよ!」「やばいやん・・・!」と声をあげるときわっ子たち。

ハッピーエンドに拍手が起こりました

カーテンコールを見て、「これ、図書室や!」とびっくり。本物の舞台みたいだったから、最後まで分かりませんでしたね。

図書室に行けば、金のガチョウに会える!そう気付いたみんなは、幕が下りると図書室へ一目散。

人形を貸してもらって、大喜びでした。

こんな劇場みたいな本格的なおはなし会が、学校で見られるなんて、ときわっ子はとっても幸せですね。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

What do you want?

2022年11月29日 17時08分

今日は朝から雨が降って、気分まで憂鬱になりそうな空模様でしたが、ときわっ子は元気いっぱい。「I'm  fine!  」「I'm  happy!」第2音楽室から元気な英語が聞こえてきました。

今日は、3年生の外国語活動。ほしいものを聞き合って、交換する活動を楽しんでいるようです。

「What  do  you  want?  」ちゃんと英語で言えていますよ。

ところでみんな、なぜタブレットを持っているのでしょう?

タブレットの中をのぞかせてもらうと、いろいろな形のカードが。

「I  want   a green  triangle.」(緑の三角形がほしいなぁ。)「Here you are.」(はい、どうぞ。)

友達に英語で伝えると、ロイロノートの「送る」機能で、自分のノートにポイッと送ってくれました。

もらった形で絵カードを作ります。すてきなツリーのできあがり。でも、まだほしい形があるんだけどな・・・。

そんなときは、一番たくさんの形をもっている、ALTの先生のところに行ってみよう!

Hello~!

ちゃんと言えるかな。ちょっぴりドキドキ!でも、ほしい形をもらって、「Thank  you 」お礼までしっかり言えました。

ほしい形を送り合って、すてきな絵カードがたくさんできました。3年生 Good  job

 

いっぱい考える2年生

2022年11月28日 17時53分

5時間目。2年生の教室をのぞいてみると、どの教室でも、みんなが大真面目な顔で、一生懸命考えています。カッチンコッチンと考える音まで聴こえてきそう!

まずは1組さん。道徳の時間です。今日のお話は「ありがとうりょうたさん」です。

「りょうたさん」は何をするのも少し時間がかかってしまうみたい。「りょうたさん」のいいところってどんなところかなぁ?

「なんでも丁寧にできるところかな?」「整理整頓が得意なところかな?」

みんなが思った通り、「りょうたさん」はその持ち味を生かして、友達のピンチをたすけてあげるのでした。

ぼくのロッカーはきれいだったけ・・・??思わずふりかえる2年1組のみんな。

自分事として、しっかり考えていますね!

さて、2組さんは算数の時間です。

「これは何の形ですか?」「三角形です!」「どうして三角形といえるのでしょう?」

うううーん・・・!

「はい!直線が3本あるからです!」「それだけで大丈夫ですか?」

たたみかけるような先生のゆさぶりに、またまた「ううううーん」と考えて・・・

「はい!」「分かった!」「3本の線でかこまれている!」

 

「じゃあ、これは三角形ですか?おいしそうな形でしょう。先生のすきなピザみたい。」

(えっ?えーーっと・・・)しばらく考えてから遠慮がちに手をあげます。

「その形は・・・おいしそうなんですけど、三角形とは言えません。」

「直線じゃありません。」

いっぱい考えて答えていますね。すばらしい。

 

3組さんでは話合い活動をしていました。「お楽しみ会」についての話合いです。

司会団も大活躍!

自分たちでつくる「お楽しみ会」です。楽しいことをたくさん考えています。どんどん意見が出て時間内で収まらないくらいでした。

学習でも、話合いでも、みんなでいっぱい考える2年生の顔。とてもすてきでした!

 

わくわくの葉を紹介するよ!

2022年11月25日 19時22分

今週の全校つながりタイムでは、「わくわくの葉」の紹介がありました。各学年から代表のときわっ子たちが、オンラインで発表しました。「わくわくの葉」は、自分や友達の大好きなところ・学級や学年の大好きなところ・学校の大好きなところを、全校のみんなが自由に書いた葉っぱです。

「ぼくたちの学級は、みんな友達に優しくできます!」「私たちの学年は元気のいいあいさつができるよ。」「友達が大好きです!」

みんなのすてきな紹介に、ときわレンジャーさんたちも感心していましたよ。シャキーン!

今、校庭のすずかけの木は、葉を落とし、「もうすぐ冬が来るよ~」と知らせてくれています。

でも、わくわくの木は常緑樹!年中たくさんの葉が生い茂っています。葉への温かいお返事や共感の言葉を書いた「わくわくの実」もたくさん。皆さん、ぜひ常盤小学校のわくわくロードを散歩してみてくださいね。

6年生 最後の代表委員会

2022年11月24日 18時11分

今日は第3回代表委員会でした。今回をもって、6年生は代表委員会への参加を引退します。今日の議題は、「安全に学校生活を送るためにできることを考えよう。」です。廊下を走ってけがをしては大変ですものね。全校みんなにとって、大切な議題です。

司会団のみんなも真剣な顔です。

話合いが始まると、さっそく6年生が座っている席からどんどん手が上がります。

自分の意見を、理由をしっかりと示しながら理路整然と話す姿は、さすが6年生!

そんな6年生のかっこいい姿に触発されて、4・5年生もどんどん意見を述べます。

今日のめあては、前の人の発言につないで発表すること。

「廊下を走るのを防ぐために、廊下にシールをはると、そのシールを目印にして歩くからよいと思います。」

「今の意見ですが、走っている人はあまり下を見ないと思います。」

「下は見ないかもしれませんが、人の視野を考えると、遠くのものは見えるかもしれません。」

「その意見について、提案です。段ボール箱を廊下に置くというアイデアを取り入れたら、どうでしょうか。」

「付け足します。ポスターを描くクラスと、その段ボールを作るクラスで手分けして、全校みんなで取り組んだらいいと思います。」

どんどん出てくる意見を、司会団が上手にまとめていきます。

白熱した議論の中でも、決して相手の意見を否定するのではなく、うーんと考えてみんなで練り上げていきます。ときわっ子の代表たちが、自分たちの学校を、自分たちでよりよくしていこうとする姿に、何だか胸が熱くなってきました。

これは6年生のみんなが今まで築き上げてきた、大切な常盤小の文化ですね。6年生にとって最後の代表委員会の終わりには、お互いに拍手を送り合いました。6年生のみんな、ありがとう。3学期からは5年生が主役ですね。これからもこの素晴らしい文化を引き継いでいきましょう。

仲よくつながるペア学級

2022年11月22日 17時29分

3年1組のみんなは、朝からワクワク!今日は4年1組との楽しいペア学級活動があるのです!

4年生のお兄さんお姉さんが、司会・進行をしてくれます。

さっそく、1つ目の遊び「だるまさんがころんだ」のスタートです!

 

「だーるまさんがーーー・・・」

「ころんだ!!」

ぴたっ!!

ぴたっ!!

おっとっと、ころんじゃった3年生も4年生もみんな笑顔です。

お次は、ドッジボール。4年生のみんなが分かりやすくルール説明をしてくれました。なんとボールが2つだそうですよ。協力してがんばろう!オー!

「4年生のボールは強いなあ!」「3年生も負けないぞ!」

みんな張り切っていますね。

楽しい活動の後は、4年生から3年生へ、すてきな賞品がありました!

「わあ、かわいい!」「ありがとう!」

小さくて見えませんが、実は、折り紙で作った素敵なキャラクターでした。いろいろな種類があって、3年生は大喜び!

とても楽しい時間で、みんなのつながりが深まりました。

 

地域参観日を行いました。

2022年11月20日 15時38分

 11月20日(日)は地域参観日でした。1、2時間目は参観授業を公開しました。3時間目は学級PTA活動(親子活動)を行いました。ご来校くださいました保護者の皆様、地域の皆様、感染症対策をしながらのご参観、ありがとうございました。また、各学級の親子活動を準備・運営してくださいました保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。