ブログ

ようこそ、新1年生!

2023年2月17日 16時15分

1年生のみんなは、朝からはりきっていました。だって今日は、4月から新しく1年生になるお友達が、常盤小学校に遊びに来てくれるのです!この日のために、集会の練習や準備を頑張ってきたのです。

司会の人の元気いっぱいの声で「ようこそいらっしゃい集会」スタート。

あいさつも立派です。

まずは向かい合って自己紹介をします。「よろしくね!」

次はみんなで学校のことを教えてあげます。小学校には、いろいろ楽しいことがあるよ!

運動会で踊ったダンスを一緒に踊ったり、音楽の授業でお気に入りのリズム遊びをしたり。みんなで楽しんだあとは、学校探検にいざ、出発!

迷子にならないように、リングでしっかり手をつなぎましょう。

「ここが1年生の教室があるところだよ。」「トイレに行きたくなったら言ってね。」

1年生のみんな、優しいね!そして、かっこいい!

「ここが『おんがくしつ』かぁ。」「この楽器はどんな音がするのかな?」新1年生のみんなもうれしそう。

探検の後は、無事に体育館に、新1年生を連れて帰ってあげることができました。ミッション完了!

1年生のみなさん、大変よくできました。もうすっかりお兄さんお姉さんですね。

新しいお友達、今日は来てくれてありがとう。みんなの入学を、お兄さんお姉さんたちは楽しみに待っていますよ。

 

 

 

 

 

 

クラブ見学

2023年2月16日 17時12分

今日はときわっ子のみんなが楽しみにしているクラブ活動の日でした。今日のクラブは、3年生が見学に来るので、上級生のみんなは張り切っていました。3年生は、「4年生になったら始まるクラブ活動って、どんなことをするのかな?」とワクワク!

常盤小学校には、現在9つのクラブがありますが、今日はそのうち「アニメ・まん画クラブ」の様子をご紹介します。

3年生には、普段の活動の様子を見てもらうので、いつも通りに思い思いのイラストを描いています。

でもみんなの心の中は、(3年生、もうすぐ来るかな・・・?)と、ドキドキです。

しばらくすると・・・

3年生がそっと後ろから入ってきました!

「わあ!上手」「すごい!」

「タブレットで、好きな絵や写真を見て描いてるんだ~。いいなあ。」「本物そっくり!」

3年生の感嘆の声に、先輩たちのペンにも思わず力が入ります。

電子黒板やホワイトボードの「ミニ作品展」も大盛況でした。

3年生のみんなは「あ~、ここも楽しそうだし、さっきのところもよかったし・・・迷うなあ。」と言いながら次の場所へと出発していきました。

好きなことを、学年を超えた友達と一緒に楽しめるっていいですね!3年生のみなさん、どのクラブにするか、楽しくじっくり考えてみてくださいね。

 

 

 

 

 

ふるさとキャリア教育 3年生

2023年2月15日 16時31分

3年生は、今、総合的な学習の時間に「今治モデル『ふるさとキャリア教育』」の一環として、今治市の農業や水産業について調べています。

最初の授業では「今治市のじまんって何かな?」と話し合いました。「今治市って、『住みたい田舎』の1位なんやって」みんなよく知っていて、うれしそうに話していました。

「今治のおいしいものと言えば、鯛かな?」「みかんやろ?」「レンコンもとれるらしいよ。」

しかし!「おいしい」ことはわかるけれど、詳しいことは分からない・・・。ちょっと困っていたみんなのところに来てくださったのは、ゲストティーチャーの先生です!先生は、今治のおいしいものをたくさん作っている生産者さんなのです。

質問したいことが盛りだくさん!

お米のことから野菜のことまで「何でも来い!」の先生のお話に、みんなは夢中でメモを取りました。

今治のおいしいもの・それを作ってくださっている皆さんの思いなどを聞いていると、もっともっと今治のことが好きになった3年生でした。

 

もしも火事が起こったら・・・

2023年2月14日 12時52分

今日の2時間目、もうすぐ授業が終わる頃、ピンポンパンポンと放送の音が。「訓練です。第1理科室が火事です。」

訓練と分かっていても、「火事」と聞くだけでドキドキしますね。思わず「キャー・・・」と少し声が出てしまった人もいましたが、すぐに「お・は・し」(押さない・走らない・しゃべらない)の約束を思い出して、運動場に集まることができました。

全校で運動場に避難する訓練は今年度初です。みんなが集まるのにかかった時間は3分58秒でした!

校長先生からは、「もう30秒、早く集まることができたかもしれないですね。その30秒が、本当の火災の時にはみんなの生命を助けてくれるかもしれませんよ。」とお話がありました。災害の現場では1分1秒が大切ですね。

さて次は、本当に火事が起こったときどうするか、実際にやってみました。ときわっ子たちがしたことは、「火事だ!!」と大声で知らせること!

いざとなったら、なかなか声って出ないものですが、ときわっ子たちは、しっかり「火事だ!!」と知らせてくれました。

ときわっ子たちの声をきいて、先生たちが消火器を持って駆けつけます。

ほうきではくように、「火」に近付いて、見事に「消火」!ときわっ子たちから拍手が起こりました。

ときわっ子の皆さん、もしも火事が起こったら・・・今日の訓練を思い出して、大切な命を守りましょうね。

 

地域参観日

2023年2月12日 09時56分

寒さが少し和らいだ日曜日の今日、ときわっ子たちはワクワクドキドキしながら登校してきましたよ。そう、今日は参観日なんです!教室には、朝からお家の方がたくさん。さあ、はりきって勉強するぞ!

1年生は、国語のようです。先生たちにインタビューしたことや1年間の学校生活のことなどを、堂々と発表していました。

「ママ見てるかな~?」

お家の人は、みんなの成長した姿を温かく見てくださっていましたよ。

 

2年生の学級活動では、「私たちはどうやって生まれてきたか。」赤ちゃんの生まれてくる様子について勉強していました。

「うわあ、こんなに小さいん」「顔がない!」驚きと感動の連続でしたね。2年生のみんな、お家でも、みんなが生まれてきた時のことを聞いてみてね。

 

3年生の学級活動では、「気持ちのコントロールの仕方」を勉強していました。

カーッとなっちゃったとき、どうするかなぁ?ペットと遊んだり、ぬいぐるみに八つ当たりしたり(笑)?みんな一生懸命考えています。大人も一緒に考えたくなる内容でした。

 

4年生は場所がいろいろでしたね。迷わずにたどり着いていただけたでしょうか?

まず4の1は教室で。栄養教諭の先生と一緒に、食育の勉強です。

「納豆苦手です。どうしたら食べられるんですか?」「炒めるとおいしく食べられることもありますよ。」よーし!お家の人と一緒にやってみよう!

4年2組は理科の実験中でした。実験しながら動画で記録。

動画を見ながら検証しています。本格的!

4年3組は体育で、今まで練習してきたいろいろな技をご披露していました。

皆様、温かい拍手をありがとうございました。

5年1組は、算数です。回転ずしの速度そういえばどれくらいなのでしょうね。

みんな、これまでの学習内容を駆使して、考えていました。

5年2組は音楽室で発表会をしていました。

お家の方に見守られて、一人一言。温かい雰囲気に思わずウルウルしました。合奏も今日が今までで一番上手だったそうです!

5年3組は国語でした。今日は調べた秘密を発表する日なのですね。

どのグループも、たくさんの人の前で少し緊張しながらも、頑張りましたね。

6年生は、どちらのクラスも学級活動で「夢の地図」を描いていました。

夢の地図には、「水泳選手になっている自分」、「警察官になっている自分」、そのために頑張ること・・・たくさんの希望あふれる「道しるべ」が記されていました。中には、「孫に好かれる90歳」なんていうゴール設定をしている人も!

今日は6年生にとって、小学校生活最後の参観日でした。お父さんお母さん、今まで支えてくださった皆さん、これからも僕たち私たちの「夢の地図」を応援してくださいね。

 

保護者の皆様、地域の皆様、本日は、お忙しい中のご参観、感染症対策へのご協力もありがとうございました。また学級PTAをお世話してくださった役員の皆様、ご参加くださった皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めざせ、ギコギコ名人!

2023年2月10日 09時50分

今週のある日の午後、図工室からギコギコ・・・という音が。そっとのぞくと、4年3組のみんなが、のこぎりを持って、おっかなびっくり木を切っているではありませんか。

「ドキドキするな・・・。」「ちゃんと持ってるから、頑張って!」二人組で協力しています。

その調子。手を切らないように頑張ってね!

「よし!切れた。」木材を半分にできて、ホッと一安心。

「どう?すごいやろ~?」

お見事!これから、どんな作品ができていくのか楽しみです。

青少年赤十字引継ぎ式

2023年2月9日 17時00分

ときわっ子がこの1年間頑張ってきた青少年赤十字の活動。今日は、もうすぐ卒業していく6年生から在校生へと、その活動をバトンタッチする日なのでした。

あのアンリ・デュナン博士も来てくれましたよ。()

各学年の代表のみんなが、今まで頑張ってきたことを発表します。

今年度から青少年赤十字の仲間入りをした1年生も、頑張りましたね!

学年の発表の後は、各委員会の引継ぎです。

6年生が今年の活動の足跡を紹介し、それぞれの委員会のシンボルグッズを引き継ぎます。

図書委員会は本を、食育委員会はスプーンを・・・「これから、よろしくお願いします!」

6年生の思いを受け取った5年生は、力強く決意を述べました。

「頑張ります」

これからも、いのちと健康を大切に、みんなのために働き、友達と仲よく助け合っていこう。

そんなふうにみんなが思えた、立派な引継ぎ式でした。

6年生平和学習

2023年2月8日 09時12分

 2月7日(火)、ゲストティーチャーとして今治市の戦災を記録する会の方をお迎えし、6年生が平和学習を行いました。

 いろいろな資料を基に今治市の戦災について教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情でお話を聞いたり、質問したりしていました。一人一人が「戦争のない、そして人の命を大切にする平和な社会」を築くことについて、しっかりと考えていました。

講師の先生、ありがとうございました。

授業風景(2年生)

2023年2月7日 14時17分

今日は雨でどんよりとした1日。こんなときは、いつでも元気いっぱいの2年生の教室に行ってみましょう!

2年3組では、道徳の授業中でした。「いま、ぼくにできること」。東日本大震災のときのお話です。地震のときに、たくさんの人に助けてもらった「ぼく」の気持ちを、みんなで話し合っています。

「地震って怖い・・・。」「こんなに家が壊れて大変だ。がれきって、すごく重そう。」「こんな重いものをのけてくれて、『ありがとう』って思うよ。」

大災害の中での、人の心の温かさ、みんなのために行動することの尊さを、2年生なりに一生懸命考えていました。

次に、隣の2年2組の教室を見ると、誰もいません。あれ?2年1組にも・・・誰もいません。

体育館に行ってみると、いました!1組・2組合同で体育の授業中でした。

ボールを持って・・・よーいスタート!

パスをしながら、走ります!

ボールを投げたりとったりするとき、止まらずに走れるかな??

「とまったらいかんよ~!」「後ろに投げるんよ!がんばれー!」待っている間も大興奮。

だってこれは、この後の「クラス対抗しっぽ取りゲーム」の練習になるのですからね。

そう。しっぽ取りゲームでは、止まってしっぽを狙っていては、自分のしっぽがとられてしまうのです。

さあ、特訓後のみんなの、しっぽ取りゲームの勝敗はいかに今度2年生のみんなに聞いてみてくださいね。

 

 

授業風景(1・5年生)

2023年2月6日 14時24分

今日は1週間の始まり月曜日。ときわっ子のみんなは元気に過ごしているか、見に行ってみましょう!

1年1組では、図工で「お話の絵」を描いています。

 お姫様や、花を咲かせるおじいさん・・・夢いっぱいの素敵な絵!さて、何のお話か分かりましたか?

他のクラスでは、新1年生との交流会「ようこそいらっしゃい集会」の練習をしているようです。2組では、元気いっぱいダンス!ダンス!

 3組では、新1年生のお友達と一緒に遊ぶゲームの練習をしています。

これは何のポーズなのでしょうね

 面白そうです。

新1年生のお友達、喜んでくれるかな?楽しみだね。

 さて、隣の校舎に足をのばして、今度は5年生の授業にお邪魔してみます。1組は算数の時間です。厚紙で角柱を作っています。

先生が電子黒板でお手本。それを見たみんなは、「なるほど、よし!分かった!」

ところが描いてみると・・・

「あれ?なんか、ずれたかも。」「コンパスが動くぅ!」

苦労しながらも教え合って頑張っていました。

3組は、タブレットで何か調べています。何の授業だと思いますか?

 実はこれは国語の「ひみつを調べて発表しよう」の学習。テーマはグループで好きなものを選んだそうです。「時計」「たまご」「空港」「星」など、バラエティーに富んでいて、みんな夢中です。調べたことをもとに、文章を入力していきます。一昔前の国語の授業のイメージとは全然違いますよね。

 

2組は音楽の時間でした。「ルパン3世のテーマ」の合奏です。かっこいい8ビートを感じて演奏します。難しいシンコペーションのリズムも、素敵に表現できていて、ブラボーでした!

でも、ちょっと肩に力が入っているように見えますね。リラックス、リラックス!

月曜日から張り切るときわっ子たちの姿をご紹介しました。さあ、今週も元気で頑張ろう。