ブログ

令和5年度本格スタート 教室風景アルバム

2023年4月11日 12時00分

 昨日、様々な儀式が無事終わり、今日から令和5年度が本格的にスタートしました。

 登校後の常盤っ子たちの様子を見に、各教室をぐるりと回ってみました。各学級の常盤っ子たちの様子を写真に撮って回りましたのでご覧ください。ちなみに、私が巡回した時間帯は、登校直後~朝の会の時間帯でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  どの学年、どの学級も、みんな落ち着いた雰囲気で、計画帳を記入したり、先生の話を聴いたり、読書をしたり、朝の会をしたりしていました。昨日に続き、常盤っ子の態度・雰囲気感心しました!! 

早朝よりの登校指導ありがとうございます!

2023年4月11日 09時30分

 昨日、入学式を終え、新1年生も含めた常盤っ子たち登校の様子が気になり、元風月堂さん前の交差点に足を運んでみました。

 現地に到着すると間もなく、常盤校区の顔役の方(昔、常盤小PTA会長さんもしてくだり、現在はいくつもの役を兼任されて常盤校区を支えてくださっている方です。)も来てくださいました。 しばらく雑談をしておりましたら、PTAの登校見守り当番のお父さん・お母さん方も集まってくださり、大勢での登校見守り&登校指導をしてくださいました。

 早朝の大変忙しい時間帯に、本当に有難いことです。この場をお借りしまして、この場所も含めまして、複数の危険ポイントで見守り&指導をしてくださっている皆様方に、心より感謝申し上げます。いつも本当にありがとうございます。

 

新1年生のみなさん&ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます!!

2023年4月10日 15時30分

 本日、午前10時より「令和5年度 常盤小学校入学式」を挙行いたしました。

 この3年間、コロナ禍にあって様々な制限や制約がありましたが、今年度は、そうした制限や制約がほぼ解除された中で実施することができました。(※マスクの着・脱は、各個人の判断に任されることとなりましたが、本日、ご参加くださった皆様(児童も含め)は、大半がマスクを着用されていました。)

 

 お忙しい中、今治市教育委員会教育長・小澤和樹様をはじめといたしまして、本校PTA会長・永井様、PTA副会長・小杉様のご臨席を賜り、新1年生の入学を祝っていただきました。ありがとうございました。

  校長式辞では、「耳と目と心で聴く」ことの大切さについて、新1年生に伝えました。「「聴」という漢字の中には「耳」と「目」と「心」が隠れていますが、1年生のみなさん分かりますか?」と、クイズ形式にして話しました。

 幼い1年生にどれだけ伝わったか分かりませんが、この「耳と目と心で聴く」ことの大切さは、全校児童に機会あるごとに語っていきたいと考えています。(ただし、本日半日の2年生以上の子どもたちの様子を見ておりましたら、大半の子どもたちが既にできているのではないか…という気がしています。)

  2名の代表1年生が「記念品授与」「教科書授与」の大役を、見事に果たしてくれました。本人以上にご家族の皆様が緊張しながら見守ってくださったことと思います。ありがとうございました。お疲れさまでした。

 1年生にとっては、お話が多くて退屈な1時間弱だったかもしれません。しかし、みんなしっかり椅子に腰かけ、号令に合わせて起立したり、礼をしたりして、大変よく頑張ってくれていました。1年生の皆さん、本当によくがんばりましたね!!「耳と目と心」でお話を聴けていた人がたくさんいましたネ!すばらしかったですよ。 保護者の皆様をはじめとしましてご家族の皆様、温かな見守りとお支えをありがとうございました。

 

 

令和5年度 第1学期始業式

2023年4月10日 14時00分

 運動場にて、令和5年度 第1学期始業式を行いました。

 式次第は…

1 開式の言葉

2 国歌斉唱

3 学級担任・専科担当発表

4 校長の話

5 教科書授与

6 児童決意発表

7 校歌斉唱

8 閉式の言葉

※ 転入児童の紹介

 「3 学級担任・専科担当発表」の際は、子どもたちもドキドキだったでしょうが、それ以上にTEAM常盤スタッフの方がドキドキMAXの様子でした。

 昨年度まで本校に在籍していたスタッフであっても、やはり新年度の「子どもたちとの新たな出会い」は、本校HPを閲覧くださっている皆様方が想像しておられる以上に緊張するものなのです。 ましてや、今年度新たに常盤小学校でお世話になることになったスタッフは……です!!

 校長の発表に、子どもたちもソワソワ&ザワザワの反応でした。発表を聴いて、満面の笑顔になっていた常盤っ子もいて、とてもほほえましかったです。

 「4 校長の話」では、既に、このHP(最上段)で皆様にお知らせしています、「令和5年度 常盤小学校テーマ(※子どもたちには「合言葉」と言っています。)である咲かせよう!自分色のの花」の話をしました。

 限られた時間の中で、紫陽花(あじさい)の造花を見せながら、校長の思いや願いの一端について、常盤っ子たちに説明しました。合言葉についての詳しい話につきましては、また別の場で繰り返し語っていこうと考えています。

 その後、6年生の代表児童に「教科書」を授与し、2・4・6年生の代表児童による「新学期(新年度)の決意発表」がありました。どの児童も堂々とした態度で、立派に自身の役割を果たしていました。(★3名の決意発表の内容は大変すばらしいもので、本ブログをご覧の皆様にも紹介したいところですが、かなりの長文のため今回は割愛させていただきました。申し訳ありません。) 

 

  閉式後は、この4月より常盤小学校に転入してくれた児童5名を紹介しました。5名の常盤っ子のみなさん、早く常盤小学校の生活に慣れて、楽しく勉強したり遊んだりすることができるようになりますように!応援しています!!

 

【追加のニュース】

  今治警察署の署員の皆様が、本校に足をお運びくださって、常盤っ子の下校見守りをしてくださいました。心より感謝申し上げます。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。大変心強かったです。

 

常盤っ子に感動!!〔令和5年度初登校時の様子〕

2023年4月10日 12時00分

 晴れ渡る好天の下、常盤っ子たちが元気に登校してきてくれました。

 まずは、新しいクラス分けの名簿を確認しに、それぞれの場所へ!! きっと、さぞドキドキ&ワクワクしていたことでしょう。 

 そうした中、大変驚き感心(感動に近い感心です!)したのは、常盤っ子の立ち居振る舞いです。「春休み明けで久しぶりに友達に会える」「クラス分けの掲示がある」「新しいメンバーのいるクラス・教室に入る」などなど、1年間で最も感情が高まる日であったでしょうに、どの学年の子どもたちも大変穏やかかつ節度ある態度で、静かに過ごしていました。

 始業式等が始まる前に、常盤っ子たちがどんな様子で過ごしているか気になって、校舎内をぐるりと回ってみましたが、どのフロアも「えっ 子どもたちは居るの?」「みんな外に出ちゃってるの」と思わせるほど静かでした。

 2年生の子どもたちの教室ものぞいてみましたが、みんな背筋を伸ばして着席し、不要なおしゃべりをする子は一人もいませんでした。お世辞でも何でもなく、驚き感心(感動に近い感心です!)しました。下の写真は、4年生の靴箱の写真です。

ご覧になってお分かりのように、どの靴もかかとがきちんとそろった状態で収納されていました。「当たり前のことが当たり前にできる」ことを大切にしてきた常盤教育の伝統がしっかり受け継がれ、常盤っ子たちの姿になってあらわれているのだな…と、感激しました。

  こうした姿を見せてくれた常盤っ子たちのことですから、その後の新任式・始業式(運動場で実施)への移動も全学年「黙動(黙って行動)」が徹底していました。当然、運動場に全校児童が集まってからもシーンと静まり返っていました。

 常盤っ子のみなさん、感激&感動をありがとう!! あなたたちはスゴイ!!!!!

本日は令和5年度「第1学期始業式」&「入学式」があります!!

2023年4月10日 07時00分

 おはようございます!!

 先週のがうそのように、今日は快晴の朝を迎えています。週末の強風に負けることなく、校庭のたくさん花を残してくれて、常盤っ子たちの登校を心待ちにしてくれています。(下の写真は、今朝の桜です!)

 2~6年生のみなさん、今日は始業式があり、クラス替えメンバーの発表学級担任の先生・専科の先生方の発表があって、ドキドキ&ワクワクしていることでしょうね!!よいスタートが切れることを祈っていますよ!!!!

 一方、新1年生のみなさん&保護者の皆様、本日は入学式ですね。2~6年生以上にドキドキ&ワクワクされていることと思います。TEAM常盤スタッフ一同、首を長くしてお待ちしておりまーーーーーーす!!

 

入学式準備

2023年4月7日 14時30分

 朝、雨音で目覚めました。

  個人的には好きで、普段ならヤッター!とうれしくなるところですが、今朝はガッカリ…でした。 といいますのも、今日は「入学式準備」の日で、新6年生の常盤っ子たちが登校して、準備をお手伝いしてくれる日だったからです。 

 離任式以来、久しぶりに新6年生が登校してくれるのに、か…。

 プランター植えの花の準備など、の中濡れないかなあ…。

等々、心配事があれこれと…。

 しかし、そうした心配をよそに、新6年生の子どもたちは雨などものともせず、元気いっぱい&やる気いっぱいで登校してきてくれました。子どもたちに聞いてみると、たくさんの友達に、久しぶりに会えるのをすごく楽しみにしていたとのことでした!!(みんなに会えて、良かったね!!)

 新6年生は、まず体育館に集合し、先生方からの役割分担や留意事項等の説明に真剣に耳を傾けていました。

 その後は、各持ち場に分かれて、意欲的かつ精力的に作業を進めてくれていました。最高学年としての自覚がしっかり感じられる立派な働きぶりに、多くの先生方が感心していました。

 

 

 新6年生のみなさん! 今日はありがとうございました!! みなさんのおかげで、新1年生を温かく迎えることができそうです。これからの1年間、常盤小学校の最高学年として、様々な場面でみなさんの力を借りることがあると思います。よろしくお願いします!!!  また、先生方もお疲れさまでした。ありがとうございました!!

 

職員室便り その2

2023年4月5日 17時32分

 校庭のが満開です!!

 

 春爛漫の中、第2回職員会を行いました。

 昨日、勤務形態の違いにより第1回職員会に参加できなかったスタッフ2名(新規採用者も含みます)が、本日の第2回職員会の前に「挨拶&自己紹介」をしてくれました!(大勢のスタッフを前に、やや緊張していた様子でしたが、温もり&溌溂さを感じさせてくれるステキなスピーチでした。)

 加えて、今年度、外国語の授業でお世話になるALTの二人(新任者も含む)も来校してくれ、「Greeting&Self-introduction」をしてくれました。純朴で温かな人柄が感じられる日本語&英語でのスピーチでした。

  国際色豊かなメンバーを迎え、一段と活気づいたTEAM常盤でした。 4名のスタッフの皆さん、これからよろしくお願いします!! 

 

 

 第2回職員会を終え、昼食を済ませた午後、児童クラブの常盤っ子たちが元気に駆け回っているのを眺めながら、春爛漫の校庭を散策しておりますと……。

 TEAM常盤スタッフ二人が、人知れず、花壇やプランターに咲き乱れる花の世話&手入れをしてくれていました。 

  新年度の本格スタート(令和5年度1学期始業式や入学式)を来週に控え、常盤っ子たちが気持ちよくスタートを切れるよう、頑張ってくれていました。

 

 常盤っ子たちが登校してくれるのを、TEAM常盤スタッフ一同、

首を長ーーーーーーくして

待っていまーーーーーーーーーす!!

常盤小職員室便り

2023年4月4日 19時40分

 本日、令和5年度の第1回職員会を行いました。新メンバーによる最初の職員会でした。

 職員会開始前、 緊張感ただよう、ちょっとぎこちない雰囲気の職員室…。

 

 その空気を破るかのごとく、

 4月に転任して新たにTEAM常盤の一員となったスタッフの「挨拶&自己紹介」が終わったとき、

そのサプライズは突然起こりました!!

 

 転任者を迎える側のTEAM常盤スタッフ一同が、一斉に職員室後方に集結し、何やらゴソゴソし始めたのでした。

 その様子を眺めながら、転入スタッフは、誰しもが「えっ!!」「なになに?」「これから何か始まるの!?」と、やや硬直気味(笑)

 そして!!

 沈黙を破って、突然、若手スタッフ二人が職員室中央に駆け込んできました!! 

 

 まずは、二人による大音声・元気はつらつのエール!!!!!!

 続いて、TEAM常盤応援団? 合唱団? による歓迎ソングの大合唱!!!!!!!!!!

 職員室前に並ぶ、新メンバーは、そのサプライズにビックリ&大感激

 歓迎側TEAM常盤スタッフによる、心温まるサプライズで、一気に和やかな雰囲気になった職員室 このサプライズにより、その後の職員会は、ホンワカ&スムーズに進みました。

 楽しく温かなサプライズをありがとうございました。

byTEAM常盤新メンバー

 

コーラス部がスタートしました!

2023年4月4日 12時21分

春休みから、コーラス部がスタートしました。常盤小コーラス部は、コロナ禍で2年間休止し、昨年から金管バンド部の中の「コーラスチーム」として再開、今年度いよいよ本格始動です。

こちらは、昨日の練習の様子です。

歌遊びをしたり、みんなの好きな曲を歌ったり・・・。まずは歌と、メンバーと友達になろう。でも、まだちょっと緊張気味かな?

みんなの健康を守るため、前後2m、左右1m程度の距離を開けて歌っています。窓も全開で、春の気持ちいい空気が入ってきます。さあ、息をたっぷり吸って歌ってみよう!

「さすが6年生はきれいな声だなぁ。」新しい6年生の声には、みんなうっとり。休憩時間に「うしろの5年生が、すごく上手だったから、歌いやすかったよ!」と話してくれた4年生もいました。

学校に歌声が響いていると、みんなの気持ちが明るくなってきますね!コーラス部のみなさん、声を合わせて歌う喜び・歌える喜びを大切に、これからも仲よく楽しく活動していきましょう。