ブログ

【大三島少年自然の家・宿泊体験活動】5年常盤っ子たちが出発しました!

2024年10月1日 08時28分

 スカイブルーの秋空が広がる好天の下、5年常盤っ子たち&TEAM常盤引率スタッフ大三島少年自然の家での宿泊体験活動に出発しました。

IMG_4819

 贅沢な言い分かもしれませんが、「ここまで晴れなくてもいいのになあ…」「雲が陽射しを遮ってくれると、熱中症のリスクが低くなるんだけどなあ…」という気持ちも見え隠れ…(^^;)

 5年常盤っ子たちは、運動場で出発式を行い、保護者の皆様本校スタッフ&5年以外の常盤っ子たちに見送られ、最高の笑顔で出発しました。

IMG_4795

IMG_4796

IMG_4798

IMG_4800

IMG_4801

IMG_4807

IMG_4804

00-2学期始業式講話⑥

IMG_4810

IMG_4811

IMG_4805

IMG_4812

 2年常盤っ子たち&2年部スタッフは、教室を飛び出し、運動場に足を運んでくれて「5年生のお兄さん!お姉さん!行ってらっしゃーい!!」と声を掛けてくれていました。

 6年常盤っ子たち&6年部スタッフは、「いってらっしゃい!」メッセージを体育倉庫扉に貼ってくれていました。(近付いて、よく見てみると、小さなメッセーもたくさん書き込まれていました。(*^^)v)

IMG_4793

IMG_4784

IMG_4785

IMG_4786

IMG_4787

IMG_4788

IMG_4789

IMG_4790

IMG_4791

IMG_4792

 こうした温かな心遣いに感激しました。修学旅行の解散式でも話しましたが、こういう言葉があります。

「心は見えねど、心遣いは見える!」

 見えにくい「心」見える形で表現してくれた常盤っ子たち&TEAM常盤スタッフ感謝!!!

love_man

 5年生のみなさん、たくさんの思い出をつくってきてくださいねー!!(^O^)/

IMG_4815

IMG_4814

IMG_4818

business_group_happy

camp_friends

★ 以後の「自然の家情報」は、現地(大三島)から可能な範囲で、TEAM常盤スタッフが届けてくれる予定です。ただし、大自然の中で気象情報・状況等を鑑みながら、分単位で活動を展開しますとともに、子どもたち「安全・安心の確保」が最優先ですので、保護者の皆様が期待されているほど頻繁には発信できないことと思います。何卒、ご理解・ご容赦ください。

business_ojigi_man

授業ウォッチング【3年】

2024年9月30日 11時28分

 今日は9月最終日! 2学期がスタートして早1か月が終わろうとしています。

 始業式の講話で「2学期は4か月あり、日数は122日です。そのうち登校日は79日しかありません。(中略)『自分色のあじさいの花』をたくさん咲かせることができる79日間になることを願っています。」といった旨の話を子どもたちにしました。

00-始業式2

IMG_3469

 一方、今朝の職員朝礼では、本校スタッフに向けて、「9月が今日で終わります。2学期は残すところ3か月で92日お正月までの登校日は60日となります。引き続き、子どもたちのこと(人間の根っこづくりをよろしくお願いします。」といった旨の話をしました。

000-人間の根っこ&紫陽花

 正に「光陰矢の如し」…お正月までの92日間(登校日60日間)が、常盤っ子たちにとってもTEAM常盤スタッフにとっても、思い出多い充実した時間になることを願うばかりです。

jugyou_fukei (1)

 さて、1校時目に3年常盤っ子たちの授業の様子を見に、本館3階フロアに足を運んでみました。

 最初のクラスは算数科の授業をしていました。

IMG_4659

IMG_4664

 「あまりのあるわり算」の単元で、この時間の学習問題は次のようなものでした。

「メロン40こを、1箱6こ入りで売るそうです。

 ①何箱できますか。/②メロンがあと何こあると、もう1箱つくることができますか。」

IMG_4660

 については、子どもたち「40÷6」と立式し、「6あまり4」と計算して「6箱」という答えを導き出していました。これについては、大半の子どもたちがスムーズに答えを導き出すことができていた様子でした。

IMG_4661

IMG_4662

 続いてです。それまでの学習では「何こあまりますか?」という問題形式だったのが、この問題では「あと何こあれば、もう1箱つくれますか?」という問題形式発展しています。

 について考えている子どもたちの表情・様子を観察しておりましたら、結構迷い、戸惑っているように見えました。迷いや戸惑いの中身(事情)については、大きく分けて2通りあるように感じました。

 一つは「問題の意味(何を聞かれているのか)が、よく分からないなあ…(*_*;」という子どもたち

 もう一つは「答えはたぶん『2こ』だけど、どう考えてこの答えを導き出したかの説明を、どのようにすればいいのだろう…(^^;)」という子どもたち

IMG_4669

 子どもたちの表情・様子を見ながら、「なるほど…。問題の形(問い方)が少し変わると、問題の難度が、子どもたちにとっては、思いの外上がる(アップする)のだなあ…」と思いました。

man_question

 こうした子どもたちの反応を見逃すことなく、担任スタッフは、全体学習をいったん中断し、「ペアトーク(隣席の友達との意見交流)」や「グループトーク(近くの席の友達との意見交流)」をはさむ手立てを講じていました。

IMG_4674

IMG_4673

IMG_4678

 授業はティームティーチング(=TT)で行っていましたので、担任スタッフ学習アシスタントのスタッフが、連携・分担しながら子どもたちの意見に耳を傾けたり、必要なアドバイスや支援をしたりしてくれていました。友達と意見交流したり、先生からアドバイスをもらったりする中で、子どもたちの表情は少しずつ緩んでいったように見えました。

IMG_4677

IMG_4679

IMG_4680

 ちなみに、子どもたちのノートをいくつか見させてもらいましたら、次のようなことが書かれていました。ノートには、友達との意見交流先生からのアドバイスを基に、何度も書き直した跡や、赤ペンで加筆された箇所などがあり、一生懸命考えた様子が伝わってきて感心しました。

「40÷6=6あまり4で、6こずつ売るので、あと2こあると6こになるから、2こひつようです。」

「あまりの4こを、6こにするためには『6-4=2』で2こひつようです。4こと2こをはこに入れると、あわせて6こになります。だから2こひつようです。」

IMG_4666

 全体での意見交換の途中で教室を出ましたので、その後、どういう話合いになったのかの具体は分かりませんが、きっと、友達と話し合ったりノートに書いたりしたことを基にしながら、子どもたち問題の意味や解き方、考え方、説明の仕方などを、理解していったものと思います。

IMG_4691

IMG_4687

IMG_4665

IMG_4668

IMG_4688

 本学級の3年生のみなさん!真剣に、また、粘り強く算数科の学習に取り組むことができていて感心しました!!これからも引き続きがんばってくださいね!!!

★ 最初のクラスのブログが長くなってしまいましたので、他のクラスの授業の様子につきましては、またの機会にお伝えしようと思います。申し訳ありません。 

business_ojigi_man

蒼社川探検PHOTOアルバム【4年生】

2024年9月27日 08時38分

 一昨日実施しました「蒼社川探検」の様子をPHOTOアルバムの形で紹介します。写真を見ていただければ分かりますが、4年常盤っ子たちは、校区に流れる蒼社川や河岸の自然(水生生物も含め)を五感で感じながら、存分に探検を楽しんでくれたようです。

fish_tsukamidori

 蛇足になりますが、自身が小学生の頃は、毎日が探検のような生活でした。学校の敷地横には小川が流れていましたし、学校田や教室1個分程度の池(沼)もありましたので、メダカやザリガニ、ドジョウ、ヨシノボリ、ヤゴ、カエル(多種)、サワガニ、カメ、ゲンゴロウ、フナ、ウグイ、オイカワなどを休み時間にとって遊ぶような日常でした。

0000-bug_gengorou0000-tsuri_zarigani

 正に「絵に描いたような昭和」の風景です。(笑) 今となっては、古き良き時代だったのだなあ…としみじみ…。(^.^)

0000-syouwanohi

 話が横道にそれました…(^^;)

 では、PHOTOアルバムをご覧ください!!

0000-camera_man_boy

DSCF0119

DSCF0125

DSCF0122

DSCF0133

DSCF0144

DSCF0150

DSCF0167

DSCF0180

DSCF0176

DSCF0190

DSCF0192

DSCF0123

DSCF0195

IMG_0002

fish_ayu2

IMG_0016

IMG_0039

IMG_0021

IMG_0035

IMG_0046

IMG_0048

IMG_0028

ドジョウのイラスト

IMG_0052

DSCF0201

DSCF0202

DSCF0204

DSCF0208

IMG_0057

DSCF0210

IMG_0058

IMG_0060

DSCF0209

 こうして、4年常盤っ子たちが、安全楽しく有意義な活動ができましたのは、指導・助言してくださったF先生・K先生、並びに「引率見守りボランティア」をしてくださった保護者の皆様方のお陰です。半日間の活動をバックアップしていただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

business_ojigi_man

蒼社川探検に出発しました!【4年生】

2024年9月25日 08時48分

 かねてより綿密な計画のもと、学習や諸準備を進めておりました「蒼社川探検」に、先ほど4年常盤っ子たちが出発しました。

IMG_4641

 本活動は、本校4年部スタッフはもとより、講師のF先生(しまなみ水域研究理事)K先生(愛媛県総合科学博物館学芸員)にもご指導・ご助言をいただきながら展開している常盤小独自の伝統あるプロジェクトです。(※下の写真は、先週実施しました事前出前授業の様子です。蒼社川の水生生物のヒミツについて、たっぷり教えていただきました!(*^^)v)

DSCF0088

DSCF0099

 実は、昨夜の雨(小雨ではありましたが)による蒼社川への影響を心配して、4年部スタッフ3名が早朝(6時前)に出勤して蒼社川に足を運び、現地の状況確認をしてきてくれました。その上で「できる」と判断し、本日、予定通り実施することに決定しました。4年部スタッフの皆さん!早朝より、子どもたち「安全・安心を守る」ための現地踏査、ご苦労様でした。

IMG_4643

 出発前には、K先生からもお話をいただき(F先生は先に現地に行き、待機してくれています。感謝!)4年常盤っ子たちは、期待に胸膨らませている様子・表情で、お話を聴いていました。

IMG_4645

IMG_4642

IMG_4647

 なお、昨年度同様、今年度も4年生の保護者の皆様を対象に、「引率見守りボランティア」を募集しましたところ、多くの方々が手を挙げてくださいました。保護者の皆様にもお見守りいただきますことで、「安全・安心な蒼社川探検」になることと思います。公私ともにお忙しい中、時間を捻り出して、4年常盤っ子たちのために駆けつけてくださった保護者の皆様、心より感謝申し上げます。

banzai_business

IMG_4649

IMG_4648

IMG_4650

IMG_4652

IMG_4654

IMG_4655

IMG_4653

IMG_4658

 4年常盤っ子のみなさん! 蒼社川の豊かな自然をたっぷり楽しんできてくださいねー!!(^O^)/

fish_tsukamidori

1年生対象「食育教室(牛乳・乳製品)」を実施しました!

2024年9月24日 11時08分

 今治市の酪農家の方愛媛県酪農業協同組合連合会の方乳製品製造工場の方をお招きして、1年生を対象に「食育教室」を実施しました。

IMG_4614

 以下の流れで実施しました。

1 講師の皆様の自己紹介

IMG_4590

IMG_4593

IMG_4591

2 酪農家の仕事内容や1日の流れについてのお話

 写真や道具等を見せてくださりながら、酪農家がどのような仕事をしているか、どのようなことに気を付けているか等々のお話を、1年生にも分かるように話してくださいました。

IMG_4594

IMG_4595

IMG_4599

IMG_4602

3 乳製品の製造工程や設備、留意事項等のお話

 工場で働かれているスタッフさんが、どのような流れや内容で牛乳等が製造されているのか、どのような設備が整えられているのか、安全・安心を守るためにどのようなことに気を付けているのか等々について、子どもたちに動画を見せながら話してくださいました。

IMG_4605

IMG_4606

 クイズも出題しながら、1年生の子どもたち興味・関心を持ってお話を聴けるようにご配慮くださっていました。

 例えば…「牛さん1頭から1日にとれるお乳(ちち)の量は?」

IMG_4608 IMG_4612

IMG_4609

 子どもたちは真剣に考え、答えと思う番号を指で示していました。スタッフさんから正解(給食でいただいている牛乳パック150個分)を聴いて、「うわー!」「すごーい!」「あたったよ!!」等の歓声が上がっていました。(^O^)

IMG_4613

4 搾乳(乳しぼり)体験と展示物の見学

 屋内運動場には、実物大の乳が来てくれていました。もちろん模型の牛さんですが、リアルで重量感のある牛さんに、子どもたち興味津々&大喜びの表情でした!!

IMG_4589

 講師の方から搾乳方法を教えてもらった後、早速実体験していました。最初は恐る恐る手を伸ばしていましたが、慣れるにしたがって肩の力が抜け、楽しそうに「乳しぼり」体験をすることができていました。搾乳体験を通して、五感で酪農家さんたちの仕事を体感することができたことと思います。

IMG_4622

IMG_4626

IMG_4625

IMG_4629

IMG_4630

 搾乳体験と同時進行で、ご持参くださった様々な展示物を分かりやすく紹介してくださいました。子どもたちはのぞき込んだり、手に触れたりしながら酪農家さん工場の方々が使っている物や飼料等を確かめていました。目を輝かせながら活動していました。

IMG_4632

IMG_4582

IMG_4583

IMG_4581

IMG_4633

IMG_4638

IMG_4640

 お話や体験活動の後は、子どもたちからの質問に答えていただく時間が設定されていました。来客があり、最後の質疑応答の様子を見ることができず残念でしたが、きっとたくさんの質問があったことと思います。

group_kids_no_dog

 ご来校くださった講師の皆様、大変お忙しい中、本校1年生のために貴重な時間をご提供くださいましてありがとうございました。

修学旅行明けの6年常盤っ子たちウォッチング!

2024年9月20日 10時48分

 6年生保護者の皆様、昨夜はお迎えありがとうございました。また、予定時刻より遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。

business_ojigi_man

 解散式でもお話させていただきましたが、この1泊2日の6年生の子どもたち活動ぶり立ち居振る舞いは、本当に立派で……引率させていただく身として大変誇らしかった2日間でした。

 出発式で子どもたちに伝えた2点

➀ 常盤小最高学年としてのプライドを持って!(先輩たちが受け継いできた常盤の伝統(先輩たちから託されたバトン)をしっかり受け継ぎ、後輩に引き継ごう(バトンを託す))

② 「学び」「修める(=正しく&確かに身に付ける)旅が「修学旅行」ということを心にとめて、「よく学び、よく遊べ!(たくさん学び、賢く上手に遊べ)」

 この2日間、上記2点を見事に体現してくれた6年常盤っ子たちでした。

gutspose_woman

gutspose_man

 これもひとえに保護者の皆様方確かな家庭教育のお陰との思いを一層強くした2日間でもありました。改めまして、ありがとうございます。

family_danran_big

 さて、疲れ切ったであろう体を十分に癒す間もなく、本日はいつも通りの時間帯に登校し、いつも通りの流れで学校生活を送っている6年生

 内心、お休みしている子が多いだろうな…しんどそうに授業を受けている子が多いだろうな…等々思いながら6年教室に足を運んでみました。

 しかし、その予想は良い意味で裏切られ、欠席児童は1名のみ、登校してくれている児童「いつも通りの爽やかな表情(私にはそう見えました。(^^♪))」で普通に授業を受けてくれていました。クール&タフ6年生!さすがです。(*^^)v

 では、6年生がどのような様子で過ごしているのか、写真にて紹介しますね!

IMG_4547

IMG_4549

IMG_4550

IMG_4554

IMG_4556

IMG_4559

IMG_4560

IMG_4563

IMG_4562

IMG_4565

IMG_4568

IMG_4572

IMG_4573

IMG_4574

IMG_4575

IMG_4576

 国語科の学習をしている学級、修学旅行の振り返りや思い出のまとめをしている学級、テスト&自主学習をしてる学級など、授業の内容は様々でした。「体調は大丈夫?」と、何人かの子どもたちにこっそり尋ねてみましたが、異口同音に「大丈夫です!」との返答&爽やかなスマイル!!  ステキ過ぎ!!!(^O^)

 一方、6年教室を出て、本館に戻ろうとしたとき、下の光景が目に飛び込んできました!

IMG_4571

 これまた、6年生に負けず劣らず「なんてステキな光景」 きっと後輩児童たちTEAM常盤スタッフの粋な心遣いかと…。こうしたさり気ない心遣いが、疲れ切っているはずの6年生6年部スタッフの体と心を癒し元気づけているのでしょうね。

 改めまして、常盤小学校の子どもたちTEAM常盤スタッフってステキだな…癒されるな…と、しみじみ。

love_man 2日間の修学旅行や本日の学校の様子から、本校児童「人間の根っこ」が着実に伸びていることを、強く実感しています。

000-人間の根っこ&紫陽花

修学旅行情報 第2日【その5 これから帰ります!】

2024年9月19日 15時48分

 修学旅行のすべての日程・行程を終え、現在、常盤小学校6年修学旅行団は、常盤小学校に帰るべく、姫路セントラルパークを出発しました。

IMG_4533

IMG_4535

IMG_4538

IMG_4540

 帰校予定時刻は19:00を予定していますので、約3時間半のバス旅となります。帰路の車内では、ゲームをしたり、歌を歌ったり、DVDを視聴したり、爆睡したり(笑)して過ごします。

000karaoke_kids

000-boy_sleep

 常盤小学校6年生一同、元気に帰りのバス旅をスタートしましたので、保護者の皆様、ご安心ください。

修学旅行情報 第2日【その4 姫路セントラルパーク②】

2024年9月19日 13時18分

 「姫路セントラルパーク」PHOTOアルバムです。

 6年生は、グループ単位で、とても仲良く活動できています。女の子たちはもとより、男の子たちも手を繋いで移動している姿を眺めておりますと、自然と頬がゆるみ、癒やされています。(*^^*)

 絶叫系アトラクション恐怖系アトラクションが大好きなグループもあれば、癒し系アトラクションがお好みのグループもあり、その活動ぶりは多様です。両者が混在しているタイプのグループは、互いの好みを尊重しながら”待つ””見守る”などし合って仲良く活動しています。その姿も大変微笑ましく、癒やされています。

 うちの子どもたちって、なんてかわいらしいのだろう!!(^o^)と思わずにいられません。(*^^*)

 6年常盤っ子たちの様子を、写真にてご覧ください!!

IMG_4518

IMG_4520

IMG_4512

IMG_4507

IMG_4505

IMG_4503

IMG_4494

IMG_4486

IMG_4483

IMG_4484

IMG_4495

IMG_4476

IMG_4472

IMG_4471

IMG_4470

IMG_4468

IMG_4467

IMG_4464

IMG_4474

IMG_4460

IMG_4458

IMG_4515

IMG_4516

IMG_4506

修学旅行情報 第2日【その3 姫路セントラルパーク①】

2024年9月19日 11時38分

 姫路セントラルパークに10時過ぎに到着しました。 昨日のキッザニアと同じくガラガラで、まずは集合写真を撮影し、入場しました。パークは貸切状態に近く、常盤っ子たちは時間のロスなく、アトラクションを堪能できています!!\(^o^)/

IMG_4426

IMG_4429

IMG_4433

IMG_4435

IMG_4440

IMG_4441

IMG_4447

IMG_4445

IMG_4452

IMG_4453

IMG_4456

 昼食(※事前配付のミールクーポンを使って、子どもたちが自由に店を選んで食べます。)をはさみ、15時10分まで自由行動(グループ単位)となります。

IMG_4438

IMG_4455

IMG_4459

IMG_4457

 子どもたちは、事前に練った活動計画(スケジュール)を基に、様々なアトラクションを楽しんでくれるものと思います。タイムマネジメント力を身に付けながら、たくさんの思い出づくりをしてほしいと願っています。

 午後、続報をお届けしますので、お楽しみに!!

★参考リンク先 クリック ➡ 姫路セントラルパーク

修学旅行情報 第2日【その2】

2024年9月19日 08時38分

 まずは朝食の様子を写真にて御覧ください!大阪城に見守られながらのブレックファーストでした。

IMG_4373

IMG_4372

IMG_4371

IMG_4377

IMG_4378

IMG_4396

IMG_4395

IMG_4380

IMG_4390

IMG_4393

IMG_4384

IMG_4398

IMG_4394

IMG_4386

IMG_4389

IMG_4400

 朝食後、大急ぎで荷物をまとめて退館式を行いました。ホテルのスタッフさんからは、ホテル内での常盤っ子たちマナーの素晴らしさをほめていただきました。確かに、昨夜は、就寝時刻にはほとんどの子どもたちがベッドに入って静かに休んでくれていたとTEAM常盤6年部スタッフから聞きました。さすが最高学年&常盤小学校の顔!!

IMG_4403

IMG_4401

IMG_4406

IMG_4407

IMG_4409

IMG_4410

IMG_4415

IMG_4413

 中には、寝不足気味の子どもたちもちらほらいるようですが、全員元気に朝を迎えていますので、保護者の皆様、ご安心ください。

 本日の目的地は、「姫路セントラルパーク」です。体験活動後は、15:30に姫路を出発し、帰路につく予定です。交通状況により、帰校時刻が多少前後するかもしれません。大きな変更等が生じた場合はマチコミにてメール配信いたしますので、こまめなチェックをお願いいたします。

 それでは、今日も思いきり修学旅行を楽しみます!

修学旅行情報 第2日【その1】

2024年9月19日 06時28分

 おはようございます!

 修学旅行2日目の朝を迎えました。部屋の窓からは大阪の街並みが見渡せます。今日も好天のようです。あまり暑くならなければよいのですが…。

IMG_4357

 下は、廊下を挟んで反対側の部屋から眺めることができる大阪城です。改めまして、好立地&絶好のロケーションのホテルだなあ…と。

 

 さて、今年度も6年部スタッフは、昨夜遅くまで子どもたちの部屋を回りながら、子どもたちの体調や部屋での過ごし方等を見てくれていました。寝る時間を削って、子どもたちのために頑張ってくれていた姿に感謝!

 今朝は、早朝より行動開始! 朝5時台には身支度を整え、各フロアの廊下子どもたちの様子を見守って(聴き守ってかな?)くれています。本当に、ご苦労さま!

 IMG_4362

IMG_4364

IMG_4366

 子どもたちは、今、起床開始中。7時から朝食をいただく予定です。後ほど、その様子をお伝えしますね!

IMG_4368

IMG_4369

修学旅行情報 第1日【その5】

2024年9月18日 21時18分

 常盤小学校6年修学旅行団は、無事ホテル【KKRホテル大阪】に到着しました。

IMG_4314

IMG_4317

IMG_4320

IMG_4321

IMG_4322

IMG_4325

IMG_4327

 ホテルの方のご挨拶や、添乗員さん学年主任さんの諸注意等を聴く際の子どもたちすばらしい態度(話し手におへそを向けて、耳と目と心で聴く姿)に感心しました。

 

 入館式後、一旦部屋に入って荷物を置いた後、目の前に大阪城が見えるゴージャスな雰囲気漂う大広間で、ビュッフェ形式の夕食をいただきました。

IMG_4330

IMG_4337

IMG_4333

IMG_4334

 子どもたちにとっては非日常空間での新鮮な体験だったように見えました。さすが常盤っ子で、みんな品よくお食事をいただくことができていました。(*^^)v

IMG_4338

IMG_4339

IMG_4336

IMG_4340

IMG_4348

IMG_4346

IMG_4352

IMG_4345

IMG_4350

IMG_4344

IMG_4341

IMG_4343

 今、子どもたちはホテルの各部屋に入り、楽しみにしていた「ホテルでのひととき」を楽しんでいます。入浴したり、友達とワイワイ・ガヤガヤおしゃべりをしたり…様々です。みんな元気に過ごしていますので、保護者の皆様、ご安心ください!!

 部屋からは美しいビル群の夜景を眺めることができます。

IMG_4354

 大阪で過ごす夜が、思い出に残る楽しい一夜になりますように。

  この後、子どもたちは22時に消灯・就寝予定です。興奮してなかなか眠れないかな…? 保護者の皆様、第1日目のブログはこれにて結びとします。明日もお楽しみに!!\(^o^)/

修学旅行情報 第1日【その4 海遊館】

2024年9月18日 18時20分

 常盤小学校修学旅行団は、キッザニア甲子園を出た後、海遊館で見学&ショッピングを楽しみました。海遊館は、「地球とそこに生きるすべての生き物は、互いに作用しあう、ひとつの生命体である。」というコンセプトの下、運営されている水族館です。

IMG_4270

IMG_4264

IMG_4265

IMG_4266

IMG_4272

 展示は、緑あふれる「日本の森」からはじまって、自然界の水の流れとともに、海の中へと進んでいきます。地球でもっとも広大な「太平洋」に生息する海洋生物を中心に、数万種類の迫力ある展示を楽しむことができる水族館でした。

IMG_4273

IMG_4278

IMG_4275

 子どもたちは、自由に館内を見学したり買い物をしたりして、楽しい時間を過ごすことができていました。常設展の一つ「太平洋」は、海遊館の中で最も人気のあるゾーンで、巨大なジンベエザメが悠々と泳いでいました。子どもたちは目を輝かせて観察していました。

IMG_4286

IMG_4291

IMG_4289

 館内の各ゾーンはほぼ真っ暗に近く、また、フラッシュ撮影は控えましたので、アップできる写真がほとんどなくて申し訳ありません。明るいエリアで撮影できた写真とショッピングの様子を撮影した写真を何枚かアップします。

IMG_4293

IMG_4292

IMG_4295

IMG_4294

IMG_4296

IMG_4305

IMG_4304

IMG_4302

IMG_4298

IMG_4300

IMG_4297

  海遊館の見学を一通り終えた子どもたちは、修学旅行の大きな楽しみの一つであるショッピングも存分に楽しみました。誰にどんなお土産を買って帰るか、自身が買いたいものとのバランス(予算配分)も考えながら悩んでいる様子でした!(^O^)

IMG_4306

 今、ホテルに向かってバスは走っています。ガイドさんのお話では、ホテルへの道路が結構渋滞しているとのことで、ホテル着は19時前後になりそうです。若干、食事の時刻が遅くなると思われます。ホテルでの様子は、後ほどお知らせします!

修学旅行情報 第1日【その3 キッザニア甲子園②】

2024年9月18日 14時28分

 キッザニア甲子園でのその後の活動の様子を、フォトアルバムにてお伝えします!

IMG_4254

IMG_4247

IMG_4244

IMG_4243

IMG_4239

IMG_4231

IMG_4233

IMG_4237

IMG_4228

IMG_4226

IMG_4235

IMG_4220

IMG_4200

IMG_4207

IMG_4198

IMG_4193

IMG_4191

IMG_4189

IMG_4186

IMG_4185

 集合時刻まで残すところ約30分となりました。6年常盤っ子たちは、ラストスパートをかけてキッザニア甲子園での活動を続けています。存分に堪能してほしいと思います。\(^o^)/

 次の目的地は海遊館です!

修学旅行情報 第1日【その3 キッザニア甲子園】

2024年9月18日 13時08分

 6年常盤っ子たちは、「キッザニア甲子園」でグループ活動を楽しんでいます。

IMG_4098

 道路が渋滞していたため、予定の午前11時から約15分遅れで到着しました。ところが到着してみてビックリ!! 下の写真のように、駐車場にはほとんど大型バスや自家用車等がおらず、「今日は、貸し切り常盤dayになりそう!」と大喜びしました!

IMG_4136

IMG_4135

IMG_4133

 キッザニアのスタッフさんがバスに乗り込んでくださり、入館後の諸注意等を、涼しい車内でしてくださいました。子どもたちは、ワクワクを抑えきれない様子で、しっかり耳を傾けていました。(^o^)

IMG_4116

IMG_4109

IMG_4121

IMG_4122

IMG_4117

 説明後は、駐車場に全員集合&点呼→移動。

IMG_4127

IMG_4124

IMG_4131

IMG_4138

IMG_4140

IMG_4142

  入館してみますと、予想通り他校の子どもたちはほとんどおらず、幼児の団体さんはいるものの後は家族旅行らしき方々がおられるだけで、昨年度に比べますと随分空いて(すいて)いました。

 6年常盤っ子たちは、グループのメンバーと相談しながら、ミールクーポンを使って早速ランチをとったり、お好みの体験エリアを目指したりと、様々でした。

IMG_4143

IMG_4144

 キッザニア(KidZania)というのは、「楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる場所」です。キャリア教育を集中的かつ体験的に受けることのできる空間です。

 ここで体験できる仕事・サービス100種類程度あります。本格的な設備や道具を使って、子どもたちは楽しみながら学ぶことができます。

 例えば、具体的にどのような「お仕事体験店舗・工場・ショップ(パビリオン)」等があるかといいますと…。

「ガソリンスタンド」「自動車工場」「ソフトクリームショップ」「すし屋」「歯科医院」「消防署」「病院」「ゲーム会社」「花屋」「裁判所」「警察署」「ネイルサロン」「飛行機」「テレビ局」「証券会社」「ピザショップ」…等々。 

  

 キッザニア甲子園(←クリックするとシティMAPにとびます。興味のある方は、MAPでご確認ください。

 子どもたちは、「JOBスケジュールカード」を使って、興味のある仕事をセレクトして受付をします。

IMG_4146

IMG_4163

 その際、館内にあるインフォメーションボードを活用しながら受付中のアクティビティの集合時刻等を確認します。待ち時間が長い場合は、他のアクティビティを探して、スケジュールを埋めます。時間的に調整が難しい場合は、所要時間15分程度「アルバイトアクティビティ」をスケジュールに組み込むこともできます。それも難しい場合は、お客さんとして「銀行」に行ったり、「劇場」の演目鑑賞をしたり、「おしごと相談センター」に相談に行ったり、「食事」や「ショッピング」を楽しんだりすることもできます。

 そうやって、様々な仕事を体験するだけでなく、自身のスケジュール調整や管理のスキルを身に付けるための体験をすることもできるわけです。 

IMG_4178

IMG_4154

IMG_4179

 6年常盤っ子たちは、それぞれの興味・関心を基に、スケジュールを立て、様々な体験活動を楽しんでいます。6年常盤っ子たちの活動の様子を写真にて紹介します!

IMG_4183

IMG_4181

IMG_4176

IMG_4174

IMG_4173

IMG_4166

IMG_4165

IMG_4160

IMG_4157

IMG_4155

IMG_4152

IMG_4148

IMG_4156

IMG_4151

IMG_4150

 常盤っ子たちは、思う存分、キッザニア甲子園を楽しんでいます!!