掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/ 

重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。

★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー
 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。

【常盤小学校長 0898-22-0477】

ブログ「すずかけ日記」

「学校図書館(常盤小学校)」見学会を開催しました!

2024年10月18日 09時28分

 昨日〔10/17(木)〕、本校の図書室を会場に、今治市教育委員会の強力なバックアッの下、タイトルの会を開催しました。

IMG_5419

IMG_5421

000-学校図書館見学会

 今治市はもとより上島町からも図書室支援ボランティアとして活躍されている皆様違う形で地元の学校を支えてくださっている皆様方が足を運んでくださいました。島しょ部から校長先生自らご参加くださった学校もありました。

IMG_5433

 大変お忙しい中、スケジュール調整をされ、時間をひねり出してご参加くださった皆様方からは、

「地元の子どもたちのために自身にできることには何でもチャレンジしていきたい!」

IMG_5455

「学校司書が配置されている学校の図書室(学校図書館)を自身の目で確かめ、自校図書室にも取り入れることができそうなことを一つでも多く発見したい!」

IMG_5424

IMG_5423

IMG_5450

「日頃の活動の中で抱えている課題や困り感、疑問等を一つでも多く解消したい!」

IMG_5420

 等々の思い・願い・情熱・使命感がほとばしり出ていて、そのエネルギーやオーラに圧倒されました。

 見学会は、次のような内容で行いました。

1 自己紹介(参加者全員)

IMG_5426

IMG_5427

IMG_5428

IMG_5429

IMG_5431

IMG_5432

2 常盤小・学校司書からの話

 ① 学校司書は求められている!

 自身の経歴概要(2001年から図書室支援ボランティアとしての活動をスタート➡様々な経験の蓄積➡学校司書になりたいという夢の芽生え➡資格の取得➡夢の実現)エピソード等を交えつつ、第6次「学校図書館図書整備等5か年計画(令和4~8年度)」の概要資料を基に、文部科学省総務省の意向、政策、予算確保等の概要についての説明がありました。具体的には以下のような内容です。

IMG_5436

000-学校図書館整備概要①

【文科省】

 4つの基本方針「不読率の低減」「子どもたちの読書機会の確保」「デジタル社会に対応した読書環境の整備」「子どもの視点に立った読書活動の推進」を掲げ、「学校図書館の整備充実」を教育委員会・学校関係者に呼び掛けている。

000-学校図書館整備概要②

IMG_5439

IMG_5437

【総務省】

 文科省が掲げる方針の実現を目指して、地方交付税の効果的な使い方の検討・議論を各地域で積極的に進めてほしいことを呼び掛けている。

000-学校図書館整備概要③000-学校図書館整備概要④

IMG_5438

【学校図書館整備にあたっての留意事項】

〇 「学校図書館ガイドライン」の活用

〇 学校図書館図書の計画的な整備

〇 新聞の複数紙配備(※小学校で複数紙を配備できるよう必要経費を盛り込んでいる。)

〇 学校司書の適切な配置(※学校司書の専門性等がより発揮できるように、学校図書館の人的整備の拡充を!)

〇 教育委員会における支援の充実

000-学校図書館整備概要⑥

IMG_5441

 ② 学校司書が配置された学校には、こんないいことが!(※校長より一言!!「常盤小には、才能スキル熱意に溢れる図書室支援ボランティアさん方がいてくださって、学校司書とタッグを組んでパワフル・迅速なバックアップをしてくれています!(^_-)-☆) 子どもたちはもちろん、TEAM常盤スタッフは幸せ者です!!」)

IMG_1253

IMG_6030

banzai_business

★ 日本十進分類法に沿った学校図書館への変身が可能です!

★ 子どもたちのための教室以外の居場所づくりができます!

★ 教科等の学習に使いたい本がすぐに準備できます!

★ 先生たちのオファーやヘルプに迅速に対応できます!

★ 季節や話題、学校のイベント等に合わせて変化・対応する新鮮で居心地の良い空間づくりができます!

★ 子どもたちの読書意欲をくすぐる様々な仕掛けを準備できます!

IMG_5461

IMG_5462

IMG_5463

3 ワークショップ「4年国語科授業を体験しよう!」

※ 下は、今年度の5/31にアップしたブログの一部です。まずはご覧ください。

【2024.5.31(金)の常盤小HPブログより一部抜粋】

 4年のもう一つのクラスは、図書室で、学校司書のS先生から図書室を利用する際の基本的なルールやマナー必要な本の探し方などについて教えてもらっていました。昨日のブログでも紹介しましたが、今年度より図書室のレイアウトや本の収納場所等が大きく変わりましたので、子どもたちは興味津々の様子で、意欲的に耳を傾けていました。

IMG_1038

IMG_1037

IMG_1035

IMG_1050

IMG_1069

IMG_1065

 説明を聴いた後には、学んだ「十進分類法」を使っての「本探しゲーム」にチャレンジしていました。一人一人に配られたカードには、その本を示す情報(例 「220 は 3」など)が書き込まれています。子どもたちはその情報を基に、とても楽しそうに本探しをしていました。

IMG_1066

IMG_1057

IMG_1071

IMG_1073

IMG_1080

IMG_1077

IMG_1081

IMG_1079

 上の4年生の授業を、昨日は、見学会に参加くださった皆様にも体験していただくことで、日本十進分類法を基に整備した図書室(学校図書館)の利便性を実感していただきました。

IMG_5442

IMG_5445

IMG_5446

IMG_5448

IMG_5447

IMG_5451

 参加された皆さんは、4年生と同じ学習活動を体験する中で、本を探すことの難しさと楽しさ日本十進分類法の利点等を体感されていたように見えました。きっと、この体験を、地元の学校での活動に生かしてくださるものと想像します。

school_toshokan_hondana

5 質疑応答と個別相談

 見学会の最後に質疑応答個別の相談タイムがありました。各学校での実践の中で抱いている疑問困り感思い願い等について語り合われていました。

IMG_5452

IMG_5454

IMG_5456

IMG_5458

IMG_5457

IMG_5466

 昨日の見学会を通して、同じような思い願いを持たれた皆さんの新たな「つながり」「絆」「ネットワーク」が形成・構築されたように感じ、嬉しくなりましたとともに、今後の展開に期待が膨らみました。

IMG_5440

 ご参会の皆様方のますますのご活躍と、子どもたち&先生たち笑顔が広がりますことを、心より祈念しています。

000-book_smile_girl_boy


過去の「常盤小図書室運営/学校司書・図書ボランティアさんの活動関連ブログ」リンク集!

★ クリックしますと該当ページにとびますので、ポチッてみてください!

toshokan_benkyou

① 常盤小自慢!!【ステキな”図書ボランティアさん”&”おはなしのへや”&”常盤小図書室”】
② 令和6年度 第1回「おはなしのへや」
③ 閑話余談「紫陽花と花さき山」
④ 雨の朝の当たり前 & 昨日のPHOTOアルバム(民話朗読会など)
⑤ 嬉しかったエピソードー心不在焉 視而不見 聴而不聞…ー
⑥ 4年国語科・授業ウォッチング「落語を声に出して楽しもう」
⑦ 味見読書-BOOKテイスティングー
⑧ 5年国語授業【常盤小スタッフプロデュース/椋鳩十さんとの出会い…いざ!椋ワールドへ!!」
⑨ 【続編】5年国語授業【常盤小スタッフプロデュース/椋鳩十さんとの出会い…いざ!椋ワールドへ!!」

第60回愛媛県小学校陸上運動通信記録会【今治・越智大会】が開催されました!

2024年10月17日 09時28分

 昨日〔10/16(水)〕、タイトルの記録会宮窪石文化運動公園にて開催されました。開会式前にが降り始め、会場に不安が広がりましたが、競技が始まる頃には小降りとなり、お昼前には青空が広がる好天となりました。競技前にが降ったことで逆にグラウンドの地面が良い具合にしまり、選手児童にとっては好コンディションで自己記録更新にチャレンジできたように思いました。

sports_run_syoumen_man_zekken

 本記録会には、旧越智郡・島しょ部(大三島・伯方島・大島)現越智郡・上島町の小学校からも多数の児童の参加がありました。今年度の記録会は「第60回」ということで記念すべき節目の記録会となりました。

IMG_5285

IMG_5284

IMG_5286

 さて、記録会には常盤小学校陸上部の代表選手も多数参加しました。9月にスタートした練習から1か月余り、その期間に身に付けた力を、大観衆の前でしっかり発揮してくれました。本校選手は、下記の種目にエントリーし、自己ベスト記録の更新に全力でチャレンジしてくれました。

 エントリー種目は以下のとおりです。

【トラック】

➀女子100m/②男子100m/③女子60m/④男子60m/⑤女子60mハードル/⑥男子60mハードル/⑦女子400mリレー(100m✖4人)/⑧男子400mリレー(100m✖4人)/⑨女子60mオープン/⑩男子60mオープン

【フィールド】

①女子走り幅跳び/②男子走り幅跳び/③女子ソフトボール投げ/④男子ソフトボール投げ/⑤女子走り高跳び

ball_nageru_girl

 常盤小児童に加えまして、他校のお子さんプライバシー肖像権(※みだりに自己の容貌や姿態を撮影されたり、撮影された肖像写真を公表されない権利)への配慮が必要であるため、HPにアップできる写真には制限があります。その点をご理解いただき、下の陸上記録会PHOTOアルバムをご覧ください。

IMG_5276

IMG_5288

IMG_5299

IMG_5302

IMG_5304

IMG_5306

IMG_5309

IMG_5293

IMG_5314

IMG_5315

IMG_5319

IMG_5325

IMG_5330

IMG_5331

IMG_5335

IMG_5338

IMG_5342

IMG_5346

IMG_5356

IMG_5359

IMG_5365

IMG_5368

IMG_5370

IMG_5375

IMG_5378

IMG_5380

IMG_5386

IMG_5395

IMG_5396

IMG_5397

IMG_5401

IMG_5403

IMG_5407

 常盤小陸上部の代表選手たちは、ひたむきに自己ベスト記録の更新に挑んでいました。トラックやフィールドでエントリー種目の自己ベスト記録更新を目指して懸命に頑張る姿に胸が熱くなりました。

love_man

 常盤小陸上部のみなさん、そして、これまで陸上部児童の指導に当たってくれたTEAM常盤スタッフのみなさん感動をありがとうございました。

 選手の皆さんは、これまでの練習や記録会本番を通して感じ・考えたこと、学んだこと、身に付けたこ等々を、今後の生活にもしっかり生かしてくださいね!! お疲れさまでした。

business_group_happy

 なお、11月中旬に開催されます愛媛県陸上運動記録会には、常盤小学校から3名の選手が参加します。参加する選手のみなさん、もうしばらく練習が続きますが、自己ベスト記録の更新を目指して引き続きがんばってくださいね!!

eto_inu_kamifubuki

3連休明けの常盤小ウォッチング

2024年10月15日 11時08分

 天気予報では、この後、徐々に曇り空が広がり、今夜はが落ちてくるかも…といった状況です。明日は、陸上記録会【今治・越智大会】の予定ですので、大きく崩れることなくなんとか持ちこたえてほしいと、祈るような気持ちで秋空を見上げています。

IMG_5242

 job_kisyou_yohou

 さて、10/12(土)・13(日)14(月)スポーツの日と、3連休でした。ご家族で外出されたり、旅行に出掛けられたりしたご家庭もあったかと思います。深まる秋を感じつつ、3連休の疲れ朝晩の温度差による影響等が常盤っ子たちに出ていないかな…と心配しながら校舎内を歩いて回りみました。

 まずは、いつものように「トイレチェック」

 自身は、「トイレは子どもたちの心の状態を映す鏡」と考えています。子どもたち心の状態(不安定さ)「スリッパの乱れ」という形で表面化するケースが少なくありませんので、折に触れて見て回っています。

 で、本日の状態は…

IMG_5243

IMG_5244

IMG_5245

 上の3枚は「本館」の2・3階トイレの様子です。

 続いて、下の写真は「北校舎」の1・2階トイレの様子です。

IMG_5255

IMG_5258

IMG_5257

 ご覧のように、「本館」の子どもたち(1~3年生)の心の状態が少し心配な状況でした。もちろん、ピシッと並んでいるトイレもありましたが、それは少なく、多くのトイレのスリッパが乱れ気味でした。今日1日、TEAM常盤スタッフで、いつも以上に丁寧に子どもたちの様子を見守り、必要な指導や声掛け、サポートタイムリーにしていきたいと思います。

necchusyou_face_boy3

 一方、「北校舎」の子どもたち(4~6年生)の方は、比較的安定しているのかな…と。

love_man

 本館を見て回った後でしたので、少し心が和らぎました。(^^) さすが、高学年常盤っ子たち!!

happy_man4

 トイレ回りをしていましたら、廊下や空いている特別教室等で、国語科文学的教材「大造じいさんとがん」音読をしている子どもたちと遭遇しました。みんな真剣な表情で音読をしていましたので、邪魔をしないように近づいてみますと、タブレット端末で録画&録音しながら音読をしているようでした。

IMG_5250

IMG_5248

IMG_5252

IMG_5256

 録画した映像・音声をどのような形で活用するのかな?自己モニタリング&自己評価→音読改善に使うのかな? クラスの友達と見せ合って互いの良さ・頑張り等を参考にし合うのかな? いずれにしましても、ICT機器を効果的に活用することで、学びの質を高めることにつなげていってほしいと思います。

 1年生の教室横を歩いておりましたら、真剣な表情で紙に何か書き込んでいる様子。本館の子どもたちの様子が気になっていましたので、少しおじゃましてみました。

IMG_5214

IMG_5229

 紙をのぞき込んで、何をしているのか確かめましたら、書写「硬筆」の練習をしていました。手本の文は「ねずみは、からにあなをあけて、なかみをたべます。」でした。担任スタッフの話を聴いておりましたら、作品展(常盤地区の文化祭かな?)に出品する作品の練習をしているようでした。

IMG_5216

IMG_5215

IMG_5218

IMG_5217

 しばらく様子を見ておりましたら、練習を終え、清書にチャレンジするとのこと。清書の前に、「気を付けるポイント」について全員で確認していました。

 こうした地道な指導・学習の積み重ねが、規律ある学習態度の育成…ひいては、確かな学力の定着・向上につながっていくのだなということを再認識しました。TEAM常盤スタッフのみなさん!いつもありがとうございます。常盤っ子のみなさん!いつもよく頑張ってくれていますね!!

IMG_5220

IMG_5223

IMG_5224

IMG_5226

IMG_5225

 「濃く書く」「大きく書く」「消しゴムを使わず書く」の3ポイントでした。また、「机の上を整理して書く」ことについての説明・指導もありました。

IMG_5228

 先生と一緒にみんなで確認したことを基に、1年常盤っ子たちは、真剣な表情・態度で清書にチャレンジしていました。その様子に、「トイレで抱いた不安・心配」が少し薄らぎました。

IMG_5237

IMG_5234

 1年生のみなさん! 納得のいく清書作品を仕上げることができましたか?(*^^)v

 1年教室横の廊下には、校内造形大会の立体作品作りで制作したと思われますステキな作品がずらりと並んでいました。ダイナミックかつユーモア溢れる作品に感心し、心癒されました。

IMG_5238

 5年教室横廊下にも…

IMG_5254

 「芸術の秋」ですね!!

art_live_painting

 校内巡視を終え、職員室横廊下に帰ってきましたら、下のような展示・掲示がありましたので、そっとレンズをのぞき込んでみました。

IMG_5260

 ご覧のように、レンズの向こうには小さなメダカの卵が!

 写真が不鮮明で分かりにくくて申し訳ありませんが、メダカの卵は半透明の卵膜に覆われていて、膜の内側が透き通って見えました。

IMG_5261

 既に赤ちゃんメダカが形成されていて、心臓の動きがはっきりと観察できました。小さなレンズの向こうに見える「命の神秘」にときめきました。(※下の写真は、休み時間にメダカの卵を観察している1年生の様子です。(*^^*)

IMG_5269

 解剖顕微鏡の前にはメダカの水槽もあり、卵からかえった赤ちゃんメダカは、水槽内の小さな部屋に移し、しばらくそこで成長を見守ります。

IMG_5266

IMG_5262

IMG_5265

 目につきにくいところで、いつもメダカのお世話をしてくれているTEAM常盤スタッフのみなさん!いつもありがとうございます。

IMG_5272

IMG_5273

IMG_5274

「『い』のちある すべてのものを リスペクト」できる常盤っ子たちが、着実に育ってくれています!!(^_-)-☆

00-始業式2 

 すぐそばで、常盤っ子たちアイドル的存在ペッパー君その様子をいつも見守ってくれています。

IMG_5267