新規採用教員の校内授業研究会を実施しました。本校新規採用教員二人共に、本校の重点研究教科であります「国語科」で授業研究に取り組んでくれました。対象学年は3年と4年で、前者の授業は10/8(火)に、後者の授業は本日〔11/12(火)〕実施しました。
3年国語科は「わすれられないおくりもの」、4年国語科は「ごんぎつね」といういずれも物語文を読み取る学習でした。授業のねらいは、
3年授業➡「『わすれられないおくりもの』とは、目に見えるものだけではないことを考えながら、友達と話し合うことができる」
4年授業➡「登場人物の行動や気持ちについて、叙述を基に捉え、性格や情景について、場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像する」
でした。授業の様子を「PHOTOアルバム」でご覧ください。
本校の今年度の研究(重点研究教科:国語科)は、下の構想図を基に全校体制で推進しているところです。当然のことながら、上の二つの研究授業も、この研究構想を基に構想・実施してくれました。構想図にあります4つの「目指す児童の姿」をイメージしながら、若手スタッフ二人が授業計画を構想し、授業実践・授業改善にチャレンジしてくれました!
若手スタッフ二人の頑張りはもとより、それを温かくバックアップしてくれたTEAM常盤スタッフ、更には、学級担任である二人のそれぞれの思いと願いに応えようと、生き生きと学習に取り組んでくれた子どもたちの頑張りに心より感謝したいと思います。心温まるステキな授業(※二人共、まだまだ経験&知識&指導スキル不足で改善の余地は多々ありますが…(*^^*))を見せてくれて、ありがとうございました!!
昨日までの雨がすっかりあがり、秋晴れの下、タイトルの記録会が、松山市のニンジニアスタジアムにて開催されました。
自身は体育主任時代も含めまして、何度も県記録会を見てきましたが、スタジアムの観客席に座って「暑い」と感じたのは初めての体験でした。午前中は日差しが強く、熱中症の心配すらしたほどでした。
自身が体育主任だった頃は、小雪舞う荒天のこともありましたので、ベンチコートを羽織って引率するというのが基本スタイルでしたが、本日は半袖・短パンでも全く大丈夫なほどの暑さでした。地球温暖化(最近は沸騰化と表現されています)を痛切に感じた1日でした。
さて、本日の記録会の正式名称は「第37回 愛媛県小学校陸上運動記録会」で、愛媛県下の各市町の大会を勝ち抜いた選手たちが、スタジアムに集まり競う一大イベントでした。
多くの来賓をお招きしての開会式では、全選手を代表して、久万高原町の児童2名が選手宣誓をしてくれました。会場の観衆が引き込まれるようなすばらしい宣誓でした!
常盤小学校からは3名の選手が、今治・越智の代表として参加してくれました。愛媛県下の精鋭選手が一堂に会した檜舞台でしたので、やや緊張している様子でしたが、三人とも自己記録の更新を目指して、全力を尽くして頑張ってくれました。(※下の写真のグローブは大谷選手がプレゼントしてくれたグローブです。ソフトボール投げの練習で使わせていただきました!(^_-)-☆)
今治・越智の代表として参加してくれた三人にとっては、いろいろな意味で、大変貴重な経験だったと思います。三人ともよく頑張り、全員自己ベスト記録を大きく更新してくれました!!さすが本番に強い常盤っ子です!! 記録更新を目指してチャレンジする姿は、とてもたくましく、ステキでした!! お疲れ様でした。
選手本人はもとより、1か月半にわたって指導に携わってくれたTEAM常盤スタッフのみなさん、丁寧かつ根気強い指導をありがとうございました。そして、選手を温かくバックアップしてくださいました保護者・ご家族の皆様、この場をお借りまして心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!
昨日〔11/7(木)〕は、二十四節気の「立冬の入り」でした。暦の上では「秋」が終わり「冬」ということになります。そうした中、昨夜から今朝方にかけて急激に冷え込んでいます。昨日と比べますと5度前後気温が低下しているようです。
ブログをご覧くださっている皆様、暖かくしてお過ごしください。(基本的に寒がりの自身は、昨夜は薄手のニットを羽織り、毛布を1枚重ねて寝床に入りました。)
さて、愛媛県立とべ動物園さんが実施しております「移動動物園事業」に応募しましたところ、幸運にも見事当選し、本日、当該事業を常盤小学校【2年生対象】で開催していただきました。
事業の目的は「(前略)県内の小学校での出張授業等を実施することにより、野生生物の習性や生態の理解を促進し、喜びと感動を体験してもらう。さらに、本事業をとおして、種の保存の必要性や命の尊さ等を認識してもらうことにより、動物愛護の精神の普及に取り組み、県民の教育文化の向上に寄与する。」というものです。
実際の活動では、2年全体を3班に分け、「動物〇Xクイズ」「モルモットとのふれあい」「ウサギの心音を聴く」の3つの体験学習をさせていただきました。本校にやってきてくれた動物は「モルモット」「ヘビ」「カメ」「ウサギ」、はく製の「タヌキ」「ハリネズミ」でした。
では、2年生が参加しました体験学習の様子をPHOTOアルバムで紹介しまーーーーす!
小動物との触れ合いや楽しいクイズを、2年常盤っ子たちは全身(五感を通して)で楽しんでいました。見ているだけで心がほっこりしました。