本日、食育委員会主催(集会委員会進行)のショート集会「元気のもとは〇〇」集会を実施しました。オンラインによる集会で、基地局を多目的ルームにし、全校児童は各教室に居て、電子黒板を介して参加しました。



集会のねらいは…
★ 劇やクイズを通して、朝食の大切さを理解し、栄養バランスを考えた朝食を食べようという気持ちを高める!
でした。
プログラムは、以下のとおり。
1 はじめの言葉(※オープニングセレモニー)
集会委員会児童が扮する常盤レンジャーがいつものように登場し、集会のオープニングを盛り上げてくれました。進行役の集会委員会の基地局は屋内運動場でした。



2 劇・クイズ「元気のもとは〇〇」
食育委員会の子どもたちが、役割を分担して劇を披露してくれました。主な登場人物は「よわた」「母」「よわたの友達」「朝ごはんマン(イエロー/レッド/グリーン)」「ブレックファースト博士」「クイズ隊」そして、「ナレーション」でした。




朝ごはんを食べずに登校した「よわた」君を中心にして、劇は構成されていました。登校直後からあくびをしたり、だるそうにしたりしている「よわた」君。


そこに「朝ごはんマン」が登場します!

「熱や力になる『イエロー』」 「血や肉になる『レッド』」 「体の調子を整える『グリーン』」の3人です。3人は、朝ごはんの大切さを「ブレックファースト博士」に教えてもらうことを、「よわた」君に提案します。


オファーを受けた「博士」は、「クイズ隊」と共に「朝ごはんクイズ」を出題して、「よわた」君に朝ごはんの大切さをレクチャーしてくれました。

クイズ1 朝ごはんは大切です。なぜなら、朝ごはんは「1日の〇〇〇のもと」だから!〇〇〇には、何が入るか?
① げんき ② てんき ③ つかれ

正解は!

朝ごはんは、1日の「元気のもと」なので、抜くことなく毎日しっかり食べることが大切です!

クイズ2 朝ごはんを食べると、夜の間にねむっていた脳や体に●●●●が入るよ!それはなに?
① ボタン ② 目覚まし時計 ③ スイッチ

正解は!




博士が「脳や体のスイッチ」を見せてくれました!!
クイズ3 朝ごはんを食べないと、あくびが出てやる気が出なくなってしまうよ!それはなぜ?
① 脳のガソリンがなくなるから
② 脳のエンジンがなくなるから
③ 脳のエネルギーがなくなるから

正解は!


脳は、体の中で最もエネルギーを使います。朝ごはんを食べずに登校すると、授業中に頭(脳)が働きません。賢くなるためにも朝食は大切です!


クイズ4 夜ごはんをおなかいっぱい食べても、朝ごはんはちゃんと食べなければダメだよ!それはなぜ?
① ねている間も脳や体は動いているから
② 朝ごはんと夜ごはんは、別のおなかに入るから
③ 夜ごはんはねている間に筋肉にかわるから

正解は!


脳や心臓などは、私たちが寝ている間も働き続けています。したがって、夜ごはんでとったエネルギーは、朝になると空っぽになっています。空っぽになったエネルギーをしっかり補給するためには、朝ごはんをしっかり食べることが大切です。


クイズの答えを考える中で、「よわた」君は、朝ごはんの大切さをしっかり学んでいました。「明日からは、パンを食べて登校します!」と言う「よわた」君に対して、「博士」や「朝ごはんマン」たちからは、バランスの良い朝ごはんについてのアドバイスもありました。

感心!感心!パンは黄色の食べ物だね!
でも、ちょっと足りないな~!


卵やソーセージなどの赤色の食べ物も食べよう!

サラダやくだものなどの緑の食べ物もお忘れなく!

劇やクイズを通して、発表や呼び掛けを視聴していた全校児童も「よわた」君と同じく「朝ごはんの大切さ」をしっかり理解している様子でした。

食育委員会のみなさん!分かりやすくて、とってもためになる発表をありがとうございました!!

3 感想発表(各学年の代表児童から)
食育委員会の劇やクイズなどの発表を視聴して、各学年の代表児童から感想発表がありました。異口同音に「とても分かりやすくて、勉強になりました!」「これからもしっかり朝食を食べたいと思います!」などの旨の感想がありました。








食育委員会の児童&担当スタッフのみなさん!全校のみんなが楽しみながら「朝食の大切さ」を感じ、学び取ってくれて良かったですね!みなさんの分かりやすく工夫された、また、思いのこもった劇やクイズ、呼び掛けのお陰です。ありがとうございました!!

4 先生のお話
食育委員会担当の学校栄養職員から、次のような話がありました。

〇 朝起きてから、給食を食べるまでには「6時間」くらいあります。朝食をとらずに登校すると、脳や体がエネルギー不足になってしまいます!その結果、病気やけがも心配されます。
〇 朝ごはんは「元気のもと」&「脳や体のエネルギーのもと」&「脳や体のスイッチをオンにするもと」です。
〇 特に朝ごはんで食べてほしいのは「ごはん」です。ごはんには脳のエネルギーのもとがたくさん含まれています。

〇 朝ごはんをしっかり食べるためには、「早寝」「早起き」がポイントになります。朝ごはんを食べていなかったみなさんは、今より「少し早く寝て」「少し早く起きて」、まずは「黄色の食べ物(ごはんやパン)」を食べることから始めましょう!

〇 全校のみなさんが、「黄」「赤」「緑」の3色の食べ物がバランスよく含まれている朝ごはんを食べて、学校に来てくれるとうれしいです!おうちの人にも相談して、ぜひがんばってくださいね!!


5 終わりの言葉(※エンディングセレモニー)
再び常盤レンジャーが登場し、楽しい会話とアクションで集会の締めくくりをしてくれました。





食育委員会並びに集会委員会の児童の皆さん&指導担当スタッフの皆さん、楽しくためになるステキなショート集会をありがとうございました!
