薬物乱用防止教室
2025年10月26日 10時56分6年生は、今治東ライオンズクラブの方々をお迎えして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物の危険性や健康を守ることの大切さについてお話を伺い、児童たちは真剣な表情で聞いていました。
また、寸劇では、誘われたときの断り方を、みんなで考えることができました。
愛する自分を大切にするためにも、最後は全員で「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」と力強く声を合わせ、薬物に負けない強い意志を確かめ合いました。
今治市立常盤小学校
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号
TEL 0898-22-0477 FAX 0898-25-0028
家庭学習に役立つサイト
常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。
よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。
※ 本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
6年生は、今治東ライオンズクラブの方々をお迎えして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬物の危険性や健康を守ることの大切さについてお話を伺い、児童たちは真剣な表情で聞いていました。
また、寸劇では、誘われたときの断り方を、みんなで考えることができました。
愛する自分を大切にするためにも、最後は全員で「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」と力強く声を合わせ、薬物に負けない強い意志を確かめ合いました。
先日、このホームページでも紹介した、『すずかけの木』つながりの静岡県掛川第二小学校から、「すずかけフレンズ」の「すすかけの木」と児童会からのメッセージ写真を送ってくださいました。
創立150周年記念式典で、「全国のすずかけフレンズ」の紹介をしたそうです。本校から届けた『すすかけさん』の紙芝居も、掛川第二小学校の校長先生から紹介くださったそうです。『すずかけさん』の仲間たちは、全国の学校で子どもたちを見守ってくれているようです。