掲示板「常盤小学校からの大切なお知らせ」

 

今治市立常盤小学校

〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目6番55号

TEL 0898-22-0477  FAX 0898-25-0028

 

家庭学習に役立つサイト

 https://www.nhk.or.jp/school/ 

重要事項

 常盤小学校ホームページに掲載されております全ての情報は、本校の教育活動を保護者の皆様や地域の皆様に発信し、本校教育にご理解とご協力をいただくためのものです。

 よって、掲載されております全ての情報は閲覧のみとし、無断で転載したり、商用に使用したりすることを固く禁じます。

★クリック→愛媛スクールネットサイトポリシー
 

※ ただし、今治市内はもとより、愛媛県内の公立小中学校・高等学校・中等教育学校の校長先生方につきましては、積極的な情報共有や連携体制構築をしていきたいと考えておりますので、本ホームページに掲載しております情報等に関しまして、お問い合わせやご相談等ございましたら、遠慮なさらずご連絡をください。

【常盤小学校長 0898-22-0477】

ブログ「すずかけ日記」

BOOKトーク「さあ!新美南吉ワールドへ」【4年国語科】

2024年10月28日 14時38分

 本校の4年部スタッフ学校司書タッグを組んで、タイトル(※タイトルのネーミングは私が勝手にしたものですが…(^^;))のステキな試みを展開してくれています。

IMG_5764

 4年生「登場人物の気持ちの変化を考えて、日記を書こう」の学習を終え、これから物語文「ごんぎつね/新美南吉」の学習に入ります。そこで、4年部スタッフ学校司書が連携して、単元導入の学習活動として「BOOKトーク『さあ!新美南吉ワールドへ』」を構想してくれました。本日は、その様子を見に学校図書館に足を運んでみました。

IMG_5760

 この取組は、学級単位で実施していますので、3学級の中の1学級の授業の様子を見させてもらいました。子どもたちは、みんなウキウキ&ワクワクの表情で座っていました。(*^^*)

1 BOOKトークってなに?

 学習の初めに、学校司書から「BOOKトークってなんだろう?」という問い掛けがあり、子どもたちは「BOOK=本」「トーク=話す」だから、「本について話す(語る)かな?」といった反応がありました。

IMG_5767

IMG_5760

IMG_5761

 これを受け、学校司書からは、「その通り!」「テーマに沿った本を紹介させてもらう中で、話を聴いてくれたみなさんが、関連の本『読んでみたくなったなあ…』と思ってくれると嬉しいなー!」「そうなるように頑張るから、しっかり聴いてね!」といった旨の言葉がありました。

IMG_5765

2 特別な「ごんぎつね」

 新美南吉の代表作である「ごんぎつね」が、国語教科書に掲載されている他の物語文と違う(=すごい)点についての説明や子どもたちとのやり取りがありました。

学校司書(以下「司」と表現)「(絵本を手にしながら)みんな、スイミーって覚えてる?」

子どもたち(以下「子」と表現)「覚えてる!」

「何年生のとき勉強したかな?」

「2年生のとき!」「1年生のとき!」(※二通りに反応がわかれました。)

IMG_5762

「正解は1年生のとき。」「スイミー以外にも、『かさこじぞう』『もちもちの木』など、これまでみなさんはいろいろな物語文を勉強してきましたが、この『ごんぎつね』は他の物語とは少し違って特別なの!」

「え?なにが特別なの?」

「他の物語は、教科書(会社)によって掲載されていたり、いなかったりなんだけど、この『ごんぎつね』は全ての4年教科書に掲載されていて、日本中の4年生が勉強する物語文なのです!」「しかもそれは40年前からずっと続いているんだよ!」

IMG_5766

 学校司書からこのお話を聴いて、子どもたちは一気に「ごんぎつね」に引き寄せられたように見えました。

love_woman

3 新美南吉さんってどんな人?

 突然、学校司書から「『ごんぎつね』をかいた新美南吉さんのことをすごくよく知っている方を、常盤小学校図書館にお呼びしました!」の言葉があり、子どもたちは一瞬驚き、ざわつきました!

 しかし、その方が登場した瞬間、子どもたちの表情は「輝く笑顔」に変わりました。その方とは!

IMG_5768

 愛知県にある「ごんぎつねの里山」と呼ばれる「権現山」から常盤小学校に来てくれたキツネの「ごんきちくん」でした。(*^^)v

IMG_5770

 ごんきちくんは、新美南吉さんについて、たくさんのこと(エピソードも含めて)を語り聴かせてくれました。概要のみですが、以下に紹介させていただきます。

〇 新美南吉さんが誕生して、今年で111年がたつんだよ!

〇 南吉さんは、結核という病気で29歳のときに亡くなったんだ。

IMG_5772

IMG_5775

〇 若くして亡くなったのに、こんなにたくさんのお話(童話)を残したのは、小さな頃からたくさん物語を書き溜めていたからなんだ!

〇 小学生の頃から作文が得意で、先生によく褒められていたんだって。中学生の頃には「ぼくは『日本のアンデルセン』(※アンデルセン→『はだかの王様』『マッチ売りの少女』などたくさんの有名な童話をかいた作家)になる!」と友達に話していたそうだよ!

IMG_5771

〇 「ごんぎつね」をかいたのは、なんと18歳のときなんだよ!

〇 南吉さんが亡くなったのは29歳の3月だったんだけど、その1月(亡くなる2か月前)に、どうしてもかき残しておきたいとの強い思いでかいた最後のお話が「狐」なんだ!というのも、南吉さんは4歳のときにお母さんと死に別れて、とても寂しい幼少期を過ごしたんだ。で、自分が亡くなる前にお母さんのことを想ってかいたのがこのお話なんだ。 

IMG_5774

 ご覧のように、4年生の子どもたちは、学校司書ごんきちくんのやり取りにぐいぐい引き込まれ、現実とファンタジーの境界が消え、話に没頭しているように見えました。

4 さあ!新美南吉ワールドへ

 上のやり取りの後、学校司書による絵本「狐」の最初のページの読み聞かせ&物語の概要説明がありました。ごんきちくんのお話効果も手伝って、「狐」という題名でありながら「狐」が登場しないこのお話に、子どもたちは引き込まれていました。

IMG_5780

 特に、最終場面の「文六ちゃんと文六ちゃんのお母さん」のやりとりに込められた新美南吉さんの思い(亡くなる2か月前にかいた最後の作品に込めた思い・願いを想像する際の子どもたちの表情は真剣そのものでした。

IMG_5789

IMG_5784

IMG_5787 IMG_5798

IMG_5796

 その後、「花の木村と盗人たち」幼年童話と呼ばれる何冊かの南吉作品の紹介があり、締めくくりに「てんごく(作:新美南吉/絵:長野ヒデ子)」の読み聞かせがありました。ちなみに長野ヒデ子さんは、今治市出身の絵本作家さんです。この頃には、子どもたちは完全に新美南吉ワールドに浸りきっているように見えました。

IMG_5799

 その証拠に、読み聞かせ後の「興味を持った新美南吉さんの絵本を手に取って、自由に読んでいいですよ!」の指示に、子どもたちは我先に駆け寄って絵本を手に取り、読んでいました。友達と一緒に読んでいた子どもたちもいました。

IMG_5801

IMG_5802

IMG_5806

IMG_5811

IMG_5818

IMG_5819

IMG_5812

 今回、4年部スタッフ&学校司書で試みたBOOKトーク「さあ!新美南吉ワールドへ」の試みは、大成功だったように思います!! 4年部スタッフの皆さん&学校司書さん子どもたち学習意欲を刺激・喚起するステキな取組をありがとうございました!! 今後の国語科学習における子どもたちの反応が楽しみですね!(^_-)-☆

jugyou_fukei (1)

租税教室【6年生対象】を実施しました!

2024年10月25日 12時48分

 6年生を対象に「租税教室」を実施しました。

IMG_5742

 公益財団法人・今治法人会の皆様がご来校くださり、「わたしたちのくらしと税」というテーマで、税に関する学習の場をご提供くださいました。

IMG_5664

IMG_5675

IMG_5674

 ちなみに「今治法人会」といいますのは、今治市上島町の約1500社が会員で、会社経営をされている方々が税金や経営の勉強をされている団体とのことです。本日は、5名のメンバーの方が来校くださり、税の仕組み税の大切さについて学習する場を提供してくださいました。

 最初に「1億円を見てみよう!さわってみよう!」ということで、各学級の代表児童が実物大の1億円に触らせてもらいました。

IMG_5677

IMG_5679

IMG_5680

IMG_5683

IMG_5684

 代表児童は実際に手に持ってみて、その重さに驚いていた様子でした。普段の生活の中では「1万円札」を見ることも触ることもほとんどない小学生にとって、10000枚の「1万円札」を持ち上げるという経験は貴重だったと思います。

 体験活動の後、「税金を払うのはだれ?」という話がありました。子どもたちも気付いていましたが、大人だけでなく小学生も払っている税「消費税」があります。基本的には商品価格の10%ですが、「8%軽減税率」の対象になる商品があるという説明もありました。子どもたちは、なるほど…といった表情で耳を傾けていました。

IMG_5678

IMG_5689

 続いて「消費税以外にどんな税があるだろう?」という質問がありました。挙手して発表してくれた子どもたちからは「所得税」「住民税」などの意見がありました。

IMG_5691

IMG_5701

IMG_5697

IMG_5702

 これを受け、講師の方から「税は大きく分けると『所得に対する税(所得税・法人税)』『消費に対する税(消費税・酒税・たばこ税・ガソリン税)』『資産等に対する税(相続税・固定資産税・自動車税)』の3種類がある」という説明がありました。

IMG_5711

 その後、「この数字は何だろう?」という問い掛けとともに次の数字が提示されました。

114,381,200,000,000

 子どもたち「114兆3812億」という読み方は分かるものの、この数字がどういう意味を持つのかは分からない様子でした。これを受け、講師から「令和5年度の日本の予算(歳入)」であることの説明がありました。

IMG_5708

IMG_5710

 歳入のうち、61%が税金収入(69兆円)で、その内訳は以下のようになっているとの説明がありました。

① 健康や生活を守るためのお金:37兆円

② 国の借金を返すためのお金:25兆円

③ 国から県や市に渡すお金:16兆円

④ 国を守るためのお金:10兆円

⑤ 道路や橋などを作るお金:6兆円

⑥ 学校などの教育のお金:5兆円

⑦ その他:14兆円

 子どもたちは、数字の説明を通して、「税金の大切さ」を理解してくれたものと思います。講師からは上記の⑥をより具体的に子どもたちに理解してもらうために、次のような説明もありました。

「みなさんが勉強するために、たくさんの税が使われています。1年間で一人当たりどれくらい使われているかを紹介します!」

「紹介する金額は、令和2年度の愛媛県のデータです!!」

高校生(全日制)133万円

中学生122万円

小学生103万円

 この話と合わせて、「公共施設の建設・維持・管理にも多くの税金が使われている」話があり、「公共施設に関するクイズ(次の施設は税金が使われているか?・使われていないか?)」の出題がありました。

IMG_5718

IMG_5711

 出題された施設には次のようなものがありました。「ごみ処理場」「スーパーマーケット」「警察署」「公園」「市役所」「バス」「学校」「消防署」「信号機」「コンビニ」「来島海峡大橋」「図書館」「工場」「道路」 子どもたちは、税金が使われているか否かを考えながら挙手して意思表示をしていました。概ね正解できていました。さすが常盤っ子!!

IMG_5726

IMG_5725

IMG_5723

IMG_5727

IMG_5732

IMG_5730

 講師の方のお話が終わった後は、税金について分かりやすく紹介したアニメ動画を視聴させていただきました。

IMG_5744

IMG_5739

IMG_5740

 税収入がなくなった社会がどのような状況になるかを分かりやすくまとめた動画で、子どもたちは「税金の必要性や有難さ」を楽しく学び、理解することができていたように見えました。

 動画視聴後は、質疑応答感想発表の場が設けられていたようです。自身は来客予定があり、途中退席しましたのでその場を見ていませんが、子どもたちからは多くの質問があったようです。6年常盤っ子のみなさん!今日は大切かつためになるお話を聴かせていただき良かったですね!!

business_group_happy

 本校6年生のためにご来校くださり、租税教室を開いてくださいました今治法人会の皆様、本日は誠にありがとうございました。

business_ojigi_man

秋の遠足PHOTOアルバム【4年&2年】

2024年10月24日 10時48分

 2学期の遠足は、1~4年生を対象に実施しています。(※5年「自然の家宿泊体験活動(10/1・2)」6年は「修学旅行(9/18・19)」を実施しましたので、遠足は実施していません。)

 昨日〔10/23(水)〕実施の2年遠足10/4(金)実施の4年遠足の様子をPHOTOアルバムで紹介します!ちなみに、2年遠足は昨日のブログでお伝えしましたとおりで、4年遠足の目的地「とべ動物園/砥部焼観光センター炎の里」でした。

0000-camera_man_boy

IMG_1824

IMG_1829

IMG_1850

IMG_1830

IMG_1832

imohori

IMG_1833

IMG_1840

IMG_1836

IMG_1845

IMG_1838

IMG_1835

IMG_1852

text_doubutsuen

IMG_0068

IMG_0075

IMG_1745

DSCF0230

DSCF0215

DSCF0218

IMG_0029

IMG_0058

IMG_0028

IMG_0034

ensoku_obentou

DSCF0257

DSCF0251

DSCF0260

IMG_0087

IMG_1765

IMG_0153

IMG_0114

IMG_1770

IMG_0140

IMG_1771

IMG_0167

ryokou_bus

 2年生4年生も遠足当日は「雨予報」でしたが、奇跡的に両日ともに雨が上がり、子どもたちは楽しく見学や体験活動を行うことができました。仲間&先生との思い出がたくさんできたことと思います。(*^^)v

group_kids_no_dog